goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとちゃんのlovely!gogo!DIY

賃貸のおうちでDIY☆100均アイテムいっぱい使って家具もお部屋のインテリアも手作り楽しんでます(*´∀`)

(。・艸・)☆  更新再開 2回目の記事up成功ww

2016年04月02日 | いい調子♪♪

こんにちわ

 

 

最近お気に入りの赤いくまタン

 

お友達のフェルト作家さん

Tuffyチャンの作品です

 

 

メッチャ可愛いカワイイカワイイカワイイカワイイカワイイ

 

 

去る1月13日・・・・

 

木工教室を

cafe bluebeeさんで

させていただきました

 

 

 

って、

えらい前ですけどww

2カ月半も前の話ですけどww

 

 

 

せっかく「ブログup用に」って写真も撮っていたことだしww

upしてなかったけどね

 

 

 

 

記録も兼ねてupしまーす

 

 

 

じゃん

 

 

今まで何個も何個もお客様が作ってくれた

キッズチェア

 

今回もこの可愛さ

 

 

 

 

そしてコレですよコレコレコレコレーーーーー

yes,yes,yes

 

 

ユカちゃん作3段チェスト

ぐうカワですよね

 

 

ビビりました可愛さに

 

 

つか、これチェストの引き出し

 

ピンクから

グラデーションかかってるデショ

 

そこが素晴らしく可愛い

 

これ赤一色だったらこんなに可愛くないデショ

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・でもね、、、

 

このグラデーションには裏話があるらしいんです

 

 

 

 

なんでも、最初ハケに白いペンキ

ついていたらしいんです

 

 

 

でも引き出しをで塗りたかったユカちゃん

 

 

 

 

・・・・

ハケ洗うの手間じゃんww

 

 

 

それでもう強引に白いペンキがついてるハケに

赤いペンキを上からドパっとつけて・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

最初はピンクにしかならなかった(当たり前ww)

 

 

 

 

でも2個目の引き出しは根性で濃いピンク

 

 

 

そして3個目の引き出しは晴れてまで

こぎ着けた

 

 

 

グラデーションで3個目をまで持っていけたのは

 

 

 

ユカちゃんの根性のたまもの

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなで塗り塗り ↓↓

 

 

 

他にも可愛いものがいっぱい出来上がりました

 

 

 

 

箱型の椅子とか

 

 

 

 

 

 

ばーん

冷蔵庫(笑)

 

 

 

今回ともよさん、何と冷蔵庫作っちゃいましたからねww

ハンドメイドの冷蔵庫ってwww

 

 

ペイントも

こだわりのエイジングテイスト

 

よっっっ男前

 

 

 

 

おっと記事がついつい長く。

 

 

 

こうやってつい

長々pcの前に座ってるから

面倒になって更新が途絶えるのです

 

 

 

今日はこれまで

 

 

また気が向いた方は見に来てね

 

 

 

日本ブログ村のインテリアランキングに参加してます

 

もし良かったら応援poti →→→ 

いただけたら励みになります

 


ちょっと更新^^☆★☆ ♪o(・ω・o) ♪(o・ω・)o♪

2016年03月31日 | いい調子♪♪

こんにちわ

 

って、クリスマス用じゃんねww

この写真

 

 

 

 

 

 

 

ええ、ええ。

 

ずっと更新していなかったんですけど

 

 

 

ブログ編集画面に

 

編集中のまま、

ほったらかしの記事が残っていたのを発見し

 

 

ちょっと更新なのです

 

 

 

 

更新していなかったこの4カ月

窓辺に子供の学習コーナーを作ったり

引き出しいっぱい作ってメッチャ大変だったの万円

 

 

 

なんか学習机の「作り方」をupしようとしていた形跡が・・・・・

編集中のまま残っていたけどww↓↓

 

 

 

もう作り方覚えてないしww

 

 

 

 

 

 

 

あらよっと

 

ほっっっっ

 

 

 

木工教室やイベント出店・・・

 

いっぱいいっぱい

ブログに書くべきことはあったはずなのにww

 

 

 

 

でもね

 

