こんにちわ~
↑↑
前回作りかけていた看板の
完成した姿なのです
そうっっっ
前回upしていたコレです
コレ ↓↓
↑↑
これは半分に折って立てている姿ですが
バシっっと直立するように細工をしました
そして
白く色を塗って~文字を書いて~
頑張って仕上げたよ
イヤ~~~~苦労して工夫して作った
思い入れたっぷりの作品
今日は文字入れのお話を
んで、
次回は直立に立つように細工した苦労話
させてくださいね
じゃん↓↓
ステンシル~
パソコンでフォントプリントアウトして~
100均のクリアファイルに転写して~
カッターで切って~
ステンシルって超大変な
地道な作業ですよね
最初は全部ステンシルで書くしかないって思いこんでたんですけど
ステンシルを看板上に貼り、周り養生 ↓↓
お化粧用のパフにペンキをツケツケ ペタペタ
やってたら
うがぁーーーーーー
何から何まで全部メッチャ大変
デスガナー
そこで・・・・
ものぐさな私が思いついちゃった
メチャンコ秘策
ステンシルを使わない簡単キレイ文字書き方法
ホイ
ご紹介
まず書きたい文字を
パソコンで文字をプリントアウトして
その紙を看板の上に置き ↓↓
↑↑
油性マジックでゴリッゴリなぞるデス
すると・・・・・ ↓↓
普通に裏写りします
子供がマジックで紙にお絵かきしたらテーブルにまで色がついちゃう、アレです
裏写りした文字を小さい筆でペンキ塗り塗り
フチをまた油性マジックでフチドリして・・・・・↓↓
じゃん
こんなにキレイに仕上がりました~
CLOVERさんという
ハンドメイドのアクセサリー作家さんに納品
今日もカントリーパークの
「くぬぎの丘マルシェ
」出店で
私の看板↓↓
使ってくれています
ありがとー
CLOVERさん
さてさて
本日はこれから家族で洞窟探検
熊本県の球泉洞に行ってきます
なので急いで更新でした
コメントいただいている方々、必ずお返しいたしますので
待っててねー
ではまた
行ってキヤし
日本ブログ村ランキングに参加してます
いただけたら励みになります
よろしくお願い致しま~す