goo blog サービス終了のお知らせ 

-東村宗介の世界-

脚本家・東村宗介の世界

びっくりしましたね。来週のリュウソウジャーの予告編

2020-01-27 03:54:24 | Weblog

リュウソウジャー
まさかこの終盤でピンクピンチ回くるとは。
でも本放送とテレビ朝日のサイトでは予告編違うんですね。
今まで気がつかんかった。
本放送では「さよならリュウソウピンク」のせりふがあるけど、
テレビ朝日ではコウのせりふになってる。
本放送のほうがリョナ好きが反応するものになってるな。

仮面ライダー01
刃さん、戦わなすぎ。っつうか職業対決になってからつまらんなぁ。
フードの女は、ネットで言われているみたいに不破なんかなぁ。

ハムラアキラ~世界で最も不運な探偵~
けっこうハードボイルドな感じで面白かったですね。
シシドカフカさん、今の髪型のほうがいいな。
予告編でも襲われてたし、毎回肉体的ダメージ受ける感じなのかな。

ゆるキャン
いいすね。リンとなでしこの絡みもいいけど、リンと恵那の関係もいいな。

SEDAI WARS
奥山さん、もう敗北?

絶対零度とシロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。
いまいち、期待と違う。

















■YOUTUBEで見られる戦うヒロインのピンチ

以前紹介した「Super Ma'am」がフルエピソートをいつの間にかアップしてました。前フルみれた話はパイロット版だったみたいで、本編では11話まで変身を引っ張ってたんですね。
けっこうピンチシーンが多いので軽く紹介


Super Ma'am Full Episode 5
まだ変身能力を持ってないとき。化け物に肩に噛み付かれます。

Super Ma'am Full Episode 11 
初めて変身する回です。

Super Ma'am Full Episode 24 
アイテムを手にいれてパワーアップした女の敵に完全敗北。けっこうボコボコにされます。

Super Ma'am Full Episode 30
24で敗れた女の敵に再度戦いを挑むが、またも敗北寸前までいためつけられる。

Super Ma'am Full Episode 31 
なおも苦戦は続くが、アイテムを手にいれてパワーアップしてリベンジ。

Super Ma'am Full Episode 33 
怪力の怪人が登場。特にピンチなし

Super Ma'am Full Episode 34 
学校で暴れる怪人たち。女生徒がけっこうピンチに。

Super Ma'am Full Episode 36 
怪力の怪人と戦うが攻撃が通用せずに痛めつけられる。絶体絶命のところ、その怪人に恨みを持つ男が助けに入るが、そいつも歯がたたじに
気絶。そしてその男とともに逃走。

Super Ma'am Full Episode 39
Super Ma'amを恨み執拗に狙うババアの敵の策略で、人質を助けに怪力とタイマン。だが一方的にぼこられる。女神?の力で鞭がパワーアップして勝利。

Super Ma'am Full Episode 46 
変身前、こうもり女たちに痛めつけられる。

Super Ma'am Full Episode 59
この前のあたりから、4人の生徒が力を手にいれてアイマスクをつけて一緒に戦うようになる。ピンクと紫が女の子で、赤と黒が男。今回赤ちゃんの化け物にピンクがちょっとダメージを受ける。この話の終盤。婦警さんがババアに殴られつかまる。

Super Ma'am Full Episode 60 
捕まった婦警さん、拷問されてたみたいで傷だらけ。そして葬式シーン。どうやら殺されてしまったらしい。ババア、けっこう残酷だな。

Super Ma'am Full Episode 65 
ピンクの子が赤毛の女の敵とちょっとタイマン。生徒の中じゃピンクの子のバトルがピックアップされることが多いな。

Super Ma'am Full Episode 66 
アイテムを手にいれて力を手にいれたババア。さらに人質をとってSuper Ma'amからパワーアイテムを奪う。そして人々が見ている前でSuper Ma'amをボコボコにして気絶させて、なぞの部屋に拉致。

Super Ma'am Full Episode 67 
拉致されたSuper Ma'amの前に現れる、Super Ma'amの好きな男。思わず抱きしめるSuper Ma'am。だがそれはババアが化けた姿だった。肉体的にも精神的にSuper Ma'amをいたぶることが目的なのか、怒ったSuper Ma'amをさらに痛めつけて倒すが、トドメはささずに去っていく。そして再度Super Ma'amの前に現れたババアは、立ち上がれなくなるくらいSuper Ma'amをいたぶり、変身アイテムである鞭を引きちぎる。絶叫をあげて変身解除するSuper Ma'am。いや、ババアさんのいたぶり、すごくいいです。生徒たちがきて助けられ、生徒たちがババアに挑むが歯がたたず。ピンクのちょっとしたやられもあり。

Super Ma'am Full Episode 69 
変身できないSuper Ma'amにアイマスクをとって正体を明かす生徒たち。そしてみんなでババアに戦いを挑むが圧倒される。Super Ma'amを殺そうとするババアをとめようとして、ババアに殺される紫の子。ババアの残虐さが出ていいんだけど、紫の子の代わりに新しく戦うのが男なんだよな。女の子の代わりは女の子にしてほしい。

Super Ma'am Full Episode 71 
飛び降り自殺をしようとしている男を止めにいくSuper Ma'am。その男は説得を聞いて止めたと思うと、いきなりSuper Ma'amの首に噛み付いた。

Super Ma'am Full Episode 78 
71の毒で戦えないSuper Ma'amにかわり、黒いSuper Ma'amが登場。街にはゾンビみたいになった人々があふれる。黒いSuper Ma'amとアイマスク生徒たちがかけつける。ゾンビと戦う生徒たちでピンクの時間が多く、最後のほうでゾンビに首を絞められて苦しむシーンがある。

Super Ma'am Full Episode 81 
実は悪人の黒いSuper Ma'am。ピンクを襲う。赤と青が助けにくるが、手下の男と戦っている間に、ピンクが黒いSuper Ma'amにやられて捕まり、3人とも捕らわれの身に。

Super Ma'am Full Episode 86 
半漁人の敵と戦うピンク、赤、黒。襲われている人を助けようとして半漁人の触手にからみつかれるピンク。※触手はCGであまりできはよくないです。
さらに3人で戦う中、ピンクだけ触手に捕まりプールに引き釣り困れる。半漁人はピンクを拉致せずにそのまま逃げてしまうが、そのあとプールから助けられびしょぬれの姿というのはいいですね。

Super Ma'am Full Episode 87 
半漁人と戦い苦戦するSuper Ma'amとアイマスク生徒たち。

Super Ma'am Full Episode 88 
87の続き。半漁人に攻撃され触手で絞められるピンクからスタート。その語、Super Ma'amだけ海岸に戦いの場所を移す。半漁人は三体になるが、一般人の男二人が戦いに参加するので、それほどのピンチにならず。

Super Ma'am Full Episode 91 
蛇女たちとのバトル。Super Ma'amはたいしたピンチにならないが、戦闘員能力のある女の子がCGの蛇に締め付けられて苦しむシーンがある。

Super Ma'am Full Episode 95 (Finale) 
ラスボスにかなりボコボコにされ、口からエネルギーを吸われるが、助けがはいり逆転。












































>ご購入ありがとうござます。楽しんでいただけてよかったです。

小田さん、また出ていただきたいです。



>まったくそう思います。

ご購入ありがとうございます。楽しんでいただけてよかったです。ツボになる場面多かったですか!よかったです。

ご意見、ありがとうございます。今後の参考にさせていただきます。



>あけましておめでとうございます。
アースファイター、ご購入ありがとうございます。
楽しんでいただけてよかったです。

コルビナの毒を使えるというのはいいですね。




>見てないです。何かいいシーンあるのでしょうか?




>うーん…




>アースファイターのご購入、そしてご感想ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。



>上でも書きましたが、この終盤にもアスナのピンチがあるということで、リュウソウジャーの私の評価はぐっとあがりました。

キラメイは理想的なダブルヒロインですね。キュウレンではグリーンのピンチがほとんどなかったですが、今回はキャラの性格上、期待できそうなので。




>そんな感じしますね。3話の女性を抱きしめるところはちょっと良かったですが。

わかります。道具に使われるのはいやですよね。

ありがとうございます。皆さんの意見を伺って、できるだけ反映させて、多くの方に喜んでもらえる作品を作っていきたいです。




>アースファイターのご購入、ご感想、ありがとうございます。
今後の参考にさせていたきます。
確かに藤田さんにもう少しダイナミックな動きをしてもらってもよかったですね。

絶対零度なんだかなぁ

2020-01-15 23:11:50 | Weblog
こちらは新年一発目の更新なので、かなり日にちはたってしまいましたが、改めてあけましておめでとうございます。
あちらのブログは更新する回数も減ると思いますので、こちらの更新を増やしていきたいなと思ってます。

絶対零度
うーん、新メンバーの子役上がりとホワイトハッカーがなんか魅力感じないし邪魔だなぁ。小田切のアクションも前のほうが格好良かった気が…次回、話のメインっぽいけど、どうなんだろ。

シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。
すっごく期待はずれ。ミスパンダのコスとかメイクとかだめだぁ。ミスパンダになってないとき、記憶がないというのも…普通の姿でのアクションはないということだよなぁ。普通に清野さんのアクションみたかった。

ゆるキャン
いいっすわ。福原さんもかわいいが、大原さんのなでしこが可愛い。早く2話みたい。

SEDAI WARS
まだもう少し見てみないと分からないけど、奥山かずささん、OPだと二番目なのに、EDだとけっこう後ろのほう。どっちなんだ?

ランチ合コン探偵 ~恋とグルメと謎解きと~
初回ではなんとも。女性のバディものになるといいな。

仮面ライダー01
刃さん、ピンチがぜんぜんない。

リュウソウジャー
もう終盤…早く次の戦隊が始まらないかな、と思う時期だ。

Q'ulle
年末に買ったベストのライブを見たけど、5人で最後のライブなのにライブ会場赤羽ですか…まあ、やっこさんが体調不良での脱退だから解散もしょうがないと思うが…もっと売れることできたと思うけどなぁ。最後のほう迷走してたよなぁ。

EMPiREとあーりん
いやもう、あーりん、貫禄だな。























■YOUTUBEで見られる戦うヒロインのピンチ

前、存在だけ知って、気になっていた「Saras 008」
最近、アップしてくれてる方いるので見ているのですが、今125話で、まだ終わらず続いてます。
インドネシアのドラマなのかなぁ。
写真で見たときスーパーヒロインのいるチームの集合写真だったので、チームものと思っていたのですが、SARASというヒロインが主役の特撮ものでした。

SARASは猫から能力をもらったヒロインが戦うもので、基本一話に最低一回は変身して戦います。
構えるとき猫系の動物の威嚇の声をいれたり、ダメージを受けても苦悶の声をあげなかったりで、最初のうちはうーんと思ってました。
とりあえず、敵が全員よく笑うんですよ。で、SARASにダメージを与えても追撃せずに、腰に手をあてて高笑いしてて、その間に、安いロボコップみたいな男性ヒーローがいるのですが、そいつが助けにきたり。
助けに来なくてもそれまでのダメージがなかったかのように、光線一発で逆転したりと、わりあいゆるい感じなんですよね。
今、120話まで見てて、二回ほど敵に捕まる話があるのですが、縛られて上から鉄球が落ちてきそうになるとか、拘束されているところにギザギザの壁がせまってくるとかで、危機的状況になるDIDだけで、苦痛を与える描写はないんですよね。

と思っていたら、これ200話以上あるみたいで、徐々にピンチもハードになるみたいで、この後のピンチの回やシーンがアップされてて、それはなかなかいいので、そっちを紹介。
前半のほうのピンチの話とかは、全話見終わったらアップしようかと思ってます。

Saras 008 vs Mr Blek
このMr Blekが敵のボスで、Sarasを追いつめては笑っている間に毎回やられるボスなのですが、この回ではけっこうマジでSarasを痛めつけて、ビルの上から落として瀕死の重傷を負わせます。ちょっとスーパーガールのやられたときっぽいです。

Saras 008 Episode 196
Saras 008 vs Mr Blekの続きがこの話かな。死んだSarasは女神?に電撃の試練をうけてパワーアップするみたいです。

Saras Pahlawan Kebajikan
何話か分からないですけど、Sarasが電撃を放ってるので、196よりあとかと。
珍しく変身前にMr Blekと戦って痛めつけられます。変身して戦うも、パワーアップしているMr Blekに歯が立たずに一方的に殴打や光線でいたぶられます。普段なら男の助けは来るタイミングでも助けはこず完全に敗北してノックアウト。
かなりヤラレとしてはいいと思います。ただヤラレ声がもう少し色っぽければ…。
最後に倒れたSarasが宙に浮かんでどこかにつれていかれるのですが、女神に助けられたのか?敵地につれていかれたのか分からないので、非常に気になります。

ちなみに今分かっている限りで最後の回は

SARAS 008 EPISODE 254 TERJERAT CINTA PALSU FULL

で、タイトルが「Saras 008 & Milkyman」となってパートナーのヒーローが代わってます。
一体全部で何話なんだろ。



もう一つ、パワレンの自主制作ものから

「Power Rangers Unworthy Episode 2 (PART I)」
「Power Rangers Unworthy Episode 2 (PART II)」

最初のパワーレンジャーのファンフィルムで、グリーン含む6人が強敵に痛めつけられます。
グリーンとピンクがメインで、ヤラレもシーンもこの二人を主に撮ってます。
元ネタ通りこの二人が恋人のようなのですが、大きく違うのはグリーンを女の子が演じてるんですね。
名前は元ネタ通りピンクがキンバリーで、グリーンがトミーなので、女の子が男を演じてるのかな。
でもこのトミー、けっこう可愛いです。ピンクは髪の毛がピンクで短すぎるのでイマイチ。
パート2のほうでは、グリーンのヤラレが割合激しくマスクが割れて目が見えるシーンもあります。

































>女幹部メイン撮ることがありましたら、小田さんにまた出てもらいたいですね。

新たな作品、まだ撮影予定はないですが、撮ることになりましたら頑張ります。



>面白かったですよね。私はぺこぱを応援してましたが…。
それよりTHE W。あの審査法はどうかと、どう考えても後にやるほうが有利すぎる!とハルカラを応援してたのでちょっと思う。



