樹液の世界 2007-01-06 17:02:31 | 自然 また、樹液を見てきました。 行く度に違った姿を見せてくれるので、散歩の楽しみとなっています。 昨日は、樹液がレンズの役目をしたのでしょうか、周りの景色が面白く映っていました。 EOS Kiss Disital X + TAMRON 90㎜ マクロ
これは幻日。。? 2007-01-05 18:09:43 | 自然 昨日、所用で出かけた帰り道、ふと振り返るとビルの間から小さな虹が見えました。 見晴らしの良いところまで出てきたところ、幻日のようです。(嬉) 環もあるのでしょうか、詳しいことはよく分からないのですが、初めて写真に撮ることができました。 空には、毎日いろいろなことがおきているようです。 昼間ビルの中にいると、なかなか見ることができないのですが、またひとつ見ることができました。 LUMIX FZ-20
今年もよろしくお願いします。 2007-01-01 22:26:22 | 自然 あけまして、おめでとうございます。 暖かかった冬も、やっと冬らしい寒さになってきました。 霜柱ものびのび元気?でした。 当ブログも、のびのびとやっていくつもりであります。 どうぞよろしくお願いいたします。 LUMIX FZ-20
太陽を串刺しに! 2006-12-31 18:27:35 | 自然 みなさん、今年は大変御世話になりました。 拙いプログではありますが、みなさんのお言葉に支えられ、数ヶ月を頑張ることができました。 ありがとうございました。また、来年も頑張りますので、よろしくお願いいたします。 定番の写真ではありますが、大晦日の夕日です。 アンテナが、、、どうして、そんなとこに建ってるかな~! (汗)
さかさま 2006-12-27 23:30:50 | 自然 私が写真を直すときに失敗してしまうのは、縦長に撮ったときです。 カメラから取り込んだ横長の画像を90度回転させるのですが、 いつも、どっち回りなのかがわからなくなって、逆回りの指示をクリックしてしまいます。 その後、180度回転すれば良いのですが、今日はその失敗のままでアップしました。 先日から見ている樹液のひとつです。クリスマスの前日に撮りました。 LUMIX FZ-20
雲の波 2006-12-22 21:09:27 | 自然 押し寄せる雲の波。 どこまで続いてるのかと見上げたら、ずんずん続いていて、 端っこまで見ようとしたら、そのまま後ろに倒れそうになりました。 倒れてしまっても良かったけど、アスファルトの上はイヤだなって思ってしまった。 なんだか、現実主義の自分を見つけてしまいました。(苦笑)
初仕事 2006-12-20 20:50:40 | 自然 キスデジXを買いました。 一眼のデジカメも、RAW現像も、まともなマクロレンズも、何もかも初めてで分からないことだらけです。 ようやっと、1枚できました。(^^v 記念の1枚なので、大きいサイズでいっちゃいます。 ヒマラヤスギと思われる樹の樹液です。 味はしませんでしたが、アロマオイルのサイプレスのような良い香りがし、 ワックスのような粘りでした。 EOS Kiss Disital X + TAMRON 90㎜ マクロ
横断歩道 2006-12-13 21:30:12 | 自然 雨の日に外で写真を撮るのは大変だけど、 ベランダにかかった雫を撮るくらいだったらカメラにも大丈夫でしょうか。 職場のベランダに咲いている花の雫を撮ったのですが、 映っているものが街中っぽいですね。
木影(こかげ) 2006-12-09 22:40:47 | 自然 ゴマダラチョウの幼虫を探しに行った森で見つけました。 「こかげ」を変換すると「木陰」となるのだけど、この「陰」より「影」かなと思いまして。 「陰」は「陰と陽」「物の裏側」という感じで、「影」は「影法師」という感じだと思うのだけど違ったかしら? 難しいですね、漢字って。