goo blog サービス終了のお知らせ 

-東村宗介の世界-

脚本家・東村宗介の世界

2019年夏ドラマ…個人的に一番期待は「蛍草」かな

2019-06-24 12:20:53 | Weblog
主演の清原果耶さんは、精霊の守り人でバルサの少女期をやった女優さんなのですね。

「びしょ濡れ探偵」も気になりますね。

原作読んでないのでなんともいえませんが「時空探偵おゆう」もタイトルにひかれますね。

刑事役をやるとだいたい酷い目にあっている木村文乃さん主演の「サギデカ」はさすがに今回は何もないかな。

「ルパンの娘」はコメディという紹介だからあまり期待しないでおこう。

「刑事7人」そろそろ倉科カナさんのピンチ回、やってくれないかな。

あと気になるのは、FODの「ヤヌスの鏡」祖母をやる女優さんが気になる。


あ、ウルトラマン…変身前が久々に隊員だったので、戦うヒロイン期待したが
女性は隊長とオペレーターか…男同士のバディ物だな。期待しないでおこう。

















■YOUTUBEで見られる戦うヒロインのピンチ

まずは引き続き韓国ものから。ストツーが何回かドラマされているんですね。
それぞれのチュンリーのピンチ回を。見比べてみると面白いと思います。

가두쟁패전 1부 1화

가두쟁패전 1부 3화

가두쟁패전 1부 6화

맹구짱구 스트리트 파이터

스트리트파이터Q 4부

TV추억극장 90년 어린이 영화 씨리즈(영 스트리트 파이터2편)


次は中国の古装劇で「Snow Tower 聽雪樓」
一話とOPを見ると、悪女に父か師匠を殺されたヒロインが復習する話っぽいので期待したが、全体通していまいちでした。
最後のほうで悪女を倒すのが男なんだよなぁ。なんで主人公に倒させないかな。

でもこの話はよかったです。

《聽雪樓》第09集(秦俊傑,袁冰妍,宣萱香港,袁澧林香港,鄭文森,韓承羽)

得7種な剣を手にいれたヒロイン。そこに悪女たちが襲い掛かる。
だいたい中国の古装劇はヒロインのピンチにすぐ男が助けに来るのですが
その男も別の男に襲われて助けにすぐこられない。
という映像が入って、ヒロインにもどったらもうダメージを受けていたので、
なんだよヤラレシーンはないのかよ、と思っていたたら、そこから悪女に
剣を奪われて、滅多斬りにされて、肩に剣を突き刺されてそのまま投げ飛ばされて
青息吐息の状態、そこでトドメをさされそうになって、男が助けに来る。
やっぱり助けに来るのは、ボロボロにされてトドメをさされる寸前がベストですね。
しかし、この話でここまでボロボロにやられるのに、56話あって、ほかはたいしたことないんだよなぁ。


で、しばらく更新してなかったので、もう一個。インドネシアのヒロインムービー「valentine」

Film valentine superhero

予告編を見たときからずっと興味あったんですよね。

弓矢で戦わないけど、紫の女アローという感じですね。
手作りでコスチュームを徐々にバージョンアップさせていくのは、スーパーガールの最初をイメージしてるのかな。

タスボスとの戦いはなんじゃこりゃですが、中盤の不良とのバトルと、終盤のボスキャラの手下の女悪役たちとのバトルはけっこう好きです。



































>確かにそのほうがピンチが多い気がしますが、だいたい男が一緒なのが嫌なんですよね。



>機会があれば今後も出続けていただきたいです。



>アスナ、いいですよね。まだ最低でもウイとのダブルヒロイン回があると覆うので、ウイを守って苦戦するとか期待したいです。
シブヤ15ですね。ボックスもってますというが、雑誌の仕事しているとき製作発表見にいきました。まさかこんなスターになるとは…。



>ご指摘ありがとうございました。楽しんでいただけてよかったです。



>もう撮影しまして、発表しましたが、このあとはしばらく未定ですね。

橘川監督の作品で脚本は書くことが決まっています。



>そうですね。撮りたいですね。

いや、それは私がどうにかできることでは…。



>ご購入ありがとうございます。そうですね。嶋村さんと出会えたから撮れた作品だと思います。見ごたえある、うれしい感想dす。ありがとうございます。

喜んでいただけてヨカッタです。

まだ次の作品は決まってませんが、決まりましたら全力でがんばります。



>ご購入ありがとうございます。島村さん、最高でしたね。イメージしたお姉さんブルーマーメイドになってくれました。
そうなんですよね、本当はそれをいれたかったんですけど、時間の都合でカットしました。