>ご覧いただけましたでしょうか?よろしかったら感想をお聞かせください。

小田さん、人気ですね。



>ご購入、そしてレビューありがとうございました。今後の参考にさせていただきます。

なでしこは大原さんですね。福原さんはりんですね。二人とも可愛かったですね。

まじですか!知らなかったです。すごい楽しみです。




>すいません、もう一回更新しようと思っていたのですが、前回が2019年最後になってしまいました。

ありがとうございます。今年もご期待に沿えるように頑張ります。



>ご購入ありがとうございます。楽しんでいただけてよかったです。



>「SEDAI WARS」今後がどうなるかですね。長澤さん、アクションなさそうな役ですけど、そう思わせて後半戦うのかなと。元戦隊ヒロイン同士のアクションとかありそうですよね。

本当に多いですよね。

うーん、すいません。私にはそういう権限はないので。



>ご購入ありがとうございます。楽しんでいただけてよかったです。

藤田さん、非常に頑張ってくれました。

うーん、そうですね。まだ撮ることも決まってないので。




>ありがとうございます。今年も皆さまに楽しんでいただける作品を作れるように頑張ります。



>女戦闘員はよい現場スチールもなかったので、予告編まで隠しておきました。

うーん、どうなんでしょうか。私もよくわかってなかったりしてます。

みなさん魅力的なので、機会があればまた出演していただきたいです。

ありがとうございます。



>うーん…

うーん…

すいません。



>あけましておめでとうございます。
今年も応援よろしくお願いいたします。



>嫌いではないです。



>ご購入ありがとうございます。楽しんでいただけて良かったです。

うーん…

私が何を撮るか決められないので…

ありがとうございます。



>あけましておめでとうございます。

愛川さんが引退したあと、あまり気になる日本の女子レスラーがいないんですよねぇ。




2020年は、絶対零度以外にも楽しみなドラマがありますね。

2019-12-23 07:48:36 | Weblog

いやあ、やっとこっち書ける。ばたばたしていたので。

まずは「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。」
待望の清野菜名さん、主演のアクションドラマ。
横浜流星さんとのW主演ということですが、実行は清野さんみたいですし、横浜さんの見せ場をつくるために清野さんのピンチもけっこうありそう。
ただ、グレーな事件をシロクロつけるというのがいまいち分からない部分出はありますが…変に人情ものによらないことを願います。


そして「ハムラアキラ~世界で最も不運な探偵~」
シシドカフカさん、髪型かえていいですね。
予告編見ると、顔に傷がついていたり、頭を氷で冷やしているとき服に血がついていたり、かなりハードボイルド路線で期待できそうですね。


「アリバイ崩し承ります」
浜辺美波さんが探偵を演じるんですね。安田顕さんとのバディものってのも魅力的ですね。予告編を見るとお笑い要素も少なそうなので期待できそう。


「ランチ合コン探偵 ~恋とグルメと謎解きと~」
山本美月さん主演の探偵もの。トリンドル玲奈さんとのバディものなのかな。合コンが毎回からむのかな。なので百合的要素は少なそうだけど。


つうか女探偵もの、多いな。


「伝説のお母さん」
まだ映像がないのでなんともいえないが、前田敦子さん演じる魔法使いメイが家事と育児と冒険に奮闘しながら「育児」と「世界平和」の両立を目指す姿を描く。かなり楽しみ。


「ゆるキャン」
もうこれは百合期待!しかも主演は福原遥さん!そして放送時間は「新米姉妹のふたりごはん」の後番組!登場人物はこれも全員女性だけっぽいな。楽しみ。


「SEDAI WARS」
男主演なんだけど、監督が坂本さんなのでちょっと期待してみてしまうだろうな。あと出演者の中に奥山かずささんがいるのが気になる。


あと「課長バカ一代」もドラマ化されるのか。漫画はすごい好きだったな。


2020年の1月始まりドラマ、けっこう楽しみなものが多いですね。

「仮面ライダー01」、最近バルキリーや刃さんのヤラレが少なくてつまらないです。

「リュウソウジャー」も今日のクリスマスの話とかみたいに、怪力・食いしん坊というキャラをいかしたちょっとした単独ヤラレはあるけど、もう最終回も近いからアスナメイン回はないかな。ういかオトとのダブルヒロイン回的なものはやらないのかな。オト、変身しないかな。

リュウソウジャーの後番組は魔進戦隊キラメイジャーですか。
ピンクとグリーンのWヒロインというのがいいですね。
グリーンヒロイン、キュウレンではカメレオンという名前もデザインも個人的にいまいちだったし、ピンチもほとんどなかったので、今回は期待したいです。



「新米姉妹のふたりごはん」
いよいよ、最終回かぁ。しかし毎回予告編にやられたな。姉妹百合もいいけど、サチのことが可愛くて仕方ない絵梨が好きだったな。終わってしまうの悲しい。


「ウレロ 未開拓少女」
まさか、福原遥さんが加わるとは!でも変わらず面白いです。特にこの前の話はずっと笑ってた。


「蝶の力学 殺人分析班」
過去2シリーズは木村文乃さんのピンチがあったのに、今回はなしでした。



EMPiRE
やっと普通にCD出してくれた。
NEW EMPiRE TOUR “EVOLUTiONS”のライブ映像もよかったけど
期間限定でアップされてた
【期間限定】EMPiRE『the GREAT JOURNEY ALBUM』YouTube LiVE
もよかったですね。
MiKiNA EMPiREさん、髪の毛切って、なんか存在感増しましたね。
歌割も増えて重要なところも担当してるし、フォーメイションでもセンターになること多いし。

ZOC
ZOC「A INNOCENCE」Music Video
いい!久しぶりに十回以上ループした。
歌いだしの香椎かてぃさんの白い服のところ、かっけー。
















■YOUTUBEで見られる戦うヒロインのピンチ

久々なので少し大目に。まずはタイかな
自主制作なのかな。男3女2の戦隊もの「Crystal Knight」
二ヶ月間隔で一話ずつアップしていて、今11話。
マスクデザインなど難点ですけど、内容はけっこう好きです。
4話まで怪人はでてくるけど、5人は修行したりで、ところどころ怪人に襲われたりとプチピンチはあるけど変身せず。
4話から、それぞれクリスタルの妖精かな(戦隊のマスクオフに、なぞのフェイス)と仮想空間みたいなところで、それぞれ試練を受けて、クリスタルナイトに変身する力を授かるみたいな感じ。

อัศวินคริสตัลไนท์ Crystal Knight Ep.5 (Official)
ピンクの娘が怪人に襲われます。師匠から精神的に試練を与えられている感じなのかな。

อัศวินคริสตัลไนท์ Crystal Knight Ep.6 (Official)
クリスタルの妖精からピンクとイエローの娘が試練を受ける話があります。ピンクは純粋に妖精と戦って痛めつけられるけど、くじけずに戦い、イエローは子供を守って戦い、子供を守るために自分命を投げ出して認められるという感じ。イエローのほうがよかったな。

อัศวินคริสตัลไนท์ Crystal Knight Ep 9 Official
このドラマの好きなところは、今のところ変身して戦うと、単独バトルなんですよね。
この9話では、ピンクが怪人と単独バトル。
最初は有利に戦うんだけど、途中で怪人がパワーアップして一方的にいためつけられます。マスクデザインやプロテクターがいまいちなのは残念ですが、ヤラレ声はけっこういいです。
で、このドラマ、反撃するときはアニメになってしまうのですが、それで怪人を倒したあと、マスクオフになります。エネルギーを消費してマスクオフかな、なんか弱った感じのマスクオフはいいですね。
どうやら倒した怪人が家族の仇かなんかだったのかな。

このあとグリーンも単独でバトルをやっているので、一人ずつやるのかな。イエローのほうが好きなので続きが楽しみです。



次は韓国のなぞの特撮シリーズ

TV추억극장 마카리안GO 1부
TV추억극장 마카리안GO 2부
よくあるコメディアンと少年少女が悪の軍団と戦うところ。
相変わらずところどころアニメがあります。
ヒロインのお姫様が最初アニメで宇宙船で地球に逃げてくるところからスタートするんだけど、このときのお姫さまはけっこう年齢高めな感じなんだけど、実写になったらすごい幼い感じに。小学生高学年くらいかな。ピンチとしてはこのお姫さまが、悪の女王に捕まり、なぞの機械に拘束されて拷問されるんだけど、苦しんでいるシーンは映さずに、それを見て笑っている女王を映してて、声だけなので、何をされているのかは分からない。


TV추억극장 땡칠이와쌍라이트2탄
TV추억극장 땡칠이와쌍라이트2탄 상편
もうひとつ。こちらはコメディアンと少年少女の軍隊が悪と戦う話で、坊主頭のスーパーマンもでてくる。敵はバットマンのツーフェイスみたいなメイクをした女が幹部。
ピンチとしては、少年少女の軍隊の女隊長が敵に捕まって拷問にかけられる。こちらは苦しんでる姿はちゃんと映すけど、いったい何をされて苦しんでいるのかよく分からない。




プロレスから

WWE NXT Takeover War Games Full Highlights 23 November 2019 HD WWE NXT Takeover Highlight 11 23 19
こっちはハイライトで

LUCHA COMPLETA: Team Rhea Ripley vs. Team Shayna Baszler ? WarGames Match 2019 | WWE Espanol Latino
こっちは画面が小さいけどノーカットで見れます。

もうこれたまらんすね。ヒールとして大好きなShayna Baszlerチームと、この人もヒールといえばヒールぽいRhea Ripleyの4対4で檻に囲まれた二つのリングで戦うチーム戦。だけど、一気に4人ずつ戦うのではなく、最初に一人ずつ出して戦い、他の3人は檻の中に、時間経過に従って一人ずつ追加していくという戦いで、最初の一人はチームRhea Ripleyから私の大好きなCandice LeRae。そしてチームShayna Baszlerからは闇墜ちしたio Shirai。もうこの一対一でもCandice LeRaeはけっこうやられっぱなし。ヒールとなったio Shiraiはラフファイトで容赦なくCandice LeRaeを痛めつける。この試合のいいところは、リングの上にレフリーがいなくてラフファイトをしても止められないところ。さらに時間が経過して二人目が檻から出てきて戦いに参戦するんだけど、なぜかRhea Ripley側からは二人目がでてこなくて、Candice LeRaeは二対一で、たまに反撃するが、ほぼリンチ状態。フォールをすることが目的ではないので、ずっといたぶられっぱなし…いや、まじで興奮した。
で、3人目4人目がでてきてもRhea Ripleyサイドは裏切りがでて、Shayna Baszlerチームは4人、Rhea Ripleyチームは2人とハンデキャップマッチのまま。終盤は各チームのキャプテンに重きが置かれたけど、最初の7分くらいCandice LeRae、やられっぱなしというリョナ度の高い、そして面白い試合だったな。















>次も百合テイストの強そうなドラマで楽しみです。

あまり過度に期待されても困ってしまいますが…爆発します。



>好きです!カゲリのヤラレの数々は最高ですよね。レスキューフォースの初期の車に乗って戦うのは男、肉弾戦は女性というのもよかったですね。



>豆芝の大群より落とされた子が気になりますね。



>舌なめずりはたしかしてもらったと思います。今回、セクシーな悪役ね。と最初伝えたとき、藤田さんかなり動揺されてましたが、頑張ってくれました。

けっこう単純です。



>いや、本当にそんなたいしたことではないのですが、見てのお楽しみということで。

できるだけは頑張ってみます



>オファーすると思います。

私だけで決められることでないので。



>今後、どっちにつくのか楽しみですね。
変身するときに一瞬赤くなるのですが、CG効果なんすかね。
もし赤いインナー的なものならちゃんと見たいです。



>うーん…

どんな話でもブルーマーメイドはボコられますw



>向こうはZENで私が撮影した作品の告知宣伝のためのもので、こちらは関係ないことを徒然に書いてるものです。
作品に関しての質問にはコメントで聞かれましたら答えてますけど。
統合する予定はないです。向こうはZENのサイトからリンクがはられているので、こちらのようなことは書けないです。



>そうですね。小田さんにまた出てもらいたいですけど、ヒロインメイン作品での悪役は厳しいですね。



>参戦しないです。人ごみ苦手なので。



>ありがとうございます。

狂喜!1月6日から「絶対零度~未然犯罪潜入捜査~」放送開始!!