あまり更新しないと逆にさびしくなるもんでww

 

 

今日から更新再開しまーす

 

 

 

そうそう、そーうそーぅアレアレ

言うべきことが

minneにも

ちょっと前から作品を出品してて

販売を始めたよ

 

 

そのために撮った写真の中にね

メッチャめちゃ

めちゃめちゃめちゃめちゃ可愛いく撮れたのが・・・・↓↓↓

もし良かったら見に来てくだシャイ

minneの私のページはコチラ(/ω\)☆★☆

 

 

んではまた~

 

 

 

日本ブログ村ランキングに参加してます

 

もし良かったら応援poti →→→ 

いただけたら励みになります

 


(@^^)/☆ 前のおうちの解体材を使って ☆ 玄関クローゼットに 大量収納棚設置♪♪

2015年12月11日 | いい調子♪♪

こんにちわ

 

 

今日はだけど寒くない

そんな福岡県久留米地方

 

 

 

 

さてさて

↑↑ 

え~っと

これは引っ越し前の熊本のおうち

 

 

 

この写真

手前のを作っていた時の写真だけど・・・・

 

 

 

今日話題にしたいのは

バックに写っている板壁

 

 

なかなか板壁だけ写した写真が・・・・・・

 

 

 

あ、あった あった

ありました ↓↓

 

 

この板壁は全部

板の状態まで解体して

 

引っ越し先に持って来てました

 

 

 

結ぇっっっっ構~なですよww

 

 

 

ヒノキの14cmも幅がある板なので

メッチャくそ重たいのですww

 

 

 

新しい家でも板壁しようと思ってたんだけど

なんとなくどこにも板壁の合う場所がありません

 

 

 

なので他のことに使うことにしました

 

 

 

まずはこういうのを作成 ↓↓

 

 

 

 

 

材料は ↓↓

 

↑↑ 

このthe派手トイレ

解体した材料で作りました

 

 

 

あり合わせの材料でうひと組 ↓↓

 

うんせ、うんせ

 

 

 

板壁に使っていたヒノキ板を

数枚、ノコでカット

↓↓

 

これを

どこに使うかというと・・・・・

 

 

 

 

ウチ、玄関にクローゼットがついているんです ↓↓

 

↑↑ 黒い扉のとこ

 

 

 

 

扉を開けたところに

さっき作ったのを ↓↓

 

in

 

 

 

大きいスペースを活用できる

大量収納棚が出来上がりました

 

 

 

でも大切なのは整理整頓

 

 

 

大きなスペースがあったとしても

普段必要ないものがドーンと居座っていたり

 

グチャグチャだったりすると

せっかくのスペースも無駄なんですよね

 

 

 

ここは玄関先でパッと手に取って

サッととでかけられる便利

 

 

 

そういうものを厳選して整理する場所にしたいと思います

 

 

 

↑↑ 

二人で相談して

選び

 

 

 

自分たちのお小遣いで注文した ↓↓ 

 

バムとケロ

この犬初めて見た時はこんなおもしろい本とは思いませんでしたww

 

 

  

こういう色々書き込まれていて

絵を見るたびに発見がある

 

 

 

そういう絵本大好きです

 

 

 

ピヨピヨメリークリスマス

この市場のシーン、

あ、ここのお店に並んでるコレ」 

 

 

 

 

 

お母さんのケーキの材料、あのお店で買って来たんだ

↓↓↓

 

みたいな発見

 

 

この絵本は

ピヨピヨの家にあるものの大半を

市場のシーンの絵の中に見つけることができる

 

 

 

何回読んでも発見がある

 

 

 

 

そういう絵本大好きです

 

 

 

 

次回からは

新しいおうちでのDIY

 

 

ちょっとずつupして行きますね

 

 

 

また見に来て下さると嬉しいです

 

 

 

 

日本ブログ村ランキングに参加してます

 

もし良かったら応援poti →→→ 

いただけたら励みになります


>゜))))彡 賃貸DIY解体・その6 キッチン逆before→after ☆☆ 忘れたくない場所

2015年12月08日 | いい調子♪♪

こんにちわ

 

 

 

