goo blog サービス終了のお知らせ 

日日面白日記

日々の中でみつけた面白いもの、綺麗なもの、いろいろなものを記しておこうかと。。

びよよ~ん

2007-11-11 20:42:16 | 


昨日に続いて、アカボシゴマダラのアップ。

口吻をのばしているところ。


  2007.11.10.  LUMIX FZ-20 + RAYNOX DCR-250

アカボシ

2007-11-10 23:05:39 | 


気が付いたら部屋の中で飛んでました。
先日、蛹化したアカボシゴマダラです。

今日は寒いので一晩お泊りになっていただいて、明日、様子を見ながら放そうと思います。


  2007.11.10.  LUMIX FZ-20 + RAYNOX DCR-250(トリミングなし)

ずっしり

2007-11-09 22:44:07 | 


クロコノマチョウは、初めて見ました。
モンシロチョウくらいの大きさなのかと想像していたら、小振りのアゲハチョウくらいの大きさ。

アゲハは軽やかな感じですが、こちらは、ずっしりと重厚な感じで素敵でした。


  2007.11.3  EOS Kiss Digital X + TAMRON 90mm マクロ

秋なのに夏

2007-11-08 23:04:09 | 


夏型のキチョウ(キタキチョウって言うのかな?)、11/3にヒラヒラ飛んでました。

お疲れ様です。


  2007.11.3.  EOS Kiss Digital X + TAMRON 90mm マクロ


やあ!

2007-11-07 20:35:56 | 


黒くてモコモコと毛が生えているハチはマルハナバチの仲間でしょうか。

フレンドリーに「やあ!」と挨拶をしてくれたように見えるけど、本当はあまり動かず瀕死でした。
あがっている手は助けを求めていたのかもしれない。^^;


  2007.11.3.  EOS Kiss Digital X + TAMRON 90mm マクロ

フタスジモンカゲロウを撮る

2007-11-06 20:31:32 | 


今週の金曜日は、伊丹市昆虫館の「いたこんでフォトコン」の締め切り日。
某掲示板で、あの賞品が欲しいの、この賞品がいいだのと言ってしまったので、出さねばなぁ。。(汗)

本日中に選んで明日発送せねばと画像を探していたら、こんなのがあった。(←脱線中)


  2007.6.11.  LUMIX FZ-20

高所恐怖症

2007-11-05 21:32:23 | 


寒くなるので、最後のひと頑張りなのでしょうか。
ツマグロオオヨコバイがたくさんいました。

この葉っぱは、3メートルくらいになるらしいと言って母が植えている物です。(皇帝ダリアだったかな?)


  2007.11.4.  LUMIX FZ-20

秋のキアゲハ

2007-11-04 19:14:00 | 


昨日出かけた市民の森で、セリ科と思われる植物にキアゲハの終齢幼虫がたくさんいました。

この幼虫は、蛹になって冬を越すタイプです。


  2007.11.3.  EOS Kiss Digital X + TAMRON 90mm マクロ(少しトリミング)

アカボシゴマダラ蛹化中

2007-11-03 21:26:57 | 


先日見つけたアカボシゴマダラの幼虫をつれて帰ってきました。
あまり食欲がなく、動かないと思っていたら、昨晩、蛹になりました。
頭が抜けるところです。

ちなみに、オオスカシバ蛹は、1匹は、いつの間にか脱皮をしていて、行方不明。(窓を開けたときに逃げた?) もう1匹は、動かず。。
ベランダのツマグロヒョウモン幼虫とナミアゲハ幼虫は、思いがけず早くに出奔。。(汗)

  2007.10.2.  LUMIX FZ-20(トリミングしました)

赤トンボ

2007-11-02 20:05:04 | 


たまには、普通のトンボをば。

赤トンボの名前を確認するのは、難しい。
これは、アキアカネのオスでしょうか?


  2007.10.28.  EOS Kiss Digital X + TAMRON 90mm マクロ