2019-11-10 17:15:07 | Weblog


いや、マジ嬉しい!ちゃんとキャストに本田翼さんが入ってるし。
上戸さんは出ないみたいなので、物語における本田さんの比重が増えて

そうだな。。
前作の絶対零度出演から、本田さんはずっとアクション作品に出てなか

ったですからね。アクションアワードでも女優賞にノミネートされてま

したし、今回は最優秀賞とるくらいのアクション見せて欲しいです。

しかし、一方チート。
好きな女優さんが二人出てるので期待したけど、うーん。ルパンの娘な

みにがっかりしてる、今のところ。


仮面ライダー01
刃さん、いいですね。
今回もダメージ受けて、変身解除してしましたし。
好きだな、刃さん。

東映特撮YouTube Officialで「仮面ライダーエターナル」やってるのね

。八代みなせさんの電気拷問シーンやアクションヤラレもけっこうあっ

てライダーのVシネで一番好きだ。男のキャラもみんな好きだし。
さすが坂本さん。

しっかしXライダーってちゃんと見るの初めてだけど、女っけないなぁ


フラッシュマン、分かってはいたけど、男のヤラレばっかで、ヒロイン

単独のヤラレ、メイン回でもないな。サラの変身前の服とか、イエロー

フラッシュのデザインとか好きだから、本当に残念。


で、今、一番はまっているのが
「新米姉妹のふたりごはん」
やべえ、見ながらニヤニヤしてる。
百合だのかんだのがいまいち期待はずれだったからなぁ。
このドラマ、何がすごいって、今のところ台詞がある登場人物は全て女

優さんだけなんですよね。
山田杏奈さんと大友花恋さん、すごくいい。
ナイフで斬るのを助けようとして手が重なったり、ストローで間接キス

になって、どきっしてサチをみるクールだけどウブな大友さん演じるあ

やりと、山田さん演じる天真爛漫なサチの組み合わせ最高。
あとさりげなくあやりに嫉妬してたとサチに言う絵梨とサチの関係も好

きだ。


EMPiREの新曲のMV格好いいすね。
EMPiRE Have it my way [OFFiCiAL ViDEO]
身長が揃ってるっていいな。


CARRY LOOSEいいですね。
CARRY LOOSE「CARRY LOOSE」Music Video
YUiNA EMPiREさん、特にがんばって欲しいです。


しかしクロちゃんプロデュース、すごいことやるなと思っていたら…
さすがMVでチッチさんやアイナさんに馬糞をかけた人だ。



キングダム、長澤まさみさん、かっけえええええええええ!
だが強すぎる。




















■YOUTUBEで見られる戦うヒロインのピンチ

うーん、最近あまりあたりがない。軽めの中国古装ファンダジーから
「奇星記之鮮衣怒馬少年時」

奇星記之鮮衣怒馬少年時 第1集
氷上でのアクションが格好いい。男が助けにくるの早すぎ

奇星記之鮮衣怒馬少年時 第2集
薬を盛られて火あぶりに。助けられてすぐ自分に薬を盛った相手を追い

かけて戦うのが格好いい

奇星記之鮮衣怒馬少年時 第12集
戦闘力のないヒロインが炎の上に吊るされている。あの距離なら相当熱

いと思うが、そういう描写はなし。

奇星記之鮮衣怒馬少年時 第13集
戦闘力のないヒロインが、寝てた罰?としてお仕置きで棒でお尻を叩か

れる。

奇星記之鮮衣怒馬少年時 第17集
戦闘力のあるヒロインが敵の男と戦い圧倒するが、敵のスケットが来て

捕まる。

奇星記之鮮衣怒馬少年時 第21集
戦闘力のあるヒロインが捕まっていたが、戦って脱出しようとするが、

また捕まる。いつの間にか口から血が。

奇星記之鮮衣怒馬少年時 第32集
盗賊団のようなところに捕まった戦闘能力のあるヒロインが、襲われて

首を絞められる。

奇星記之鮮衣怒馬少年時 第34集
第三のヒロインが縛られて船から吊るされて落とされそうになる。

奇星記之鮮衣怒馬少年時 第36集
不意に殴られて気絶する戦闘力のあるヒロイン。次の登場は、船の倉庫

の柱に縛られていて、そこにきた男に白い布を口にあてられ再び気絶。

奇星記之鮮衣怒馬少年時 第39集
戦闘力のないヒロインと一緒にいた白髪の女性キャラが、炎をまとった

ハルクのような男に首を絞められる。




しかし、YOUTUBEってすごいな
「蛇娘と白髪魔」見たいなと思って検索かけたらあるんだもんな。

原作は梅図かずお先生。白黒だけどかなりサディスティックでいい。
リメイクしてくれないかな。
主演は松井八知栄さん、河童の三平にも出てた子役女優。
へえ、プロボーラーなんだ。

話は、孤児院育ちだった少女さゆりが実の父母がみつかり、その家にい

くことになる。だが父はすぐにアフリカに行かなくならなければなり、
事故の後遺症で記憶が混乱している母と二人で住むことになるが、その

家にはもう一人たまみという少女がいた。というもの。

けっこう、この物語、夢で蛇娘に、現実で白髪鬼に苦しめられるんです

よね。
最初の夢では、さゆりではないんだけど、孤児院を出るときにもらった

お人形が夢の中で綺麗なお姉さんとなる。そこに蛇娘が現れて、小百合

と逃げようとするお姉さんの首に蛇を巻きつけて締め上げて倒し、朦朧

しているお姉さんに噛み付くというもの。

二回目は、さゆりの目の前で蛇娘となったたまみがさゆりに襲い掛かり

首を絞めて噛み付く。

三回目は、巨大な蛇がさゆりに襲い掛かり、尻尾を巻きつけて噛み付こ

うとするが、さゆりに剣で反撃されて刺されてしんだらたまみのなると

いう夢

四回目は白髪鬼がさゆりに襲い掛かり首を絞める。一度は逃れるさゆる

だが、白髪鬼のひじから先の両手が飛んできてさゆりの首を絞めて気絶

させる。

五回目のピンチが、現実で、正体を現した白髪鬼に建築中のマンション

に追い詰められ、高所から落とされそうになり、何とか捕まって落下は

逃れるが、指を踏みにじられ絶叫をあげる。

けっこう夢や妄想のシーンも多いし、蛇とかチャチだけどそれも味で、

やっぱりこの作品好きですね。

















■バトルホーク 楯ユリカ中心レビュー 第三回

第21話 驀進!少年軍団
怪人:スノブ
長男メインで特に見所はないが、変身するとき、敵の攻撃で身動きでき

ない長男の分も、ユリカが変身アイテム・ゴッドホークを投げて変身し

ていた。それでも変身できるのか。 

第22話 必殺!は号大作戦
怪人:ヒトライヤー
次男メインで見所なし

第23話 海底の使者!海骨蟹
怪人:海骨
見所なし

第24話 必殺!連発弾の恐怖
怪人:スリンガン
ユリカメインかな。最後のバトルで変身前、スリンガンの攻撃で右手を

負傷。ゴッドホークを一人で投げられずに次男の手を借りて投げて変身

。でも変身すると傷は治ったようだ。変身後の戦いで珍しく怪人との戦

いに参戦して、トドメをさす。

第25話 地獄の復讐鬼・紅鬼大人
怪人:紅鬼大人
ユリカメイン回というか、ユリカヤラレ回。一話通してユリカがやられ

っぱなし。子供向け特撮番組で一番ヒロインが痛めつけられる話だと思

う。
ヤラレ1
街をパトロールしているところを、復活した紅鬼大人に襲われる。服は

赤のシャツに白ズボン。紅鬼大人が化けた男に不意打ちをくらいダメー

ジを受ける。男が正体を現して紅鬼大人になったところで、次のカット

では気絶して運ばれているのがちょっと残念。紅鬼大人と戦うところも

見たかった。
ヤラレ2
紅鬼大人のアジトに連れていかれて、台の上に戦闘員に押さえつけられ

、変身の秘密を問われて、棒で腹を叩かれ、首を絞められるという拷問

にかけられる。このときの悶えっぷりは今の特撮じゃ無理かな。秘密を

吐かないといったところで、蹴られて台から落ちる。そこでゴッドホー

クを落として紅鬼大人に拾われ、取り替えそうとするがボコボコにされ

て気絶。
ヤラレ3
囚われた部屋から風船でSOSを送ってるところを見られて、川原で竹

で作った拘束台にY字に磔にされて長めの鞭打ち、さらに手を拘束して

いる竹を左右に引かれながら火あぶりで絶叫と。なかなか壮絶な拷問を

される回です。
そのあと、兄たちに助けられて、変身前にちょっと長男と一緒に苦戦。

第26話 妖術師・白虎道士の最後
怪人:白虎道士
寝ているところを襲撃され、兄弟全員パジャマでアクションからスター

ト。このとき、長男次男が白虎道士の攻撃をうけて呪いをかけられ満足

に動けなくなる。
母が帰ってくることを知り、ユリカ一人で迎えに。このときの服が始め

てのカウガール風。
襲撃をうけて捕まり処刑されそうになるが、その処刑方法が足に鉄球を

つけて崖から落とされそうになるというもので今一。

10話まではユリカメインの話が多かったし、全26話のうち3話でヒ

ロインが3回も拷問される話があるというのは永井豪先生原作だからこ

そかな。しかし途中から水着がなくなったのは、ロケ地としてアスレチ

ック施設を使わなくなったからか。26話で打ち切りだから予算もどん

どん減っていったんだろうな。
本当はあと二人幹部が出る予定だったらしい。もし52話だったら、ど

んなユリカのピンチが見れたのかと思うと打ち切りは残念ですね。
流星人間ゾーンも、続けばゾーンエンジェルが巨大化するという予定だ

ったという話を聞いたことあるけど、これも本当なら見たかったなぁ。
















>BLACK FOXは悪女もよかったですよね。
坂本監督、本当にいいですよね。



>ありがとうございます。

カミーラ、いいですよね。

私も舞台は行かないですね。



>ありがとうございます。きっと満足していただけると思います。
藤田さんの死に方、ちょっとだけ工夫してます。

爆死です。



>そうなんですか。

うーん、やはり私は戦うヒロインのアクションかピンチがないと、いま

いちそそられないです。なので最初シリーズの牙狼とか、実はあんまり

興味なかったんですよね。
そういう意味では、ターミネーターの新作を観にいった松浦監督の話を

聞いていると、すっごく観にいきたいんですけどね。



>ちなみに鞭打ちされているのは1です。2でも巨漢と戦ってちょっと

苦戦して傷つきます。3は出てますけど、どちらかというとジュディで

すね。ゴセイイエローのにわみきほさんが、タンクトップ姿で、わきの

下もあらわに拘束されます。ヤラレはないですけど。



>今のところ、禅で次の撮影予定はないです。



>うーん。厳しいすかね。



>ちなみにハサミは普段は普通の手です。

現場スチールでアップしました。ご覧いただけたでしょうか。

いや、そんなことないです。池田さんは最初から上手でしたし、嶋村さ

んは、俺はあんなことを教えた記憶はないです(笑、いやマジで笑いま

した。



>DVD持ってます。いつかやろうと思ってました。変身後は声を出さ

ないのが残念ですよね。トリプルファイターは。
電人ザボーガーのあと、トリプルファイターをやるという噂を聞いて、

期待してたんですけど、ガセだったか流れちゃったかしてしまったみた

いですね。



>驚きましたよね。楽しみです。

これから随時アップしていきます。

本人がやりたいと言っていただけても、いろいろとクリアしなければな

らない条件があるんですよねぇ。



坂本監督の「BLACK FOX: Age of the Ninja」最高です。

2019-10-11 18:35:01 | Weblog
いや、今回はまずこれ!「BLACK FOX: Age of the Ninja」
好きですわ。
Girl meets Girlのアクションものでヤラレもたっぷり。
そしてもちろんアクションも格好いいし、やっぱり坂本監督すごいですね。

ヤラレとしては、物語は根来衆に狙われた矢島舞美さん演じる宮を、山本千尋さん演じる石動律花がかくまうところからスタートし、律花はきつねという金をもらって暗殺などを請け負う集団の頭領の孫なんだけど、きつねの活動には否定的。
そんなきつねのアジトに、はくという女幹部率いる根来衆が襲撃。
律花は、宮を守って戦う。はくの下に、男二人と女一人の直属の部みたいなのがいて、律花は根来衆の部下は蹴散らし、その女部下も圧倒。
だが、そこにはくが、そして男部下二人も来て、1対4の戦いに。
この危機感いいですよね。男の助けが来ないというのもいい。
お祖父さん、助けずにみてるし。
で、律花は4人の連携攻撃を受けて、いたぶられて絶体絶命に。
はくにとどめを刺されそうになったとき、父親から能力を使ってはいけないといわれていた宮が、律花を助けるために電撃を放って4人に大ダメージを与えて撤退させる。

だが、根来衆の後ろに大物がいることを知ったお祖父さんは、金で宮を売ってしまう。
それを知った律花は単身、宮を助けにいく。
そのころ、宮は感情をなくす兵器となるため、吊るされて電気拷問を受けていた。そして助けにきた律花を電撃で攻撃していためつけるという、すっごく私好みの展開の話でした。

アニメのほうは見てないんですけど、新たな敵が最後に出てくるし、大久保桜子さん演じる明里咲(めりさ)がまったくアクションしなかったので、続編作るんですよね。たぶん続編ではめりさが、律花と宮の危機を救うんだろうな。

名前から想像するに魔法系かな。最後に出た敵も妖術使いっぽいし。早く続編みてえええええ。

しっかし矢島舞美さん、ブラックエンジェルの実写でも鞭打ち拷問されてたな。ピンチNGじゃないのは好感もてます。次はブラックエンジェルでも披露したアクションを見せて欲しいですね。

小倉優香さん主演のレッド・ブレイドもGirl meets Girlのヤラレたくさんのアクションものだったけど、やっぱりヒロイン側にしゃしゃり出てくる男がいないというのはいいっすね。



アメトーークのBiSH芸人、面白かったですね。あっという間に終わってしまった。でも千鳥は好きだけど、あの同じ漫才を何回もやるのはいらなかったような。




チート
福原さん演じる美月が現場に出るのは嬉しいんだけど、本田翼さん、アクションはやらないみたいだな。
と福原さんの役名なんだっけと思ってウィキをみたら、12月にウレロの新しいのやるのか!楽しみ!


