goo blog サービス終了のお知らせ 

人はエレンタールのみで生きるのではない

ドクター(博士)だけどドクター(医師)ではないクローン病患者の日記、思うこと

クローン病とバイオマーカー

2008年12月07日 11時59分13秒 | クローン病情報

Biomarkers Not Associated with Clinical Crohn's Activity (HealthDay News)

CDAI(Crohn's Disease Activity Index)とSES-CD(Simple Endoscopic Score for Crohn's Disease)scoresとの間に優位な相関は無し。CDAI scoresとhsCRP(high-sensitivity C-reactive protein)やIL-6の血清中濃度、便中のcalprotectinやlactoferrinとの間にも優位な相関は無し。ただし、SES-CDが7ポイント以上のクローン病患者ではhsCRPやIL-6の血清中濃度、便中のcalprotectinやlactoferrinは優位に高い。

血液検査や検便からはクローン病の進行具合を完璧に把握することはできません。定期検診の簡易検査の結果だけではなく日頃の体調の変化に気をつけることが重要ですね。

【関連リンク】
Jones et al. (2008) Relationships Between Disease Activity and Serum and Fecal Biomarkers in Patients With Crohn's Disease. Clin Gastroenterol Hepatol. 6:1218-24.


UEGW2008

2008年10月25日 09時23分21秒 | クローン病情報

UEGW2008(欧州消化器病週間)よりクローン病関連のニュースをピックアップ

Natalizumab Reduces Hospitalisation Rates in Patients With Crohn's Disease: Presented at UEGW (DG News)

Certolizumab Pegol Induces Mucosal Healing and Clinical Remission in Crohn's Disease: Presented at UEGW (DG News)

Certolizumab Pegol Effective in Patients With Crohn's Disease Who Have Failed Infliximab Therapy: Presented at UEGW (DG News)

No Benefit to Methotrexate Induction and Maintenance Therapy in Crohn's Disease: Presented at UEGW (DG News)

Flexible Dosing of Infliximab Ensures Long-Term Response in Crohn's Disease: Presented at UEGW (DG News)

Long-Term Therapy With Infliximab Proves Effective and Safe in Inflammatory Bowel Disease: Presented at UEGW (DG News)


ある特定の細菌の不足が腸の炎症を悪化させる?

2008年10月21日 21時28分06秒 | クローン病情報

Bacterium 'to blame for Crohn's' (BBC News)

クローン病患者ではClostridium leptumグループと呼ばれる細菌群が著しく不足しているとの報告が既にあるのですが、そのグループの F. prausnitziiという細菌の不足がクローン病悪化の原因になっているかもしれないとの報告がフランスの研究グループによって発表されました。研究結果は近日PNASに掲載される予定です。F. prausnitziiは抗炎症作用を示し、将来プロバイオティクスとしてクローン病治療に役立つかもしれません。

【関連リンク】
Sokol et al. (2008) Faecalibacterium prausnitzii is an anti-inflammatory commensal bacterium identified by gut microbiota analysis of Crohn disease patients (PNAS)


クローン病に関連した新たな遺伝子座が発見される

2008年07月04日 18時59分04秒 | クローン病情報

Barrett et al. (2008) Genome-wide association defines more than 30 distinct susceptibility loci for Crohn's disease. Nat Genet

Genome Wide Association Study より、クローン病に関連した32の遺伝子座(これまでに報告された遺伝子座11+新規の遺伝子座21)が同定されたとの報告がNature Geneticsに掲載されました。いくつかの遺伝子座はこれまで他の病気(喘息、糖尿病、関節リウマチ、乾癬)と関連性があるとされているものと重複しているようです(現段階では、共著者のDr. Miles Parkes曰く、「It's too early for us to say how Crohn's disease and many of these other diseases, including asthma, are linked at a biological level」とのこと)。

【関連リンク】
Complexity Of Crohn's Disease Revealed As 'gene' Count Tops 30 (Medical News TODAY)
International Team Identifies 21 New Genetic Risk Factors For Crohn's Disease (Medical News TODAY)


DDW2008

2008年05月25日 16時58分37秒 | クローン病情報

DDW(米国消化器学会議)2008よりいくつかニュース。

DDW: Methotrexate Adds No Benefit to Infliximab (Remicade) in Crohn's Disease (Medpage TODAY)

Natalizumab Reduces Hospitalisations in Patients With Crohn's Disease: Presented at DDW (DG News)

Crohn's Disease Patients Sustain Remission and Improvement for at Least 2 Years With Adalimumab Therapy: Presented at DDW (DG News)

About 39% of Crohn's Disease Patients Achieve Remission With Certolizumab After Infliximab Failure: Presented at DDW (DG News)


レミケードの効果を事前に予測する

2008年05月17日 16時23分27秒 | クローン病情報

Ainsworth et al. (2008) Tumor necrosis factor-alpha binding capacity and anti-infliximab antibodies measured by fluid-phase radioimmunoassays as predictors of clinical efficacy of infliximab in Crohn's disease. Am J Gastroenterol. 103:944-8.

クローン病患者の血液サンプルより、抗infliximab抗体、TNF-α結合能を放射免疫測定法で測定したレポート。レミケードの使用は従来の治療法で症状が改善されない場合用いられることが多いのですが、特に前検査をすることも無く、投与量も体重1kg当たり5mgと一律に定められているそうです(私の新しい主治医の話)。このような事前の測定が一般的になれば、レミケードの効果がある程度予想できますし、また、その適切な量を決定できるので、レミケード治療の予後、費用の面でより効率的になると思うのですが。


炎症性腸疾患の仕組み解明 北大グループ マウスで実験 治療薬開発へ

2008年05月11日 10時33分08秒 | クローン病情報

炎症性腸疾患の仕組み解明 北大グループ マウスで実験 治療薬開発へ (北海道新聞)

マウスでの基礎実験の段階ですが、抗IL-6抗体で大腸炎を改善させたケースリポート。IL-6をターゲットとした新薬ではアクテムラ(抗IL-6レセプター抗体)が知られています。IL-6をターゲットにすべきか、IL-6レセプターをターゲットにすべきか、ストラテジーの選択に議論の余地がありそうです。

【関連記事】
TNF抗体製剤と受容体製剤ではTNF産生細胞への作用が異なる


ω-3脂肪酸にクローン病寛解維持の効果無し

2008年04月10日 07時25分08秒 | クローン病情報

Omega-3s offer no Crohn's disease benefits: study (NUTRA Ingredients)

最新の研究より、抗炎症作用がありクローン病の寛解維持効果が期待できるのではないかと議論されてきたω-3脂肪酸ですが、カナダ、ヨーロッパ、イスラエル、アメリカの98ヶ所のセンターで行われた大規模のランダム化二重盲検プラセボ対照試験(Two randomized, double-blind, placebo-controlled studies)において、ω-3脂肪酸にはクローン病再発防止に効果無しとの研究成果がアメリカの医学雑誌JAMAに報告されました。さっとデータを見る限り、ω-3脂肪酸摂取で病状が悪化することはなさそうですが良くなることもなさそうです。原著はこちら

【関連リンク】
ω-3系脂肪酸はクローン病に効果あり?~その1~
ω-3系脂肪酸はクローン病に効果あり?~その2~