前記事で解体始めたキッチン

 

 

 

 

ここまで解体しておりました ↓↓

 

今日はこの続きからです

 

 

 

画面中央に写っている

作った感あふれるww木製水切り棚

 

 

 

これ、元々付いていた

金属製の水切り棚をはずして

 

 

代わりにつけてました

 

 

 

はずします ↓↓

なんか丸裸です

 

 

 

あとはもう

壁紙はがし・・・・・のみにはなるんですが

 

 

 

コレが曲者

 

 

 

 実はうちのキッチン

come home ! に取材していただいたことがあるんですけど

うれしかったなぁ~

 

 

 

この取材に際して

キッチンを大幅模様替えすることになり

 

 

 

取材まであと3~4日間という短い期間で

板壁の色を塗り変えたり

壁紙を貼ったり・・・・

 

 

 

その頃は幼稚園執行部での仕事も忙しく

 

 

 

取材に来ていただく前日とかに

夜を徹しての壁紙貼り作業になっちゃったのです

 

 

 

当時のブログを読み返すと

いかに私が焦って作業したか思いだして笑えますww

DIY部分完成したの取材開始15分前ってwww

 

 

 

 

なのでこの壁紙貼り作業

深夜3時とかにやっていて

 

 

 

最初は賃貸壁紙貼り・王道の

ホッチキス貼りしようと思ったんですが

 

 

したら、ホチキスの音ガッツン

 

 

ガッツンガッツンって

 

 

 

夜中の三時の丑三つ時

丑の刻参りかっていうくらいww

ガッツンガッツンうるさくて

 

 

 

ウチ賃貸アパートで隣にも下の階にも人住んでて寝てますから

 

 

 

両面テープで貼ることにしたんだけど

今度は壁を養生用のマステがない

 

 

んも~やけくそじゃ

お前らもう死刑死刑

 

全員 蝋人形にしてくれる

 

 

 

両面テープを壁に直貼り

壁紙をペタっっっしちゃったんです

 

 

 

ピンクタイルに貼った方は

力は要ったけど結構キレイに 剥がれてくれました

 

 

 

だけど・・・・

 

 

上の吊り戸棚の中(赤矢印)・・・・

 

 

 

剥げぬ・・・・・ ↓↓

 

両面テープが残り取れません

 

 

濡らしてタワシ類でこすってみたりもしましたが

メッチャメッチャ傷がついたり色が剥がれっちゃったり

 

 

もう大変どうしよう

 

 

泣きそうになった(もう泣いてたww)瞬間・・・・

 

 

 

あ、シールをはがす裏ワザ・・・・・

 

 

 

 

ンブウォ~・・・・

 

 

 

 

 

あ、ははがれる はがれる

 

 

 

メッチャメッチャ大変だけど

爪はボロボロだけど

 

 

はがれる はがれる

 

 

 

ありがとう 伊藤家の食卓

 

 

 

ありがとうデーモン閣下

 

 

そして、はずしていた各種扉類を

元のようにつけ直すと

 

 

 

DIY解体終了・・・・・・・・

 

 

 

 

before→after行きます

 

 

[after]

 

 

 

[before]

 

 

 

他のお部屋も全部がらんどう

 

 

 

 

 

[忘れたくないこと]

寝室の天井には

カーテン&カーテンレールに差し込む光がこんな模様を作っていて ↓↓↓

 

、外を車が通ると

ヘッドライトの移動と同じスピードで

 

 

この模様が

すーーーーーーー......っと天井を横切っていく......

 

 

 

 

中央付近に三角っぽい部分があり

翼っぽい広がったような形なので

 

 

 

鳥が飛ぶように見えてました

 

 

子供らを寝かしつける時

 

夜泣きで何度も起きた夜中

 

 

この鳥が飛ぶのを

いつも見ていたっけ・・・・・・

 

 

 

さよなら熊本のおうち・・・・・

 

 

 

さよなら子育てした場所

 

 

 

もう会うことはできないけど

 

 

 

 

ありがとう

 

 

 

 

 

日本ブログ村ランキングに参加してます

 