仮面ライダー01
バルキリー、新フォームになるために、軽いヤラレありましたけど、ヤラレ声ちょっと微妙かなぁ。


ファントミラージュ
珍しく予告編で光線でダメージを受けてましたね。























■こんなDVDみました

「アーチャー 地獄のデス・ロード」
いや久々にレンタルものであたり。字幕のみなのが残念。
アーチェリーの五輪候補の女の子ローレンが濡れ衣を着せられて人里離れた矯正施設のようなところにいれられて、そこから脱出する話。

強くないけど、先に施設に入っていた脱出しては捕まる女の子レベッカと仲良くなって、レベッカを守って戦いながら脱出するというのがいいです。
これもGirl meets Girlな感じです。

暴力を奮われていた友人を助けようとして過剰防衛とされて施設に送られたローレン。裁判では友人の証言があれば無実は証明されると余裕だったが、友人は現れずに、施設に送られる。
そこでレベッカに協力してもらい監視の目を盗んで、友人に電話するが、友人は証言する気はないといい、さらに電話しているのがばれて罰を受けることに



ここでの罰は、牛舎でひざまずかされて背中に牛糞をかけられるというもの。痛みはないけど、かなり嫌だな。

で、レベッカとともに罰として炎天下のグランドを走らされていたが、監視のマイケルを倒して脱走し、一軒の家にたどりつく。そこでシャワーを浴びているローレンのところにやってくるレベッカ。二人は見つめあいレベッカの顔がローレンに近づき、ローレンも拒まずにキスするのかなと思ったところに、家の持ち主が帰宅。しかもその持ち主は、施設の軍曹ボブだった。
脱出しようとしたが、ボブにばれてレベッカが捕まる。ボブはレベッカにローレンはどこにいるかと激しく問いただすが、レベッカはローレン売らないでここにはいないと。
ローレンはレベッカを見捨てずにボブの手をアーチェリーで撃ち抜いて、レベッカとともに脱出して山の中に。
山中に逃げた二人、そして心を近づけあい、今度はローレンから「あなたを絶対に守る」といってレベッカにキス。好きだぁこういうシーン。吹き替えでやって欲しかった。
だが、その頃、軍曹と手下のマイケルが二人に近づいていた。
軍曹たちに見つかったローレンとレベッカ。ローレンはアーチェリーで二人を威嚇し、その間にレベッカを逃がす。だが、マイケルに発射式のスタンガンを撃たれて倒れてしまう。
わりあいこういうとき、スタンガンの電気が流れたところで場面が切り替わって終わりが多いんだけど、このスタンガンが1分間電撃を流すというもので、その後も電気を流されて苦しむ描写があるのがいい。
さらにローレンは秘密の書かれた手帳を持ち出していて、その隠し場所を問われてベルトで鞭打たれ拷問される。
一方レベッカはローレンはボブに捕まり首を絞められ気絶させられ車の中にいれられる。
マイケルを倒したローレンは、ボブが自分を探しに出た先に、車にいってレベッカを救出と思ったら、背後から狙っていたボブのアーチェリーに手を打ちぬかれて車のタイヤに固定される。
ローレンに近づき刺さった矢をグリグリしてローレンを痛めつけるボブ。
さらにボブはレベッカの足を矢で撃ち抜いて捕まえ、ローレンの目の前で殺そうとする。
ローレンはレベッカを守るために、激痛に耐えながら矢から手を抜いて、その矢を使ってボブを倒す。そしてローレンとレベッカは抱き合って熱いキスをするという感じです。
小屋から逃げたあとのローレンの服が下はズボンだけど、上は白のタンクトップで、ダメージ感がいい感じに出ててよかったです。

しかし、まじで吹替えやって欲しかったぁぁ。


















■YOUTUBEで見られる戦うヒロインのピンチ

舞法天女の四季が終わりましたね。変身しないでも光線を放てるとかよかったし、敵から光線をうけてダメージをちょっと受けるのもよかったけど、ピンチがほぼそればっかなのが残念でした。
あと、何話か学校生活だけで戦わない話が続いたときがあって、そこは非常につまらんかったですね。

舞法天女之绚彩归来 第五集

の紫の子のようにバトルに負けて、エネルギーを吸い取られて弱るみたいな描写がもっとあるとよかったな。

舞法天女之绚彩归来 第三十二集

ダンスバトルを仕切ってたピノキオのDJが本性を現すと凶悪でいい感じに不気味でしたね。


もう一つファンタジー古装ものを。
「柜中美人」
獣が人間の女の子になって戦うのかなと思ってみてたんだけど、あんまりバトルもないし、ピンチも少ないし外れかなと思ってみてたんです。
女の子はピンク衣装、イエロー衣装がいて、この二人はもと動物で、終盤にブルー衣装の子が出てくるんだけど、この子も動物なのかな?

で、
《柜中美人》第11集(周渝民,胡冰卿,韓棟,陳瑤,陳若軒,宋楠惜)
二人の正体を知って狙う女陰陽師みたいな女性が出てくるんだけど、この話でピンクが魔力のようなもので浮かされ首を絞められる描写がある。
でもこれくらいかなぁと思っていたら

《柜中美人》第32集(周渝民,胡冰卿,韓棟,陳瑤,陳若軒,宋楠惜) 
で、女陰陽師に捕まり、光の玉に囚われていたピンクとイエローが、女陰陽師の放った光の針の光線みたいなもので痛めつけられるシーンがあって、それはなかりよかったです。
この話で、ピンクとイエローを助けたブルーと女陰陽師のあくしょん。そしてイエローを逃がすために一人で女陰陽師と戦い苦戦するピンクと、けっこう森だくさんな話です。

《柜中美人》第34集(周渝民,胡冰卿,韓棟,陳瑤,陳若軒,宋楠惜)
最終回。鞭を使う女陰陽師に苦戦するピンクとイエロー。そこにブルーが加勢するも、女陰陽師は鞭を槍にかえて3人を圧倒する。
中国ものは、大体こういうとき男が助けに入ること多いのですが、これは女性だけでよかったです。


















■バトルホーク 楯ユリカ中心レビュー 第二回

どういう事情かわかりませんが、11話以降は水着が減ったり、ユリカのピンチが減ります。ちょっと変身後のピンチが増えましたかね。

第11話 妖術師・白虎道士の挑戦
怪人:どくろ鎌
新たな幹部、白虎道士登場。だけど特に見せ場はなし。

第12話 血と炎の人形魔術
怪人:ダイガ
見せ場なし。変身後にバイクに乗ってのアクションがちょっとある。

第13話 呪われた、地獄の使者
怪人:ドルド
青い服でプールで操られた水着女性たちに襲われる。

第14話 楯三兄弟、処刑危機一発!
怪人:ギルガー
変身後兄たちとともに十字架に磔にされ火あぶりにされる。雨が降って助かるw

第15話 空からきた死神
怪人:コクバ
長男と一緒だが、赤の衣装でりモコン飛行機から放たれる音波にちょっとのた打ち回って苦しむ。

第16話 兇鬼兵に改造せよ!!
怪人:バルキ
序盤に赤衣装で、バルキとちょっと戦って苦戦。そのまま戦闘員と戦ってちょっと苦戦。
子供に化けて潜入捜査するが、ばられ操られた子供たちに襲われ苦戦。

第17話 吸血魔 兇仙女
怪人:兇仙女
変身前は特にないが、ラストバトルで凶仙女に首を絞められて苦しむシーンがちょっとある。

第18話 呪いの糸、化身不可能!!
怪人:土蜘蛛男爵
兄二人が捕まるが特にたいした見せ場もピンチもなし。

第19話 恐怖の透明怪人
怪人:テンジール / 透明怪人
透明怪人が三兄弟の家に侵入し、ユリカの寝室をのぞくシーンがありパジャマ姿を見せる。

第20話 メゴラ、電撃作戦
怪人:メゴラ
特になし。うーん、10話までは見せ場がけっこうあったのに、減りましたね。

















>面白かったですね。でもますますチケット入手しにくくなりそうですね。




>ありがとうございます。ダイジェスト、入れたほうがいいですよね、確かに。




>その予定です。

考えてみます。

こちらも考えてみます。



>合体銃は今回のアースファイターでは使ってないので。



>坂本監督だったのですか!それは知らなかったです。

でしたらグリージョのピンチも期待できそうですね。
円谷といえば、DARKNESS HEELS~THE LIVE~の相楽伊織さんのカミーラ、格好いいですよね。



>考えてみます。



>極端というと難しいですが、弱くても強い意志でけなげに戦うヒロインが好きです。
例えばアメリカのスーパーガールのテレビシリーズだと、戦士として成長したスーパーガールが強敵レインにボコボコにされるのも好きですが、それよりシーズン1の最初のまだ未熟なスーパーガールが、毎回ボコボコにされながらも懸命に戦ってるときのほうが好きです。



>牙狼の新しい劇場版ですか、ヒロイン的にはどうでしたか?
莉杏がでないと、今いち興味を持てないんですよね。

いや本当にせっかくアクションできるんだから、そろそろアクションものに出て欲しいです。



>ありがとうございます。気をつけます。

今週のリュウソウジャー、いいですね。ヒロインピンチ回紹介はばトルホーク。

2019-09-29 20:50:52 | Weblog
今週のリュウソウジャー
アクションの中でのヤラレではなかったですけど、私はああいうピンチも好きなので満足でした。
過去にデンジマンで桃井あきらが頭の中に怪人が入って操られる回がありましたが、あのときは電気を流して追い出してましたね。桃井あきらの電気を流されて悶える姿もよかったですが、今回のレッドに殴られての絶叫もよかったですね。
あと、ロボット戦のときの「乙女の胸をかきみだしてくれちゃってー」という台詞がちょっとツボでした。
リュウソウピンク、怪力というキャラが最初はうーんと思ってましたが、先週も怪力だからこそ、ブルーをいかせて、一人残って(ティラミーゴがいましたが)戦うのも違和感なかったしなかなかいいですよね。

仮面ライダー01
バルキリーが全然出てこないのが残念ですが、次回はパンチングコングみたいに別の姿をみせてくれるっぽいですね。新しいフォームのほうが好きだな。

ボイスやサインは最初だけでしたね。
サインは韓国版を見てみましたけど、ピンチになりましたが、絞首刑や気絶は日本版ならではだったのですね。

サギデカ、今まで刑事役をやるとけっこう酷い目にあうことが多かった木村文乃さん主演なのでちょっと期待してましたが何もなかったですね。

ルパンの娘、最後までなんだかなぁでしたね。視聴率が回を追うごとに下がっていったのは、みんなが求めているものとまったく違ったんでしょうね。

次クールのドラマで楽しみなのは本田翼さん主演の「チート」くらいかな。
でも設定とか見るとちょっと「コンフィデンスマンJP」の匂いがするなぁ。
アクションやって欲しいな。あとメンバーの中に福原遥さんがいる!
本田さんと福原さんの絡み、楽しみだけど…人数多いし、ハッカー役みたいだから、あまり表で活躍しないのかな。

福原遥さんといえば、『羊とオオカミの恋と殺人』の予告編みたけど、めちゃくちゃ良さそう。あまり悪女自体に魅力は感じないんだけど、これはちょっと見たい。

そういえばBiSH!アメトーークでBiSH芸人やるんですね。すごいな。今年は紅白あるかな。

ZOCの新曲「断捨離彼氏」のMVいいですね。戦慄さんのキック、好きだ。

そしてPassCodeの新曲「ATLAS」。相変わらずいいですね。白い衣装も可愛いですね。


















■YOUTUBEで見られる戦うヒロインのピンチ

いままで何作かSNH48のメンバーが出演している作品を紹介しましたが、中には最初にSTUDIO48というロゴが最初に出る作品が何作かあります。
SNH48のメンバーが主演、出演する作品だと思うのですが、その中からファンタジー古装劇を紹介

【古装玄幻】《仙游记 Xian You Ji》——SNH48偶像女团爆笑修仙 Full Movie 万丽娜 费沁

源 於佳怡 陈珂

始まりから女の子どうしのバトルから始まって、全編わりあいアクションとか訓練シーンとかなのですが、まあ緩めではあります。
最後にラスボスと戦うシーンがあるのですが、女の子3人に男2人なのが残念。
どうせなら全員女の子にして欲しかったですね。捕まって拘束されて、手から力?を抜かれるシーンもあったので。
その最中に女の子が一人拘束を壊して戦うんだけど、ボスが強くて首を絞めらるのが一番のピンチかな。
でもSNH48はみな可愛いですね。

MVもいいの多いですね。一番好きなのは

SNH48《夜蝶》正式版MV 李艺彤黄婷婷大胆突破!

出てるのは二人で、黒の女の子と白い女の子で、黒は白が好き。だけど
白は男が好き。嫉妬黒は、白の恋人を殺してしまう。
白が目が覚めたとき、黒い服を着させられて、拘束されている。
すぐそばには恋人の死体が…というMV。いやぁかなりツボ!
黒が拘束した白の体をちょっと撫でるところとかもいいです。

SNH48《公主披风》MV华丽上线

これのマトドール姿も格好いいです。

SNH48 TOP16《魔女的诗篇》 MV

これは魔物と戦う正義の魔法少女的なMV。これで映画作ってくれないかな。













■戦隊のヒロインのピンチ回紹介は、一旦お休みで
2014年7月に書きました明智リサ中心レビュー。
それの第二段をやるといってすっかり忘れていたので
復活しようかなと思いまして…今回の題材は「バトルホーク」
ということで題して「バトルホーク 楯ユリカ中心レビュー」
変身後のデザインがちょっとあれですし、クイーンホークに
なるとほぼピンチがないので、変身後好きの方にはお勧めできませんが変身前は、永井豪さん原作だけあってかなりピンチがあります。
このドラマ、突っ込みどころは死ぬほどありますが、そこはあんまりふれないです。
では「バトルホーク 楯ユリカ中心レビュー 1」開始します。



第1話 闘人どくろ鎌
怪人:どくろ鎌
1話目は物語紹介的な内容で特に注目するところはないです。

第2話 三日月剣テロル殺法
怪人:三日月剣
楯三兄弟はそれぞれスポーツインストラクターをしていて、ユリカは水泳のコーチをしています。なので水着姿をみせることが多いです。今回も水着シーンあります。
兄2人は車ですが、ユリカはバイクで、ミニスカでバイクに乗るというのもいいですね。
活躍としては、ミニスカでのアクションと、三日月剣が暗殺をたくらむターゲットの女性にばけて、モーターボートの上で殺されたフリをします。
海から泳いで出てきて、水着姿のまま変身します。

第3話 死を刻む闘人 錨むち
怪人:錨むち
基本、髪の毛を後ろで束ねているのですが、今回からおろしています。
すぐまた束ねてしまうのですが、数々のピンチはこの髪型でして欲しかったな。
活躍として、兇鬼の掟の戦闘員が化けているタクシー運転手の正体を見抜いて倒します。
このあと錨むちと三兄弟で戦ったとき、変身するために変身アイテムであるゴッドホークを投げようとしたとき、紅鬼大人に電撃のような攻撃を手に受けて変身を邪魔れ、手にダメージを受けます。
スポーツジムのプールの更衣室で水着姿のところを錨むちに襲われます。
そのあと猿轡されているのですが、体がどうなっているのか分かりません。
次に出てきたときには普通の服になってます。

第4話 弱虫記者対テロル闘人
怪人:とび歯車
この話の最初のシーン。場所がプールなので兄2人は普通の服ですが、ユリカは水着姿です。
このあと、兇鬼の掟戦闘員とのアクション。髪の毛をおろしてるほうがやっぱりいいな。