あれでエネルギーを吸われたら痛くて苦しそうですよね。



>お店で置くときに並べやすいようにいれたそうです。



>大迫さんです。



>うーん、私の一存ではできないので。

ありがとうございます。続けたいですね。

お待たせしました。



>私が監督するのは初めてです。

難しかったですか。すいません。

微妙にかわっています。

上でも書きましたが、大迫さんです。

ありがとうございます。ご期待ください。

お待たせしました。




リュウソウジャー良かったですね。

2019-05-20 03:46:52 | Weblog
変身解除してから、1、2発あるとさらに良かったけど、ぜいたくですね。

あとワイズルー、柵じゃなくて本人を攻撃してくれよ。

とりあえず、ジュウオウ、キュウレンみたいになることは避けたな。


























■YOUTUBEで見られる戦うヒロインのピンチ

前回につつき韓国ものでも。中国語とか分からなくても漢字なのでなんとなく意味わかるんだけど
ハングル語、まったく分からないので、あまり探してなかったんですよね。たまたま何個かみつけたので。

まずは「大空戦士」これ、昔ビデオマーケッドで見たことあったけど、それは1話で、連続ものだったのですね。
今、見れるものだと、3回コスチェンジしてますが、なぜ変わったかは分からないです。
あと、頑なに変身前はみせないです。
人数はずっと3人だけど、ヒロインの色がピンク→レッド→ピンクになります。
レッドのときがいいかな。二回目のピンクはなしかな。このときのグリーンと酷いでざいんだし。

ピンチはピンク時代はなくてレッドのとき、

태공전사08 (太空戰士 kor dub)
で、戦闘員にやられて気絶し、一般人にたすけられます。
気絶しているときも、一般人の家で寝てるときも変身後の姿です。

태공전사09 (太空戰士 kor dub)
ヒロインじゃないですが、ライダー少年隊みたいな少年と少女がでてきます。
で少女のほうが敵の幹部と女幹部に攻撃されます。
女幹部の魔法で苦しめられたり、その苦しんでる最中に幹部から光線を撃たれて倒れたり
ヒロインよりも激しい攻撃をされます。

あ、画像も悪いし、音ズレもすごいので、そこは覚悟してみてください。


「3人の超能力者サンダービックマン」
こっちは変身前もある男二人女一人の変身ヒーローものですが
メインが少女とET的な宇宙人の子供の話になっていてヒーローは脇役で主役は少女ですね。
少女が超能力者で目から光線をだしたりして戦って、けっこうピンチにもなります。
敵の攻撃で目にダメージをうけて苦しんだり、最後は一度死んだのかな(あさりした攻撃でしたけど)。
変身するヒロインのほうが、変身前はナースみたいですが、あまり意味ないです。

TV추억극장(90년 어린이 영화 3인의초능력자 썬더빅맨1편)
TV추억극장(90년 어린이 영화 3인의초능력자 썬더빅맨2편) 
TV추억극장 (90년 어린이 영화 3인의초능력자 썬더빅맨3편) 
TV추억극장(90년 어린이 영화 3인의초능력자 썬더빅맨4편)완결 


これはそのパイロット版かな。いろいろ似てます。
ただ良能力を使う少女は出てきますが、ET的な宇宙人はでてこず
男さんを守るために戦うみたいな感じですが、そんなに活躍はせず
ヒーローたちの比重のほうが大きいです。
こっちもピンクは変身前ナースで、こっちの女優さんのほうが私は好きですが
どっちもたいしたピンチはないです。なぜかブルーが変身前女装してます。

TV추억극장(90년 어린이 영화 우주경찰 휴먼파워1편)
TV추억극장(90년 어린이 영화 우주경찰 휴먼파워2편)
TV추억극장(90년 어린이 영화 우주경찰 휴먼파워3편)
TV추억극장 (90년 어린이 영화 우주경찰 휴먼파워4편)완결


昔、韓国版の吹替えじゃなく、韓国人キャストでやったチェンジマンがあるという話を聞いたことがあったのですが
そんな映像も見たことなしし、情報も聞いたことなかったのでデマだろうと思ってたのですが
こんなものがありました。フラッシュマンのばったもん。
連続ドラマの中の一話なのか、これだけ単発やったのか分かりませんが、これがあるならチェンジマンもありそうだな。
しかし、マスクの口の部分、なぜそうした!ベルトをしてたりしてなかったりもしてるし。

TV추억극장(90년 어린이 영화 영웅 후레쉬1편)
TV추어극장(90년 어린이 영화 영웅 후레쉬2편)