もし良かったら応援poti →→→ 

いただけたら励みになります


>゜))))彡 賃貸DIY解体・その5 ☆☆キッチンを解体!! 「ある細工」で全バラ♪♪

2015年12月03日 | いい調子♪♪

こんにちわ

 

 

今日のブログは

熊本に住んでた頃のおうちの画像から

 

 

 

 

イヤイヤ、さっき思い出したんでけどね

 

私、引っ越し前のおうちの

賃貸DIY解体って企画

 

やってませんでしたっけ

 

 

 

 

たしかやってましたよね

私の記憶が確かならば

 

 

 

しばらく中断していたんですけどww

今日はその続き、行ってみたいと思います

 

 

 

 

では、行ってみましょう

 

イントロ、スタート

 

 

ちゃかちゃんちゃんチャラチャチャチャちゃんちゃん・・・・

 

 

 

 

嘘もつきます、生きるため 酒も飲みます、生きるため~

 

今日も一人で飲む酒を

涙で割るか

情けで割るか

 

女一人で作り上げた賃貸住宅のDIYインテリア

本日ついに解体します・・・・

さぁ、歌っていただきましょう

ひとちゃんさんで「DIY解体 みちのく一人旅

 

 

 

 

 

 

おふざけはこの辺にしてww

 

今日はキッチン のDIY部分を

解体したお話をしたいと思います

 

 

[思い出のキッチン画像]↓↓

さぁ、レッツ解体

 

 

 

さてさてまずは

レンジフード & その横の水色の壁 ↓↓

 

これ、リメイクシートを貼ってるだけデス

 

 

 

はがします ↓↓

 

ぺりぺりぺり・・・・・

 

 

 

 

よいしょ、よいしょ

 

 

 

次にIHクッキングヒーターの奥にある棚 ↓↓

これ、置いてるだけです

 

 

もうホント置いてるだけ(笑) ↓↓

緑色の板壁っぽいパーツも

はさんでるだけ

 

 

手抜きDIYしてると

解体の時、超ラクですねww

 

 

 

そして次に 

水色の部分はベニヤ板で作った板壁です

 

板壁が倒れないように固定しているのは緑色で点線を書いている材木

 

最初の方で出て来た[思い出のキッチン画像]写真の

A B にあたるパーツです

 

 

 

このA B

レンジフードに施したある細工に対してビス打ちしてあります

 

 

さぁ、打ってあるビスを はずすと・・・・ ↓↓

ウィンウィ~ン

 

 

 

 

取りますよ~オープン ↓↓

↑↑ 「ある細工」(緑の矢印)が、チラ見えしています

 

 

 

はずしました ↓↓

↑↑ 

緑の矢印してるのが

ある細工」です

 

 

 

これ、レンジフードのすき間

端材をはめ込んであるのです

 

 

 

すき間の大きさよりちょっと大きい端材を

無理やりトンカチで叩き込んでます

 

 

 

ガッチリ食い込んで

はずそうとしても簡単にゃ はずれません

 

 

B のビスも はずすと ↓↓

ウィンウィ~ン

 

 

 

パカっっっ↓↓

また緑の矢印

ある細工」出現

 

 

 

最後に残ってるのは

この赤い矢印してる材木 ↓↓

[思い出のキッチン画像] のCにあたる材木です

 

 

これも「ある細工」に対しビスで打って固定し

 

 

下は ↓↓

 

D に連結

 

 

 

C を はずしますと ↓↓

 

 

 

これまたDもはずれます↓↓

 

 

 

何も押さえが無くなった

板壁水色の矢印) & 茶色いの赤の矢印)↓↓

茶色いのは、

ジーロックフローリングを短くカットしたものです

 

 

 

もう カパカパはずしちゃって ↓↓

 

カパカパ・・・・

 

 

 

 

こんなんなりました

 

 

タイルのピンク色がまぶしい

 

入居当時はこのピンクがイヤだったんだよなぁ・・・・・ww

 

 

 

 

次回に続きます

 

 

また見に来て下さい

 

 

 

 

日本ブログ村ランキングに参加してます

 

もし良かったら応援poti →→→ 

いただけたら励みになります