ちょっと戦闘員の蹴りでダメージをうけます。

第5話 平和を砕く鉄の爪
怪人:鉄の爪
衣装は今まで青のパーカーに、白のミニスカだったのに、今回は赤のシャツに白の長ズボン。
女性を警護しているところ、戦闘員に襲われて一人でバトル。そこを鉄の爪のはなった攻撃をうけて海に落ちる。鉄の爪は手ごたえがあったと高笑い。
兄2人が来るが、ユリカがいないために変身できない。2人が絶体絶命のとき、ユリカが海から飛び出して鉄の爪に飛び蹴りをして2人を救う。もちろん水着姿。そして水着姿のまま変身。

第6話 紅鬼大人を打ち倒せ!
怪人:大魔公望
兄と楽しそうに歩く女性をみて、海辺で一人、みんな楽しそう、でも自分は戦士だからと自分に言い聞かせているとき、戦闘員に襲われる。ユリカメインかと思ったら、兄2人も襲われていた。特にピンチもなく、水着姿もなし。衣装も赤シャツに白長ズボン。

第7話 楯兄弟暗殺指令
紅竜子 / 紅竜鬼(演:塩沢とき)
物語開始早々、バイクを運転中に、塩沢ときさん演じる紅竜鬼人間体に鏡で光を目にあてられ落車。衣装は赤シャツに白長ズボン。
プチバトルがあったあと、訓練シーン。それは青のパーカーに白のミニスカで。プールで紅竜鬼に襲われ、首を絞められて気絶。プールだけここは青パーカーに白ミニスカのまま。
荒地に十字架に磔にされて戦闘員に鞭打ちされ苦悶の声をあげる。二発叩かれたところで場面転換。
兄のシーンからユリカのシーンに戻ってきて、引きで鞭打たれてるところだが、リアクションの声は特になし。ただ顔はちゃんと少しだけど傷メイクしているのがいい。
処刑寸前に長男が助けに来て十字架から開放されるが、戦闘員との戦いでちょっとダメージ。
長男とともに紅竜鬼に追い詰められるが、次男が助けにきて変身。


第8話 父と母に誓う
怪人:ウロコザル
死んだと思われていた両親の行方を知るサンダー夫人をバイクに乗って警護するユリカ。

衣装は赤シャツに白長ズボン。
車がウロコザルに襲われ、兄たちが駆けつけたときは夫人とユリカの姿はなかった。
次のシーンで夫人とともに捕まり、吊るされているユリカ。
できたらやっぱり捕まるところ見たかった。
で、両親の居場所を夫人に吐かせるために、ユリカをバーナーで火あぶり責め。
そこそこ長い時間、熱さに悶え苦しみます。
しかし、先週が十字架磔に鞭打ち、今週が吊るされての火あぶり。
良い時代というか、さすが永井豪原作というか。
夫人が気絶したところで兄たちが救出。
変身してのバトルで、なぜかユリカだけ袴姿で剣殺陣を披露というなぞの演出。
この演出嫌いではないが、明らかにひいきだな。

第9話 血に狂う風むささび
怪人:風むささび
姿なき暗殺者をおびき出すため囮になるユリカ。衣装は赤シャツに白長ズボン。急所を守るために、鎖かたびらの下に鉄板入りブラジャーをしてるのだが、部屋でそれをつけて上半身鉄板ブラだけの姿もちゃんと見せるのはさすが。
次男が囮となったユリカの悲鳴を聞いて駆けつけると、倒れたユリカの姿が。だけど鉄板ブラのおかげで気絶しただけで。
次男が来て目を覚まして風むささびと戦うが、池を見つけたユリカは、自分が風むさらびをひきつけると、二手に分かれ、池に飛び込む。
だが、すいとんの術で呼吸しているところ風むささびに気づかれ手裏剣を投げられる。
追い詰められた長男次男に、ユリカの着ていた赤いシャツ、鎖かたびらをみせて、ユリカ

は死んだと告げる風むささび。
そのころ、池から出てくるユリカ、もちろん上半身は鉄板ブラだけ。
そして予備の赤いシャツを着て、捕まった長男と次男を助けて変身。
しかし、ヤラレはユリカが多いけど、長男次男が捕まってユリカが助けるという展開も多いな。
基本一話完結なのですが、今回は風むささびは死なずに次回に。
最後に花の匂いを嗅いだユリカが長男次男の目の前で風むささびに拉致されて続く。


第10話 紅鬼大人死す!!
怪人:紅鬼大人、風むささび
前回のラスト同様に、赤シャツ白長ズボンで牢屋にいれられているところからスタート。
特に痛めつけられることもなく、紅鬼大人の前に連れてこられ、兄2人を殺すように洗脳れる。洗脳されたあと、ちょっと悪メイクされてます。
毒の塗られた剣で兄2人に襲い掛かるが、ゴッドホークの光で洗脳がとけて変身。

続く

















>いえいえ

あ、それは見損ねてしまいました。ただ拘束されるだけってあんまり萌えないんですよね。

かなりいいですよね。

初めて見たときはおおっと思うピンチ回ですよね。

そのうちやりたいです。



>そうですね。一話のヤラレはけっこう鮮烈でした。

魅力的な敵でしたよね。

はい。いずれやると思います。



>うーん、いくつかあったと思うし、過去に少し紹介した記憶もあるんですけど、
私自体洗脳にそこまで萌えないので明確には覚えてないし、資料としても残してないんです。
今後、何かみつけたら紹介します。



>刃さんは今後に期待ですね。とりあえず来週はまだお披露目してないフォームみたいなので楽しみですが…普通、新フォームはヤラレがあって、それを克服するためにという流れが多いけど、あれは普通に何事もなく変身しそうですね。
ツクヨミ…なんのためにライダーに……。デザイン、けっこう好きなので、オーラも変身させて、ダブル主役のVシネとかやってくれないかな。



>苦痛感じないキャラがピンチになっても萌えないんですよね。
スタートレックネクストジェネレーションのドクターみたいに、普段苦痛を感じないキャラが苦痛を感じてとまどうという話があればいいんですけど、テーマ的に持ってとまどうのは痛覚じゃなく感情なんでしょうね。



>お役にたってよかったです。
8話いいですよね。個人的には吸収されるとき、少しでも苦しむ感じがあるとなおよかったです。



>橋元さん、体調をしっかり戻して、また出演していただきたいです。

いや違います。

そうですね。今回は少年ぽい悪役ではないと思います。



>うーん、どうでしょう。できるだけは。



>あっさりしてましたよね。

うーん、その三角関係にはしないとおもいます。

そこに関しては、私が無責任にやりますとは言えないところで…可能な限りで。

撮影時間に余裕があればやると思います。



>いえいえ。

良かったです。でもあくまでも私の見解ですけど。

馬場さんのおかげです。

考えてはいます。今回はやりませんが。



>うーん、出てもらいたいですけど……



>いいですよ。



>ダブルヒロインでも、今東映チャンネルでやってるフラッシュマンはキツイですよね。
男のやられは多くて激しいのに…ヒロインメイン回はほとんどヒロインだけのヤラレないですしね。サラのコスチュームもイエローフラッシュのデザインも好きなだけに悲しいです。

毒霧ですか…うーん。



>できるだけレッドとイエローのヤラレはあってもあっさりを心がけてます。



>今のところ決まってないです。

私はやっぱり刃さん推しです。もっと魅力的なシーンを見せて欲しいです。

そうなんですよねぇ。できればロケしたいんですけど…。

あります。姉妹ではないです。

ロゼンダは愛憎でしたけど、藤田さん演じる悪女が水凪真弓に抱く感情は激しい憎しみの予定です。



>一回やって勝ち逃げしましたが、「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」がRUSH入ると意外と続くなという感じでした。
面白いと思うのはやっぱり必殺仕置人でしょうか。
相性がいいのはルパンシリーズですね。わりあい3K以内で当たること多いです。
この前1.5で当たってゴールデンタイム入ったのにスルーされましたが。
戦隊の新しいのもやってラッシュ入りましたが、ごちゃごちゃしすぎてよく分からないという印象でした。



>ありがとうございます。
そうですね。できればロケいきたいです。でも内容と天気次第です。
今後も機会があればアースファイターを撮りたいですが、ダブルヒロインにすることはもうないと思います。



>本当にあっさりすぎですよね。



船隊はやめようと思ってましたが、ライブマンのヒロイン回も数えてみた

2019-09-09 16:44:23 | Weblog
答えはいつも通り最後に。

んで、ゼロワン。いやぁバルキリー、じらしますね。
てっきり一話目で変身すると思ってたのに、三話目までじらすとは。
でも、ヒロイン刃さん、性格がピンチになりにくそうですね。
やはりキバの恵みたいに、猪突猛進タイプがいいですね。

そんで、仮面ライダーツクヨミ…なんのために変身したんだ。。。
ツクヨミメインのVシネ、作ってくれないかな。

あなたの番です。
犯人は犯人は黒島だけど、黒幕はばあさんということですか。

びしょ濡れ探偵 水野羽衣
何もないまま終わりそうですね。

時空探偵おゆう 大江戸科学捜査
捕まったときにちょっと期待しましたが、何もされませんでした。
眠り薬を無理やり飲まされるときの苦しげな声と、朦朧としていく感じはよかったですけ

ど。
時代劇なんで、拷問とかされて欲しかったですね。

ルパンの娘
もうあきらめました。

百合だのかんだの
百合のために鞭で叩かれる海里とか、ちょっとでも映像みせて欲しかったな。
あと、テレビドラマで脇舐めとか初めてだと思うが、見せ方はあれが限界か。
結局、キス止まりで、恋人にはならず友情止まりか…うーん。

ヤヌスの鏡
なんだろうな。今三話までしかみてないが、今のところあまり萌えない。

なんか秋ドラマはピンチ的に期待できるものはなさそうだなぁ。





























■YOUTUBEで見られる戦うヒロインのピンチ

韓国の謎の特撮ドラマから。
女刑事と科学者が作った少女アンドロイドが協力して
悪の組織と戦い壊滅させる…と書くと魅力的ですけど…まあ実際かなりチャチです。
でも16:9だから結構最近なんだよなぁ。
全2話です。

TV추억극장 90년 어린이영화(제로맨 맹구박사)1편
TV추억극장 90년 어린이영화(제로맨 맹구박사)2편
これが一話です。女刑事の訓練シーンや、事件解決のシーンが描かれます。
あまりピンチはないです。そしてちょっと気になることが…
過去の回想っぽいシーンや、ヒロインの心の声が男で言ってるような感じがするところを

みると、この女刑事は元は男という設定じゃないかという気がするんですよ。
だったら萎えるな。韓国語、分からないから判断できないんですけど。

TV추억극징 90년 어린이영화(제로맨 맹구박사)3편
TV추억극장 90년 어린이영화(제로맨 맹구박사)1편
こっちが二話です。こっちは女刑事が捕まって縛られたりしますが特に何もされません。

敵の女幹部や部下の男たちにボコられるシーンは何回かあります。
少女アンドロイドは特にピンチはありません。かなり子供ですし、スイッチが切られて動

けなくなるくらいです。














>実写セラムンってキャストはすごくいいのに、ヒロインだけの特撮の割には年間でみる

とそんなにいいピンチ回なかった気がするんですよね。つうかぶっちゃけ好きではないの

です。もう少しアニメによったピンチが見たかったですね。結果的にあのキャストで一年

間で終わったということは失敗だったんでしょうね。個人的には一人の脚本家じゃなくい

ろいろな脚本家に書いて欲しかったですね。牙狼は莉杏のピンチ回はいずれ整理したいで

すね。



>うーん、難しい質問ですね。好きな漫画でクレオパトラDCという漫画がありまして、

その中で主人公のヒロインが悪党相手にゃルールはいらぬ、みたいな台詞を言ってて、そ

れはそれで格好いいと思ったのですが、やっぱり自分が考えるヒロインには何でもありに

はさせたくないですね。あと、これ重要ですが、なるべく男のピンチは描かないというこ

とでしょうかw



>12話ですか。

再現しないのは、予算や労力(その準備や撮影にかかる時間)の割に、尺が取れなかった

りすることが大きいかもしれませんね。

今回、ライブマンにしました。あと個人的にヒロインのメイン回が多いと思う戦隊は、オ

ーレンジャー、デカレンジャー、ファイブマン、あとメガレンジャーも割合多いかな…く

らいでしょうか。全話もってないのもありますが、いずれやりたいですね。



>ご無沙汰です。

アースファイターは変身後も本人に演じてもらってますので、暑い時期は厳しいですから

ね。

女幹部は今回、藤田さんです。



>ありがとうございます。
そうですね。怪人リクエストは正直、あそこまでいただけると思いませんでした。
生かしたいですね。

上でも書きましたが藤田さんにお願いしました。



>うーん、フレッシュって簡単ではないのですよ。いつも探してはいますけど。

うーん

もう一つのブログで書きましたが、百瀬さんの怪人は決まりました。

ありがとうございます。ご期待に応えられるようにがんばります。



>難しいです。



>ですね。

橋元さん、活動休止中ですしね。



>裏切らなかったですね。黒幕は婆さんという感じでしたが。

予想以上にありました。ありがたいことです。
嶋村さんは本当にお願いしてよかったです。
今考えているのはロゼンダが死んだあとです。

うーん、問題は予算ですね。できる限りでは頑張りますが。

リクエストいただいた3人はみな、いろいろな理由で厳しいです。

最高の作品になるように頑張ります。




>どこもいかなかったです。パチンコいったり、友人と飯いってカラオケしてたくらいで

すね。



>ピンクフェニックスはでないです。今後も可能でしたら定期的にアースファイターを撮

れたらいいなと思ってますが、たぶん紅一点戦隊というのは崩さないと思います。

うーん、今はちょっと厳しいです。

難しいというか、今は無理ですね。



>ロゼンダの復活は考えたのですが、今回はやめました。いずれチャンスがあればしたい

です。

スーツ破壊は今回もやります。

季節的に水責めは厳しいです。

絶命させては復活はいつかやりたいですね。今回はすいません。



>うーん。すいません。

うわ。うらやましい。でもBiSHは分かりますが、PassCodeも女の子人気高いんですか。ラ

イブ映像とかみると男が多い印象でしたが。



>いやあ。シーハルクは正直魅力感じないですね。パワーガールはみたいです。



>もちろん私とは関係ないです。ぜんぜん向こうのほうが格好いいですし。



>もうちょっといい扱いにして欲しかったですよね。

上でも尾野さん気になるという方いましたね。人気ですね。ワイルド舐めはちょっと考え

ちゃいますね。



>ちょっと夏休みでした。ご心配おかけしてすいません。



>どういう理由で休止なのか聞いたわけじゃないのであまり無責任なこといえませんが、

復活されたらまた出演していただきたいです。



>藤田さんにお願いしました。

うーん、今のところ、なんともいえないです。すいません。

































■ライブマンのヒロインメイン回の数は9話でした。

グリーンとブラックの追加がなければもう1、2話多かったと思いますが、残念です。
しかし不満なのは、追加メンバーは本来ならライブマンの一員となるはずだった死んだメ

ンバーの兄弟なのだけど、死んだのが男女なのだから、追加メンバーも男女にして欲しか

ったですね。

では簡単にブルーメイン回と、印象的なピンチがある回を紹介していきます。

第1話 友よ君達はなぜ?!
ドクター・ケンプ、ドクター・マゼンダ、ドクター・オブラー
戦闘員に鞭で締め上げられ電撃を受けて爆発。
単独のピンチでけっこう印象的なヤラレですよね。