韓国の作品ではないのですが、昔、これもビデオマーケットで見たBIOKIDSという作品がありまして
また見たいなぁと思ってネットで探したんですが、変身シーンはあるのですが全部はずっとみつからなかったんです。
同じ名前の第二弾的なものはあるのですが。
大きな違いは、探しているほうが捕まるのがピンクで、新しいほうは少年のブルーなんですね。
で、今回偶然韓国語で名前がついているやつを見つけたので。

バイオキッズは5人の子供の戦隊で男3女2で、イエローとピンクが女です。
二人とも可愛いのですが、イエローは変身をみすったりしたお笑い担当っぽく、ヒロインはピンクです。
その5人が、それぞれサイボーグ怪人と戦って、ピンクだけ苦戦をして光線を受けて敗北されて囚われの身になってしまいます。
ま、それで何をされるというわけではありませんが、ボスの前に変身後の姿でつれてこられて、ヘルメットをとられたら
うち面姿、いわゆるマルコメ状態というのが当時みたとき新鮮でしたね。

TV추억극장(90년 어린이 영화 바이오키드)상편
TV추억극장 (90년 어린이 영화 바이오키드)하편

※トニータさんに指摘をいただき修正しました。ありがとうございました。


今回、紹介したのは、どれも映像も音声もボロボロなので覚悟してみてください。






















■こんなDVDみました

「BUYBUST」
スラムで無数の敵と戦う捜査官たちの死闘を描くものがたりで、主役は女性です。
絶望的な状況でバンバン捜査官たちが殺されていくのは面白いですが、暗いなぁ。
中盤、主人公のヒロインが敵と戦って苦戦するシーンも暗いのが残念。
最後、一人生き残ったヒロインが敵のボスと戦ってけっこう痛めつけられるのですがけっこういいです。
だいたい子の手の作品のヒロインは野太いことが多かったり、苦悶の声が少なかったりするので
吹替えがあれば吹替えでみるのですが。もちろん吹替えもいいですが、これは字幕で女優さんの声でみてもいい感じでした。
ただ最後のヤラレアクションのときの気の抜けたBGMは意図的なんだろうけどないほうが良かったな。
























>確かにフワフワしてますね。ただ私は今回は好きです。
ハードになって欲しいですよね。




>確かに。悪女好きからしたら簡便してくれ、でしょうね。私としてはそれで変身前イエローが触手で苦しめられたのでアリでしたが。

確かに女性らしら、いや人間らしさすらなくなってましたもんね。



>中毒性ありますよね。
分かります。久々に映像のついてない、音源だけのCDを買いました。



>そうですね。でもそれよりそれまで2年まったくなかった
ヒロインの単独のピンチがあったというのがデカイですね。イエローはなかったですが。



>ぜひまた出ていただきたいです。







































































リュウソウジャー次回は期待できそうですね。

2019-05-16 09:11:12 | Weblog
ルパパトの前の二年間で、ヒロイン単独のピンチがあるだけでいいと思うようになってしまった。



BiSHもそうだけど、zocも二作連続MVフル公開でいいですよね。

しかし
ZOC 「チュープリ」Music Video
まだがらっと変えてきましたね。こんな百合百合で来るとは。

香椎かてぃさんのrwitterでアップされた藍染カレンの制服ディズニーでの手つなぎショットに萌えていたのに、
さらにはまってしまったじゃないですか。

一瞬、私の中でzocがBiSHより上に言ったのですが、
忙しくてなかなか見られなかったTHE NUDEみたら、やっぱりBiSHいいなと。

コントでのハシヤスメさんを冷たくみるチッチさんの表情と
プロミスザスターの入り方、最高!

























■YOUTUBEで見られる戦うヒロインのピンチ

韓国のちょっと古い特撮物を。

まずは以前紹介したウレメの俳優さんが主演の作品
ウレメは現代を舞台にした宇宙刑事的な作品でしたが
今回は時代劇的な感じで。

영구와 땡칠이 4탄 홍콩할매귀신 (1부) 
영구와 땡칠이 4탄 홍콩할매 귀신 (2부)
内容はよく分からないのですが、狼男やめっちゃ強い婆ちゃんと戦う。
もっぱら戦うのはヒロインです。1のほうは狼男と戦ってそんなに尺はないです。
狼のはなった布にからみつかれ、それが蛇になるという描写があるのですが
すぐ蛇をとってしまうのが残念です。まあ、明らかにおもちゃなんですけど。
2のほうが、かなりお婆さんに痛めつけられます。
主人公が崖から堕ちそうになり、それを助けて身動きとれないところを
婆さんに攻撃されるとか、シチュ的に好きです。
ルックスはちょっと微妙な感じがしますが、ヤラレ声はかなりいいと思います。

