goo blog サービス終了のお知らせ 

日日面白日記

日々の中でみつけた面白いもの、綺麗なもの、いろいろなものを記しておこうかと。。

ヒガンバナ

2007-10-09 21:29:40 | 植物


夕焼けを見た帰り道は、真っ暗。
真っ暗な中、ぼ~っと赤が浮かんでいた。

みんなも撮ってるから、私も真似して撮ってみた。
ひとそれぞれのヒガンバナがあって面白い。


  2007.10.8.  LUMIX FZ-20

夕焼け

2007-10-08 23:14:33 | 自然


今日の夕焼けは、すごかった。

夕焼けポイントの歩道橋に行くまでに日が沈んでしまってはいけないので、慌てて撮った写真です。
ちょっと面白かったので。。

  2007.10.8.  LUMIX FZ-20

ツマグロヒョウモン幼虫

2007-10-06 22:27:23 | 


今日、ベランダのニオイスミレにツマグロヒョウモンの幼虫6匹がいるのを見つけた。
スミレも元気がなくなっているのに、よくぞこんなで生きているなぁと感心。
とりあえず、スミレの鉢は少しあるからホッとしたのも束の間。
その隣のサンショウにアゲハの幼虫4匹を発見。。
サンショウは、時期的にほとんど枯れてしまっていて、緑の部分もあとわずか。
慌てて実家に採りに行ったのですが、こちらも枯れきる寸前で情けない葉ばかり。
これは大変。どうしよう!!


  2007.10.6.  LUMIX FZ-20

オオスカシバ蛹

2007-10-05 20:10:21 | 


正直に申し上げます。
これは、ちょっと苦手です。(笑)
子供の頃、庭でドロ遊びをしているとコイツが出て来るんです。
慌てて埋め戻したりしてました。~~;

では、何故、そんなものを飼っているのかと言うと、この後、あの素晴らしい羽化&鱗粉(りんぷん)落としがあるからです。
果たして、見ることができるでしょうか?!


  2007.10.3.  EOS Kiss Digital X + TAMRON 90mm マクロ

オツネントンボ

2007-10-03 23:45:13 | 


最近、取材?に行ってないので、1ヶ月前の写真ばかりです。(汗)

肝心なところがボケていますが、トンボの翅にポツンとある印を縁紋と言います。
オツネントンボは前後の翅を重ね合わせると、この縁紋がずれていて、
似たような色柄のホソミオツネントンボは、重なっているそうです。
ホソミはまだ見たことがないので、身に付いていない説明でスミマセン。^^;


  2007.9.2.  EOS Kiss Digital X + TAMRON 90mm マクロ

ウンモンオオシロヒメシャク

2007-10-02 21:05:16 | 


シックで素敵な蛾なので、名前はすぐ分かるだろうと思っていたら、今日は梃子摺ってしまいました。(テコズルってこう書くのか。。)
シャクガ科を端から見るとか言う事はしなくて済んだので、マシな方でしょうけど、時間が掛かりました。(汗)

蛾は嫌われがちですけど、よく見ると綺麗ですよね。
「よく見てごらん」は、子供のころ、母によく言われたことです。


  2007.9.2.  EOS Kiss Digital X + TAMRON 90mm マクロ