第2話 命に誓う三つの力
バラバラヅノー

第3話 オブラー悪魔変身
ウイルスヅノー

第4話 暴け! ダミーマン
デンソーヅノー
ブルーメイン。
マゼンダと変身しての一対一。
その後、デンソーヅノーに転送され、敵基地で私服の状態でデンソーヅノーに拘束される


一対一でデンソーヅノーに攻撃されちょっとダメージを受ける。
個人的感想としては、敵基地で拘束されれているとき、ちょっとでもいいので、デンソー

ヅノーに電気を流されて苦しむ描写が見たかったですね。

第5話 暴走エンジン怪獣
エンジンヅノー

第6話 襲来! 生きた恐竜
タイムヅノー、恐竜ゴン

第7話 恐竜VS(たい)ライブロボ
恐竜ゴン

第8話 愛と怒りの決闘!
イカリヅノー
レッドメイン
単独で怒りのエネルギーを奪われる描写あり

第9話 バラよ熱く香れ!
タンクヅノー
ブルーメイン
マゼンダの香水に操られた勇介と丈に痛めつけられる。
タンクヅノーの炎に苦しむ。
一対一でタンクヅノーと戦いちょっと炎攻撃を受ける。

第10話 スケボー迷路破り
メイロヅノー

第11話 頭脳獣を噛んだ男
ヒヒヅノー

第12話 超天才アシュラ!
テストヅノー
戦闘員にけっこう痛めつけられます。

第13話 燃えよ鋼鉄コロン
ドクガスヅノー
ブルーメイン
コロンメインともいえますが、ブルーにも数えられると思うのでブルーに数えます。
序盤に一対一でドクガスヅノーと戦い体当たり攻撃を受ける。

第14話 ナベ男勇介の叫び
エレキヅノー
レッドメイン
シスターになって電気人間になった勇介にさわって電撃をあびる。

第15話 必殺! 死神ガッシュ
ファイヤーヅノー

第16話 キョンシーの手紙
プラズマヅノー

第17話 泣く人形! 襲う人形!
ピエロヅノー
ブルーメイン
変身前にピエロヅノーに襲われ首を絞められる。

第18話 罠! 丈の愛した頭脳獣
ツインヅノー

第19話 ガリ勉坊やオブラー
ベンキョウヅノー、獣人オブラー

第20話 落第オブラーの逆襲!
サイセイヅノー、獣人オブラー

第21話 豪よ聞け! 母の声を…
オブラーヅノー、獣人オブラー

第22話 宇宙カラオケ名人登場
ギターラヅノー
ブルーメイン
催眠音波に勇介と丈が寝てしまい。一人ギターラヅノーとブッチーと戦うが苦戦

第23話 コンマ1秒に賭けた命
ケンヅノー

第24話 遊んで百点が取れる?!
ブタヅノー

第25話 鶴ヶ城の8大頭脳獣!
レーヅノー

第26話 会津の巨大カブト虫!
ヒカリヅノー

第27話 娘よ! ギガ計画を射て
ジシンヅノー
ブルーメイン
恵の父親が登場する話です。
変身せずにブッチーと戦いつかまる。
縛られるがライターであぶって脱出。

第28話 巨大ギガボルトの挑戦
ギガボルト

第29話 復讐のライブボクサー
ギガボルト

第30話 今ここに5人の戦士が
ギガボルト

第31話 ママ! 寄生怪物の叫び
ベガヅノー、ベガベビー

第32話 ケンプ、血とバラの謎
ゴアヅノー

第33話 がんばれ鉄ちゃんロボ
ロボヅノー

第34話 未来と今を駆ける恋!
ガルヅノー

第35話 勇介とケンプの約束!!
ギルヅノー

第36話 激突! 友情のタックル
ヨロイヅノー

第37話 16才ケンプ恐獣変身!
サメヅノー、恐獣ケンプ
ブルーメイン
ウェットスーツで海の中でサメヅノーに襲われる。
ケンプが眠る貝に触って感電する。
セーラー服姿でサメヅノーに襲われる。

第38話 動く破壊兵器マゼンダ
ウルフヅノー、マシンマゼンダ
メインはレッドだがマシンマゼンダと一対一で痛めつけられる。

第39話 守れ! 宇宙の一粒の命
インセキヅノー、ドーハ星人エム

第40話 恋!? めぐみと宝石泥棒
スペースヅノー
ブルーメイン
恵のピンチというと、この回をあげる方が多いでしょうね。
子供をかばって背中に溶解泡をかけられ、さらにそこを蹴られて苦しむ。

第41話 透明人間、豪の告白!!
トウメイヅノー

第42話 ビアス宇宙からの挑戦
ボンバーヅノー

第43話 怪!? ギルドス最期の姿
ギルードヅノー、ギルドス

第44話 ブッチー涙の大暴走!!
ボーソーヅノー、ブッチー
ブルーメイン
メイン回だが、ちょい変身前に殴られるだけ。

第45話 アシュラ逆転一発勝負
ハッカーヅノー、シュラー3人衆、ドクター・アシュラ

第46話 オトコ嵐! 最後の戦い
バトルヅノー

第47話 千点頭脳! マゼンダ!!
アクムヅノー、幽霊テストヅノー、幽霊ガルヅノー、幽霊デンソーヅノー、幽霊インセキ

ヅノー、ロボマゼンダ

第48話 誕生!! 少年王ビアス!
恐獣ヅノー、少年王ビアス

第49話 大教授ビアスの崩壊!!
デンシヅノー、少年王ビアス
少年王ビアスにブルーマーメイドの姿で迫るが
少年のビアスを攻撃できないでいたところ、
電撃をうけて変身解除。
最終回で単独のピンチがあるのはライブマンくらいかな。
個人的にはブルーメインにしてもいいくらいと思う。


次からこそ特撮じゃないドラマを紹介していこうかなと思います。

今度はデンジマンのヒロイン回を数えてみた。

2019-08-06 03:55:24 | Weblog
答えはやっぱり最後に。

仮面ライダージオウ
悪に戻ったと思ったオーラだったけど、ということで今週もいい感じのヤラレが。
でも、死なないでほしかった。オーラ好きだったんですよ。

ウルトラマンタイガ
一応、ピリカのメイン回。ちょっとしたヤラレと百合テイストがありましたね。

ウルトラマンルーブの劇場版を観たのですが…
うーん、ウルトラウーマングリージョ、もう少し活躍というか
ピンチになってほしかったですね。
まあ、怪獣からウルトラウーマンになるとき、
ツルちゃんが現れて、二人の共同作業的な感じなのはよかったですけど。
アサヒとツルちゃんとグリージョメインでVシネとか作ってくれないかな。

あなたの番です
まとめてみようと思ってたのですが、西野七瀬さんが
スタンガンで攻撃されたり、吊るされて目隠しされて腹を殴られたりしてたんですね。
実は一人のアイドルとしては西野さんが一番好きなんですよね。
でも、なんか一番の悪人のような気がするな。じゃないといいな。

ボイス
いや、毎回誘拐された女性が抵抗していいですね。
橘と犯人とのバトルはないと思ったのにあったし
今後も期待していいのかな。
葵が首を絞められて気絶するシーンはもう少しよりでみたかったな。























■YOUTUBEで見られる戦うヒロインのピンチ

舞法天女の第四季が始まりましたね。今、11巻までみれます。
近作の特徴としては
・変身前でも光線が放てる。
・カードを使って変身する。カードにはそれぞれ手、足、胴体などのコス
チュームが描かれてて、それで変身する。
たとえば足のカードがなければ不完全変身になるのか気になる。
・別のカードを使ってサンババージョンみたいな変身もできる。
・過去三季に比べて、敵の攻撃でけっこう肉体的ダメージを受ける。
日本のもこれくらいいいんじゃないかと思うが。
・あと今のところ魔物から攻撃されてダメージを受けているのは女性だけですね。

今後が楽しみです。では一巻ずつ紹介

[舞法天女] 第四季 - ?蜜歸來 (夏?、肯特) 01卷
お姉さんの舞法天女3人が何かをしようと、封印かな?しようとして失敗。
そして何かを爆発させて、その破片をあびた女性が力を持つようになった
という設定ぽい。
巨大な魚の化け物が出て、ピンクの子が変身したところで続く。

[舞法天女] 第四季 - ?蜜歸來 (夏?、肯特) 02卷
ピンクが変身して巨大魚と戦うが、ファーストバトルということもあり
簡単に勝ってしまう。そして魔物を倒して、変身アイテムでもあるカードをゲット。
ピンクの子、敵の男と出会うが変身せずに光線バトルで優位に立ち、変身
してダンスバトルで勝利。
変身バンクいいですね。CGの女の子のキャラが変身する子には一人つい
てるのだけど、変身するときそのCGの子とキスするというのが好きです。

[舞法天女] 第四季 - ?蜜歸來 (夏?、肯特) 03卷
アヒルの魔物が登場。特にバトルはなし。
ピンクの子、アヒルを監視している間に寝てしまう。

[舞法天女] 第四季 - ?蜜歸來 (夏?、秋茸) 04卷
アヒルを監視中に寝てしまったピンク、アヒルにつかまり柱に縛り付けられてしまう。
アヒルに魚で殴られそうになるが、変身して拘束から逃れて簡単に勝利。オレンジの子が登場するが変身せず。

[舞法天女] 第四季 - ?蜜歸來 (舞法公子 - 蘇德) 05卷
オレンジの子が森を歩いていると、なぞの責めを受けている少女三人を見つけて救出。
そして羊の魔物に攻撃を受ける。生身で光線をうけてピンチのところにピンクに助けられる。
だがピンクも羊のなぞの攻撃をうけて動けなくなってしまい羊に逃げられてしまう。

[舞法天女] 第四季 - ?蜜歸來 (夏?、秋茸) 06卷
羊と変身して戦うオレンジ。圧倒して倒すが、その背後から
敵の男の光線をうけて、変身解除。生身で光線で戦うがちょっと苦戦。
サンババージョンに変身。このときの変身バンクではCGとキスするのね。
サンバーバジョンでダンスバトルをするが敗北して動けなくなる。
そこにピンクが助けにくる。

[舞法天女] 第四季 - ?蜜歸來 (夏?、肯特) 07卷
ピエロの魔物が、パープルの子ともう一人の女の子を襲っている。
ピエロはまずもう一人の子に光線をヒットさせる。
するとその子は笑い始める。ピエロはパープルの子にも光線をヒットさせるが、
舞法天女に変身する力があるからか笑い光線はきかない。
パープルの子は横で苦しそうに笑っている友達を助けようと、
ピエロに光線を放って倒そうとするが、ぴエロも普通も光線を放つ。
力負けして光線が当たり、ダメージを受けるパープルの子だが
あきらめずに光線を放つが、光線を逆に受け続けて倒れてしまう。
つかまって鎖でつながれ、牢屋にいれられるパープルとその友達。
そこに舞法天女のスカウト?が現れる。

[舞法天女] 第四季 - ?蜜歸來 (冬羽 - 拉提天女) 08卷
おそらく舞法天女になることを拒むパープル。
次の日、ピエロは街中で見世物にするため、パープルの友人に笑い光線をあびせ笑わせる。
パープルは友人を助けようとするが、ピエロに突き飛ばされてダメージを
受けてたすけられない。
パープルは友達を助けるために、舞法天女になることを選ぶ。
いやあ、この話、好きです。

[舞法天女] 第四季 - ?蜜歸來 (冬羽、春寶) 09卷
変身したパープルはピエロを圧倒し、ダンスバトルで倒す。
魔物に女性二人が襲われている。そこにやってきたグリーンは
変身して魔物を圧倒するが逃げられてしまう。

[舞法天女] 第四季 - 最美天女 -克拉拉 (拉?天女) 10卷
パープルが魔物を倒しているところからスタート。
そこに敵の男があらわれ、ダンスバトルに。
この男がなかなか強く敗北してダメージを受けて変身解除してしまうパープル。
前、オレンジが敗北したときは動けなくなるだけだったが、
この男はエネルギー吸収のようなことを始めて、苦しげな声をあげて
朦朧としていくパープル。
いやこの作品でエネルギー吸収的なもの見れると思わなかった。
パープルの子の弱っていく感じの演技もいいです。

[舞法天女] 第四季 - ?蜜歸來 (夏?.搖滾模式、肯特) 11卷
敵の男と戦い勝利するピンク。
その後、男友達を助けるために敵のところに。
男の子を見つけるが、そこに敵の男とサンタの魔物が。
二人からの攻撃でダメージを受けて立てないピンク。
そこに男の子がおそらく治癒の力を発揮する。
ダメージがいえたピンクは変身して戦う。