영구와 땡칠이 2탄 소림사 가다 (1989)
こちらも主演は同じです。キョンシーや魔女と戦います。
ヒロインが最初にあまり可愛くない姿で主人公の前に現れて、
狼男やかけじくの幽霊に戦ったり襲われたりしてちょっとピンチになります。
中盤でそのヒロインが風呂に入るとかなり美少女だったという展開で
魔女とのバトルに入るのですが、主人公のほかに坊さんとかもいるのが邪魔です。
ちょっとピンチになるのですが、最後魔女が巨大なムカデになったとき、ヒロインがぜんぜん教われないのが残念。


もう一つはメタルっぽい戦隊。
1は男3人に女2人が加わるので、1は見たことあったけど2もあったのですね。

변신전사 트랜스토디 (하편)

YOUTUBEでこれで検索かけると1と2の両方ひっかかるけど
1は何もないですね。2のほうです。
イエローと分かりにくいけどピンクが女の人で
イエローはお姫様的な感じで、欧米人です。
イエローとピンクとも変身前のピンチがあって、
男はないのとがいいです。
変身後もピンクがレッドと一緒にピンチになるのがちょっとあるけど
デザインがいまいちなんでどうでもいいかな。
ピンチ内容は、変身前のイエローが敵の女幹部の鞭にちょっと苦しんだり
怪人の触手にからみつかれて電気を流されたり。
ピンクは敵の男に襲われて首を絞められます。けっこう好きです。































>ありがとうございます。直しました。

なんとなく決まってます。



>これに関しては、監督ではないので勝手にかけないです。すいません。



>橋本さん、出ないです。



>次回次第ですね。

どこにも行かなかったです。

今後の参考にさせていただきます。

ヒロイン目線、面白いかもしれませんね。ただそこで唐突に主観をいれても分かりにくいかもしれませんね



>知ってました。どういう風に使われるかは知りませんでしたが。

ストロベリーはそうですね。アクションも少ないし。

コラボとかしてくれて注目されるといいですよね。3号主役のVシネとかやって欲しいです。



>そうですね。

このサイトは知りませんでした。ありがとうございます。

ただやっぱり男のヤラレは邪魔ですね。



>そうかもしれません。私も記憶にないです。

参考にさせていただきます。



>知らないです。



>とりあえず次回を見てみましょう。

twitterでつぶやいでしまったので。



>藤田さんにはまだ出ていただきたいです。
















陸海空 こんなところでヤバいバル の池田裕子さんすごいっすね。

2019-04-24 09:37:05 | Weblog
めっちゃフィーチャーされまくり。いやあ、先週も今週も笑わせてもういました。
来週も楽しみです。


録画していたドラマをやっとみたんですけど、

まず、私の中では百合ドラマの

ラーメン大好き小泉さん 2019春SP
美山加恋演じる大澤悠さんよりも、小川さんが気になって、女優さん誰だろうと思っていたら
マジすか学園4でマジックをやってた木崎ゆりあさんだったんですね。
雰囲気変わったなぁ。マジックもヨカッタけど、今回のほうが好きだなぁ。

ストロベリーナイト・サーガ
竹内版のSP同様に一話でやられありましたが、胸は揉まれなかったですね。
小説読んでないんだけど、このあと何かあるのかなぁ。竹内版は連ドラも映画も何もなかったからなぁ。

リュウソウジャー
やっぱりきたいできなそう。
でもアスナとういを見ていると、ういが男キャラと恋愛するより、アスナの友情を深めていく感じがするので
Wヒロイン回?みたいな話があったら期待できるかな。
しかし、うい役の金城さん、モデルなのですね。髪が長いとき綺麗ですね。

