種類も多くて、美味しかった


ここは2泊なので、Check out後、
次の宿ヴィラメダムレイへ。
荷物を預けて、アンコールワットに出掛ける

ここでトゥクトゥクのお兄さんに降ろしてもらった。
濠がいい感じ。手前の緑も多い。

さっきの濠が渡り終わったところ。

続いて、有名な参道。


振り返って、今来た道。只今、ちょうど12:00。

では、中へ。

第一回廊からずっと、自分達のまわりに
他の人がいない感じで見ていけた。

昨日もそうだったけど、日陰に入れば涼しい。
空気がサラッとしている。

短期集中で予習したので記憶に新しく、
壁画を見ると「あっ、これ、あの写真の。」と
本と見比べられて、存分に楽しめた。

回廊後、表はちょっと暑くて

ここでは日陰に腰かけて、しばらく眺めてた

遺跡 対 自分達 のこういう間が好き。

さて、今眺めてた階段を上り、デバター。

ここも、しばらく日陰で腰かけて
第三回廊を眺める。
他にお坊さんしかいない。


お祈りに訪れる人もいるんだなぁ。
アンコールワットは、
ヒンドゥー教のヴィシュヌ神に
捧げられた寺院であると同時に、
スールヤヴァルマン二世を埋葬した墳墓でもあったそう。
後に仏教寺院に改修されている。

第三回廊にも上れるらしい。
45分待ちや30分待ちの看板も用意してあった。
この時は誰もおらず、サクッと通過


中央塔の足元まで上がってこられた。

来た道を眺める。いい見晴らし。