と今のところここまで。治癒の光を浴びるまで動けなかったということだ

から、敵の光線を受けるとけっこうダメージを受けるみたいですね。

























>本ですか。私もそういう本があったらほしいです。



>私もジュンが嫌いなわけではないですけどね、
うーん、難しい感じがします。やりたいですけど。



>印象的でしたね。いやあ、本当にIFの世界があったら矢島さんが降板
しなかったバイオマンを見てみたいです。
トラウマ、なりますよね。

そうとも限らないと思います。
私の記憶では、フラッシュマンなんかは、ヒロインだけのヤラレ回は
私の記憶では
ダブルヒロイン回の5話の「女戦士に御用心!」と
ルーメインの11話の「ーは獣戦士の母」くらいしか
ヒロインメイン回でヒロインだけのピンチがある話はなかった気がするん
ですよね。ジン、ダイ、ブンはけっこうハードなヤラレあるし、5人一緒
だとそこそこあるみたいですけどね。私、野郎が一緒だと興味ないので、
私の中ではフラッシュマンは評価低いんです。
ダイの管つきさされて、エネルギー吸われたあと、さらに血を吸われると
かサラでやってほしかったですね。



>NGではなかったですが、考えてなかったですね。
確かにやってもよかったですね。





















■デンジマンのヒロインメイン回の数は

9話でした。
バイオマンから比べると少ないですけど、
バイオはダブルヒロインですからね。
あと、この9話すべて、リョナまでいきませんが
変身前か変身後、どちらかのピンクのヤラレがあります。

この中にはレッドメインのツタに襲われる5話の「壁に蠢く赤い毒花」や
カラクリラーにいたぶられる49話の「ベーダー城大異変」は含んでない
ですからね。作品を通すとピンクのピンチの多い船隊という感じはしますね。

あと各主役話とその中で単独ヤラレのある話も調べました。
( )の中がヤラレのある話です。
今の船隊から考えると信じられませんね。

レッド  8(5)
ブルー  10(5)
イエロー 4(3)
グリーン 5(2)
ピンク  9(9)

やはりブルーが多いですが、21話なんかはブルーメイン回にいれてますが、
実質青梅の妹役の三原順子さん回だと思います。
ヤラレの度合いは軽いのも重いのもありますが、ピンクはメイン回はなに
がしか単独で怪人にいたぶられてる描写が入ってるのは間違いないです。

では、ピンクのピンチを紹介していきましょう。


●第01話 超要塞へ急行せよ
ムササビラー

●第02話 人喰いシャボン玉
シャボンラー
ピンクメイン
シャボンラーの命を食べるシャボン玉に変身前に襲われる。

●第03話 油地獄大パニック
チカゲリラー

●第04話 ベーダー魔城追撃
ルパンカメラー
ゲストに青梅の妹役で三原順子さん。赤いレオタード姿がいいです。

●第05話 壁に蠢く赤い毒花
ツタカズラー
メインはレッドですが、あきらがツタカズラーに襲われ、変身するがツタ
に締められ苦しむ。

●第06話 悪魔分身の少女
ヒゲキタコラー

●第07話 デンジ星の大悲劇
ウミツラー

●第08話 白骨都市の大魔王
フィルムラー

●第09話 死を呼ぶ怪奇電話
デンワラー
ピンクメイン
アパートの一室でピンクを襲うデンワラー。
レッドが助けに入るが執拗にピンクを襲うのがいい。

●第10話 魔法料理大好き!?
ハンバラー
ピンクが戦闘員に苦戦します。

●第11話 いのち泥棒を追え
タイヤジコラー

●第12話 危険な子供スパイ
バーラー
ピンクメイン
変身をといてバラの匂いをかいだところ、イバラに巻きつかれ、バーラー
に首を絞められ捕らえられる。

●第13話 割れた虹色の風船
アドバルラー

●第14話 100点塾へおいで
ジュクラー

●第15話 悪の園への招待状
パンチローラー

●第16話 熱海の陰謀を砕け
サメラー

●第17話 泣くな! 野球小僧
デッドボーラー

●第18話 南海に咲くロマン
カイガラー
ピンクメイン
あきらのとき、ボートから池に引きずりこまれる。
レッドに気絶した状態で助けられる。
海辺でピンクに変身してカイガラー、戦闘員と戦うが痛めつけられる。
レッドに助けられたとき、びしょ濡れでぐったりして倒れている姿がいい
ですね。

●第19話 私の星の王子さま
ガマラー

●第20話 ゴリラ少年大暴れ
ハチドクラー

●第21話 死神党を攻撃せよ!
ローソクラー
三原順子メインといってもいいですね。

●第22話 超時間ふしぎ体験
タイムラー
私はあまり萌えませんが、ピンクがタイムラーに抱きつかれてセクハラ攻
撃されてます。

●第23話 天井裏を歩く悪魔
コケラー
あきら、コケラー人間体につかまれ腕にコケがつくが、特にダメージなし。

●第24話 罠をはる怪力男
ハミガキラー
ピンクメインにしてもいいかなと思いましたがいれてないです。
変身せずにハミガキラーと戦い歯磨き粉攻撃をうける。
ほとんどダメージは受けてませんが、生身で怪人と戦う姿はいいですね。

●第25話 虎の穴は逃走迷路
メダマラー

●第26話 デンジ姫の宇宙曲
レコーラー

●第27話 赤いカブト虫爆弾
キーラー

●第28話 呪いの館の密殺者
ナゾラー、デリンジャー
ピンクメイン
前半男がデリンジャーの呪いで戦闘できず、一人ピンクに変身して戦うが苦戦。
水着姿でデリンジャーに催眠をかけられとらわれる。
ピンクに変身してナゾラーと戦うが痛めつけられる。
最後の戦いでも一対一でナゾラーと戦いダメージを受ける。

●第29話 超能力刑事の急襲
サビムシラー

●第30話 消えた盗んだ出た
チョウチンラー

●第31話 魔法使い秘術合戦
ミミラー

●第32話 地獄の大銃撃戦
ダートラー
あきらが狙撃され腕を負傷。

●第33話 吸血楽器レッスン
サキソホンラー
イエローメインだが、前半、ピンクだけが音波攻撃を受けて苦しむ。

●第34話 哀しい捨子の物語
ビーダマラー

●第35話 謎のはたおり姫
ドクガラー
ピンクメイン
前半あきらの姿で服に襲われる。
後半ピンクに変身してドクガラーの布に締め上げられる。

●第36話 勇気ある仔犬の詩
ノラネコラー

●第37話 蛮力バンリキ魔王
バンリキ魔王
ピンクメイン
見返すマデレッドメインでカウントするつもりでいたんですが、
いや、傷をおして4人のために戦いにいくとか、ピンクメインでした。
バンリキ魔王に集中的に攻撃され重傷を負う。
ベッドの上で点滴をうけてうなされている。
傷をおして戦いにいく。

●第38話 無限魔空の大冒険
カマキラー
最初の戦いでピンクだけ首を絞められるシーンがある。

●第39話 女王怒りの妖魔術
アクマラー

●第40話 チャンピオンの敵
ピカリラー

●第41話 史上最大の総力戦
ジシンラー
ピンク、爆発のかけらでダメージを受ける。
これは弱く描きすぎな。

●第42話 少年を喰う悪い夢
ニンポーラー
ピンクメイン ピンチあり
ニンポーラーに頭にはいられ、操られる。
電気ショックを与えられる。ぐったりしている姿がエロい。

●第43話 謎なぞ七色レディ
デスマスクラー
ピンクメイン
デスマスクラーにロープを首にかけられ締められつかまる。
十字架に磔にされ氷責め
助け出されて大丈夫というときの表情がいい。
最後の戦いで一対一で戦いちょっとピンチ。

●第44話 不思議ランプ物語
アラジンラー
ブルーメインだけど、あきらのアップ多いな。
まあアップにしたくなる気持ち分かるが。

●第45話 二人いたデンジ姫
オニラー

●第46話 腹ペコ地獄X計画
トリカゴラー

●第47話 朝日に消えた人魚
ボートラー

●第48話 バンリキ魔王反乱
サッカラー、ケンダマラー、カラクリラー

●第49話 ベーダー城大異変
バンリキモンス、カラクリラー
ピンクに変身して戦うがカラクリラーにいたぶられつかまる。

●第50話 将軍は二度死す
バンリキモンス、ヘドラー将軍

●第51話 ひびけ希望の鐘よ
バンリキモンス、バンリキ魔王

●劇場版
アンゴラー
催眠術にかかって捕まり、縛られます。


次は特撮じゃない、もう少しマイナーなものをやろうかな。

ちょっと気になったので、バイオマン51話中ヒロインメイン回は何回あるのか数えてみた。

2019-07-28 21:08:40 | Weblog
答えは最後に。

んで、仮面ライダージオウ、まあこうなっては早く01始まらないかなと思ってしまってましたが、
今週もツクヨミのヤラレがあったり、結局敵だったのか?のオーラのヤラレもありましたし、
ここ数年のライダーでは以外とヒロピン多い作品ですよね。

リュウソウジャー
子供をかばってダメージを受けるところはちょっとツボでした。

ボイス
誘拐された女の子が携帯で話しているのがばれて殴られたり、予告通り橘が拉致されて生き埋めにされたり
なかなか今後が期待できそう。だけど、終盤にかけては男のヤラレばっかになりそうな気もするけど。
























■YOUTUBEで見られる戦うヒロインのピンチ

ネタに困ったときの中国。ということで古い中国映画から。

「Le Tigre De Shaolin - Film COMPLET en français」

見所はラストバトル。男女数人で敵のボスのところに戦いにいきます。
そこで、主役のヒロインが執拗に敵のボスから首絞め攻撃をうけます。
男女いるなかで集中攻撃受けるヒロインっていいですよね。
途中で男の仲間が助けに入るのですが、敵のボスが一瞬その男に標的をかえて
首を絞めますが、すぐに殴り飛ばして、またダメージで立てないヒロインの首を絞めにかかるのもいいです。



















>あとヒロインコロシアムという雑誌も作ってました。

うーん、できたらしてみたいですけど。



>そうですね。でも期待するとがっかいすることが多いので期待しないで見ることにします。

戸田さんのほうがいいですよ!おすすめです。



>あえて女性ライダーを出すのですから、それなりの比重はあると思いますけど。
見てみないとなんとも言えないですよね。
キバの一話から三話連続痛めつけられた恵を越えてくれたら嬉しいですよね。



>ルパンは後半化けそうですけど、深田さんを格好良くみせるため、瀬戸さんがピンチになるという展開なのが不安ですね。

グラビアヒロインマガジンも作ってました。と、何となくぐぐったら、グラビアヒロインマガジンVol2、1万5000円とか値がついてるけどまじか。

うーん、予算とかが…。




>いやあ、川崎さん残念ねす。グラビアにこだわったがゆえの引退みたいですけど。
サザンクロスとか、めっちゃくちゃ演技もアクションも上手でびっくりしたんですけど。
もったいないなぁと思いますけど、ご本人が決断したんだけあらしょうがないですよね。
でも、あと一本、サザンクロスの続編撮りたかったですね。

今年の夏は暑いらしいので、お体をお大事にしてほしいです。

女幹部と女怪人の組み合わせは機会があればやりたいですね。






















■超電子ばいおマンのひろいんメイン回の数は

16回でした。

3分の1には届かなかったですね。
バイオマンは初めてのダブルヒロイン戦隊で、
当時ジャックが押していた矢島由紀さんをイエローにして
レッドにつぐ準主役扱いでの出演だったんですよね。
だから第二話からイエローメイン回でしたし。
長い戦隊の歴史で、男性キャラを差し置いて、二話目目からメインになったのは
バイオマンとデンジマンくらいですしね。
ただ、等身大の敵が固定してピンチのバリエーションが少なかったり
放送時間が25分だったのが残念でしたね。
あと、ヒロインメイン回が多いのは、レッド役の阪本さんがケガをして
レッド主演の話が思うようにできなかったという話も聞きましたけど。

ではメイン回の紹介と、ピンチがある場合は、どんなピンチか簡単に書いていきます。
なお、ピンチはヒロイン単独、もしくはダブルヒロインのみのピンチとします。
バイオマンは何がいいかというと、ヒロインが男と組むことがなくて
男女でのピンチがないというのもよかったですね。



●第2話 集合!宿命の戦士
イエローメイン

バイオマンになることを拒むミカが、
変身前に、ファラキャットとサイゴーンに痛めつけられます。
その後、5人揃っての戦いのとき、ピンクファイブが
ファラキャットに痛めつけられ、そこに助けに入るイエローフォー。
だけど、二人揃ってサイゴーンに痛めつけられます。


●第6話 起て!バイオロボ
イエローメイン

早くも6話でイエロー二回目のメイン。
事件を調べているところ、変身前をファラキャットに襲われて痛めつけられます。
5人揃ってイエローフォーに変身、アクアイガーに痛めつけ荒れる。


●第10話10 さよならイエロー
イエローメイン

説明不要のイエロー殉職回。
矢島さんが失踪しなければ、どんな話だったのか、
どんな展開になっていたのかは気になりますね。
メイスンのバイオーキラーがンに撃たれまくって殉職。
百合好きとしては、ひかるをかばって撃たれるとかよかったですけど
やっぱり声が不自然でしたね。


●第11話 新戦士ジュン登場
イエローメイン

ジュン登場回。メインはイエローですが、ピンチになるのはひかる。
新戦士を探しているところを襲われて、メッツラーに痛めつけられる。


●第13話 ジュンよ
イエローメイン

矢島さん失踪のお詫びとして当時のJACが真田広之さんをゲストに。
ピンクファイブがメッサージュンに痛めつけられる。
ジュンがメッサージュウに痛めつけられる。
イエローフォーに変身するが、攻撃を受けてからダメージで変身解除。


●第14話 新頭脳ブレイン!
ピンクメイン

14話にして、初のピンクメイン。
ピンクファイブ、ブレインに電撃をうけて海に落ちる。


●第15話 女戦士炎のちかい
Wヒロインメイン

後から入ったのに、上から目線のジュンが着になるが、
ミカがいるときに書かれた本なんでしょうね。
戦いの中でダメージを受けることはないが、
ひかるが毒に犯される描写あり。
最後の戦いが、男3人がロボに乗り、
イエローとピンクが等身大で戦うのだが、
バイオマンの最初の企画では、全部こうするという案もあったらしい。


●第16話 走れ21599秒
イエローメイン

ジュンがサイゴーンに痛めつけられる。
攻撃を受けて泥にまみれて苦しむ姿、いいですね。

しかし、13から16話の4話連続ヒロイン回ってすごいな。
10話からだと7話中6話ヒロイン回。
こんな戦隊もうないでしょうね。


●第21話 守れバイオベース
Wひろいん回

しばらく間があってと言っても5週ふりのヒロイン回。
しかも後述するけど19話があるので、間があいてる気がしない。

カメラの光によって操られるひかる。
ジュン、操られたひかるに襲われる。
ジュンも催眠光線をうけて操られかかる。


●第27話 クモ地獄の女戦士
ピンクメイン目のWヒロイン回。そして今はなき水着回ですね。
しかし、そそるタイトルですね。

ひかる、ファラとメッツラーに痛めつけられる。
ひかるがクモの糸に巻かれ、マユのようなものの中に閉じ込められる。
イエローフォー、腕をクモの糸でまかれて戦えずにメッツラーに痛めつけられる。


●第32話 ギアの大改造作戦
イエローメイン

ジュンが二回にわたってサイゴーンに痛めつけられる。


●第35話 6番目の男
イエローメイン


ピンチは得にないです。黒崎輝さん出演の前編


●第36話 変身ボーイ
イエローメイン

黒崎輝さん出演の後編
ジュン、マグネ戦士に痛めつけられる。
ジュン、サイゴーンに電撃を受ける。だが黒崎さん演じる正太も一緒なのが残念。


●第39話 メイスンのわな!
ピンクメイン

ピンクファイブ、ジルバの攻撃を受けて変身解除
オインクファイブ、サイゴーンに痛めつけられる


●第41話 41 悪魔の子守り唄!
ピンクメイン
ひかる、夢の世界の中で苦しむ。
ひかる、目覚めるために電気ショックをされる。

仲間から電気ショックをされるというのはデンジマンでもありましたね。
夢の中で痛めつけられ、現実世界でうなされる描写があるのですが、
夢の中で痛めつけられるシーンがないのが残念でした。
イエローばっかりピンチになるイメージありますけど、
中一話で、ピンクメインが連続であるというのも今じゃ考えられないですよね。


●第45話 人間爆弾ジュン!
イエローメイン

イエロー、シルバと巨大ロボに攻撃される。
ジュン、巨大な顔にいたぶられて気絶する。

最後のヒロインメイン回ですね。


あとヒロインのピンチが印象的な回は

●第19話 父はドクターマン
ブルーメインですが
ジュンが捕まって橋から吊るされ電撃を受けます。

●第44話 美しき良心回路
レッドメインですが、最後の5人揃っての戦いのとき
ピンクファイブがメッツラーの伸びた手につかまり引き寄せられ首を絞められるシーンがいいですね。

●第46話 脱出!わなの町!
5人メインですが、昔の戦隊でけっこうあったリレー形式でものを持ち出す話で
ジュンだけがシルバから攻撃されます。


という感じですね。しかし、やっぱりヒロインメイン回の多い戦隊ですね。
もし矢島さんが失踪しなかったらどうだろうと思ってしまいます。
個人的にはジュンよりミカのほうが好きなので、最後までミカがよかったですね。

矢島さんはシャリバンでのベル・ヘレンとかもよかったですよね。
アクションヤラレや拷問シーンもありましたし

あと、柳生十兵衛あばれ旅のくノ一の茜もよかったんですよね。
13話の「狼の群の中へ」
物語冒頭から忍び装束で機に逆さづりにされて、十兵衛をおびき出す餌にされ
14話の「燃える女の館」
この話では、捕まって激しい拷問を受ける。このときが十兵衛の身代わりになってつかまってるので
白装束の男装で拷問を受けるというのがいいのですよね。
この回、渡洋史さんも十兵衛の部下として出てくるのですけど、あっけなく殺されてしまいます。
そして彼を殺す敵の女を森永奈緒美さんが演じてます。茜を拷問するのも森永奈緒美さんです。
最後に25話「女忍者、暁に散る」
タイトル通り殉職しますが、その前に捕まって拷問されます。
この話、完全に茜メインで、恋愛も少し絡んでいるので、めちゃくちゃ茜が可愛いですよね。
でも忍び装束で受ける拷問のときは、なるべく悲鳴をこらえて、りりしく耐える姿がまたいいんです。

いやあ、バイオマンもそうですけど、芸能界に残って、活躍する矢島さんの姿をもっと見たかったです。




















仮面ライダー01楽しみですね。

2019-07-21 14:32:05 | Weblog
タックルが仮面ライダーの一人とされていたないから、最初から登場する初めての正義のヒロインライダーですね。
いやぁ、見られると思わなかった。アメリカでスーパーヒロインが主役の映画が増えている影響ですかね。

ジオウでも珍しく先週とかオーラとツクヨミが力を吸われるピンチがありましたしね。
ツクヨミの能力を吸収されるシーンはけっこうよかったですね。


ドラマ、今季はいいですね。

「びしょ濡れ探偵 水野羽衣」
いやぁ、濡れ手ますね。拷問されて気絶したところを水をかけられて脱出とかあったらいいですけど、あの作風ではないでしょうね。

「時空探偵おゆう 大江戸科学捜査」
うーん、今のところ何もありませんが、どうなんでしょ。

「ルパンの娘」
一応勧善懲悪ものなんですね。ヒロインが子供のときに祖父から与えられた怪盗コスも船隊ピンクのマスクオフぽかったし。
深田さん、ジョーカー。ゲームで鞭打ち拷問されたりしてますし、最後までにハードなピンチあるといいなと思って見ます。

んで、予想外
「ボイス 110緊急指令室」
いや、けっこうリョナの嵐ですね。唐沢さんの奥さんの菊池桃子さんが殺され、
誘拐された女性もけっこうボコボコにされてましたね。抵抗するところとかよかったですね。
そして2話の最後で、真木よう子さん演じる橘ひかりの部下になるだろう森下栞の妹が拉致され
次回の三話では橘も襲われてつかまり生き埋めにされると…女性キャラ受難ドラマですね。今のところ。

そしてもう一つ予想外
「サイン-法医学者 柚木貴志の事件-」
まったく見る気なかったのですが、飯豊まりえさん演じる中園景、いいですね。
2話で殺人鬼に拉致され、唾液のつけられた卒業リングを肩に押し付けられたり、
首にロープかけられて殺されそうになりながら、一回逃れて脱出しようとするが
脱出できずに殴られて、絞首刑にされて、足が地面から離れて気絶したところで助けが来る。
絶対、絞首刑にされる寸前に助けが来ると思ってみてましたよ。

んで
「百合だのかんだの」
こんなドラマ、あったのか!知らなかった!!
「トランジットガールズ」以来のガールズラブもの。楽しみでしかない!




















■こんなDVDみました
発売してから知ったのですが、潜入捜査官シリーズが

今野杏南さんの「潜入捜査官~妖しき罠」
橘花凛さんの「潜入捜査官~洗脳の監獄~」につづいて
戸田れいさん主演の「監禁潜入捜査官」
雨宮留菜さん主演の「潜入捜査官~鳥籠の女豹~」
と二本も出てたのですね。

ただ、前二本がちょっとヒロピンとか拷問とかアクション、好きじゃない人が監督や脚本してたんだろうなという作品なので期待せずに見ました。

まず監禁潜入捜査官」
びっくりした。確認しなかったけど、脚本も監督もあきらかに変わりましたね。すごくいい。
戸田さん演じる麗子が、まずおとり捜査で、上半身下着だけなってプチアクション。
そして、取調べをしている最中に入手したDVDから、先輩女捜査官沙織の拷問される映像。
そのあと、階層シーンで、麗子と沙織の稽古シーン。沙織に稽古で痛めつけられグロッキーの麗子。
沙織は麗子を膝枕して、愛しそうに頬を撫でて、麗子も沙織に心を開いていくというシーン。
ここ好きです。
で、そのあと、調査のために病院に潜入してナースのコスプレをしたあと、
敵組織に潜入するが、裏切りにあってつかまって拷問をされ、
そして沙織のいれられている牢屋にいれられ再会。
そのあと、敵の目の前で殺し合いをさせられ、ここでもけっこう激しいアクションを。
しして裏切ったはずの男が実は裏切ってなくて、警察に連絡して事件解決なんですが、
愛する沙織を助けるためならば、自分の身がどうなってもいいという感じが出ててすごくよかったですね。
もう、このあと麗子と沙織は同じ部屋に戻って絶対に一つのベッドで寝ただろうなとか思いましたもん。
このシリーズって、過去二作品、緊迫感のないドラマが延々と続いてばっかりだったので、嬉しい誤算でしたね。


そいて、この勢いで第四作潜入捜査官~鳥籠の女豹~」
雨宮留菜さんって、イメージDVDもので囚われたヒロインをイメージしたものや
電気パッドやろうそくで責められて悶絶するとかやってくれている方なので、
戸田れいさんの作品の流れで来るななら、けっこういいのじゃないかと思ったのですが…

結果はずれでした。
第一作、第二作に戻ってしまった…いや、それよりひどかったかな。
まず、極楽とんぼの山本さんが出ているということで嫌な予感はしたんですよね。
この手のヒロインものに、有名な男性はいらないかなと。
以前、話を聞いたことがあるのですが、劇場公開をしたいと思う場合、有名な方をキャスティングすることがあるみたいですけど。
で、始まってすぐ、びっくりしたのが、雨宮さんが万引き少女を取り調べているシーン。
逆光で雨宮さんの顔がずっと見えないのですよ、万引き少女たちはちゃんと見えるのに。
何か意味があると思ってたのですが、何もその逆光に意味がないとわかった瞬間にさらな嫌な予感が…
そして、ダラダラと退屈なドラマが延々と続いて、やっとアクション。
これもなぜか細い廊下でやるから横から撮れずに上からアクションというキャットファイトもどきをちょっとやって終了。
で、拷問シーンも、拘束されずに左右から手を持たれて、鞭で数発殴られて終わり…んでよくわからないうちに事件解決。
いやあ、私も一応者を作っているので、あまり酷評はしないようにしてるんですけど、これは酷い。
雨宮さん、可愛そうだ。もっといろいろな見せ方できるタレントさんだと思うのに。













































■YOUTUBEで見られる戦うヒロインのピンチ

中国映画から
「2019 Chinese New fantasy Kung fu Martial arts film Best Chinese fantasy action film #1」
タイロルはわからないのですが。47分くらいから女の子4人が女悪霊を罠にかけて捕らえようとしますが
失敗して4人とも地面に倒れてつたに体を縛られて、首を絞められて苦しむというシーンがいいです。
ちょっと音づれあります。

もう一本
「龍城十日 A City Called Dragon (1969) 」
なんとなくYOUTUBEを見てて、何気なくなく真ん中くらいにカーソルをあわせたら丁度ヒロインの拷問シーンで
運命を感じたのね(笑)、紹介。
41分くらいからつかまったヒロインが吊られて体引き伸ばしの拷問にかけられます。
終盤、アクションもあるのですが、暗くてわかりにくいです。結局男と男の戦いになるし。

























■好きな外国人女子レスラー。
やっぱり好きなCandice LeRae選手。以前はひげの男とのタッグが多かったけど、あの男と組むとヤラレ担当が男になるのでなくなってよかった。

Lacey Evans VS Candice LeRae
Lacey Evans選手、好きなレスラーの相手としていいですよね。身長も大きいし、ラフファイト多いし。
今回も髪の毛を使っての首絞めとかいいです。
2
Nikki Cross VS Candice LeRae 1/2
Nikki Cross VS Candice LeRae 2/2
この相手も笑い方に狂気があっていいですね。ワイルドな感じで。

Candice LeRae VS Aliyah
この髪型とコスチュームも好きです。

Candice LeRae VS Reina González
体格差のある相手との戦いでパワーで苦戦、たまらんす。
勝利したあと、Shayna Baszler一派に襲撃。そこに紫雷イオ選手が助けに入る。

Candice LeRae & Io Shirai VS Jessamyn Duke & Marina Shafir
そして紫雷イオ選手とのタッグで、Shayna Baszler一派の二人と試合。
Candice LeRae選手はこの試合、ヤラレ役。タッチをゆるされずにいたぶられまくる姿に萌え。

で、この流れで
Shayna Baszler VS Io Shirai
の金網マッチがあって、Candice LeRae選手が助けに入ったことがあだになって紫雷イオ選手が敗北。
ししてこれをきっかにイオ選手はヒールになってしまったんですよね。

うーん、ヒールになった紫雷イオ選手と、そのきっかけとなったCandice LeRae選手の試合、楽しみ。




































>ヒロイン危機一髪のブルーヒロイン特集の号から担当してました。
任されてほぼ一人で作っていたので地獄でした。

アクションやってほしいですね。本田さんもまたアクション作品出てほしいです。



>びしょ濡れはピンチなさそうですね。ルパンは最終回近くにあるかもという感じですね。



>ベブネタですか。昔、ライブで十字架に磔になってるのがあって、あれを見たときはちょっとおお!と思いましたね。



>うーん、今はちょっと厳しいですね。

凛さんと橋元さんですか、面白うそうですね。

小田さんもまた出演してほしいですね。

うーん

いえいえ、ここに書かれたことを必ず実現できるわけではないですけど、コメントをいただけるのは嬉しいです。



>うーん、それは私がどうにかできる問題ではないので…でも厳しいと思います。



>うーん、池田さんにはまた出演してほしいですが…



>日本でも実写やってほしいですよね。

私、最近アニメを追いきれてないんですよね。



>いや、違います。



>うーん、デザインはもう少し女性らkしくしてほしかったけど、贅沢はいうまい。ですね。
キバ以降、先頭シーンの期待できるライダーヒロインは久しぶりで、しかも変身するのだから期待はしてます。

最後まで途中退場せずに、できたらバーションアップして戦い続けてほしいです。