ZOCの新曲のMV「family name」アップされてた。
うわああ、いいわぁ。曲も歌詞も映像もすべて好きだ。























■YOUTUBEで見られる戦うヒロインのピンチ

今回は鞭に使いに苦戦するヒロインが見られる作品を

まず
凤飞飞 鳳飛飛 Lady with a Sword 1971年上映 邵氏出品
お姉さんと少年が旅していて、そこを悪人に襲われてレイプされかかったお姉さんが殺されるところからスタート。
仇討ちをしようとする少年を女剣士が助けて、この女剣士、もう一人のお姉さんかな?お母さんじゃないと思うけど。姉の仇をうってチャンチャンと思っていたら
クライマックスで少年は悪人に持ち上げられて石にぶつけられて絶命。
関係はよく分からないが、女剣士が悪人?を殺してその母親のおばあちゃんが激怒して女剣士を襲う。
このおばあちゃん結構強くて、おばあちゃんとは戦えない女剣士を容赦なく切りつけて追い詰めていくが
メインの悪人二人のうちの一人が放ったナイフが刺さって絶命。
悪人二人と戦うヒロインだが、なぜか怪力系の悪人が戦いの場を離れて女剣士を助けに来たやつと出会って倒されてしまう。
で、鞭使いと戦う女剣士は、大苦戦。鞭を首に巻きつけられ締め上げられ、振り回され、国に巻きつけられた鞭を引っ張られ引きずられたりと。
かなり弱ったところで、助けが入ってちゃんちゃんですが。子供が死んだのはびっくりしたな。


大内高手 The Imperial Swordsman 1972年上映 邵氏出品
ヒロイン二人が悪の権力者を倒すために仲間と敵地に乗り込んでいく。
終盤、ヒロイン二人がボスと戦う前に、それぞれ単独で坊主の門番みたいなやつと戦うのがいいです。
一人は怪力で、短刀が背中に刺さってもヒロインを殴打で追い詰めていくのがすごくいいです。
もう一人のヒロインも鞭に使いに苦戦して首に鞭を巻きつけられて大苦戦。
なんとか門番を倒して、ラスボスと戦うとき男がいるのが邪魔ですがここもまあ苦戦しますが
やはり門番とのバトルがいいな。


黑店 The Black Tavern 1972年上映 邵氏出品
最後はこれです。今回紹介した中だとこれが一番好きです。
ヒロインが戦い衣装が白で、だんだん血で赤く染まっていくのもいいです。
そして敵の鞭が三段なので、もうヒロインの反撃だろうと思っても
ヒロインの窮地が続くというのがいいです。これはあまり説明しないで見て欲しいですね。






































>イオ選手すごいですよね。あとKairi Sane選手

Shayna Baszler VS Kairi Sane

で助けに来たイオ選手がShayna Baszlerの手下に抑えられて、その目の前でいたぶられて腕を破壊される試合とか良かったですね。


>妖艶さは増してると思います。


>ルックスやスタイルもいいですが、コスチュームが特に好きです。

それは見てなかったです。



>そうですね。やっぱりアクションして欲しいですね。格好いいキャラを演じて欲しいです。

教えてもらってみてきました。すごいですね。ますますアクションやって欲しいと思いました。



>そうですね。エロさはエスケイプですね。

いやあ、それ私も知らないんですよね。だから最近のパワレン全話みれてないです。



>いえお礼なんかいいですよ。

いや、私もそうおもいますよ。

うーん、高そうですね。



>脚本はセーラーソフィアを書きました。
監督は6月に撮る予定です。



>ありがとうございます。










この日記はYOUTUBEで

Gibson Brothers My Heart's Beating Wild (1983)

を聞きながら書きました。

これかなり小さいときに知り青いのところで初めて聞いたディスコソング。

確か邦題が「恋のチックタック」

たまに思い出したように聞くんですよね。

前ブログの仕様が変わって使いにくくなったという方がいましたが

2019-04-02 23:50:06 | Weblog
私も変わりました。確かにかなり使いにくいですね。


BiSHの新曲

BiSH 遂に死 [OFFiCiAL ViDEO]

たぶん音だけだとそんなに聞かないと思うけど、NVは好きだな。














■YOUTUBEで見られる戦うヒロインのピンチ

フィリピンのGMAのスーパーヒロインもの「Super Ging」
アイマスクのない女性版フラッシュみたいな感じですね。あんまり高速で動くシーンはないですけど。
一話まるごとはないんですけど、変身シーンやピンチシーンのところは見られるので紹介。


Daig Kayo Ng Lola Ko: Giging transforms to Super Ging

初めての変身ですかね。女の子、可愛いです。



Daig Kayo Ng Lola Ko: Super Ging beats the bad guys

変身能力を得て最初のバトルでしょうか。人間の悪人3人を簡単に倒します。



Daig Kayo Ng Lola Ko: Giging's loved ones get abducted

怪人3人に愛するものを人質に取られ助けに向かう。この前に彼らと初めて接触する話がありそうですけど。



Daig Kayo Ng Lola Ko: The fall of Super Ging

怪人3人の同時攻撃を受けて敗北。しかしトゲトゲの攻撃、当たってる感じがしないのが残念。



Daig Kayo Ng Lola Ko: Aswangit steals Super Ging's powers

敗北し気絶したまま力を奪われる。個人的には奪われるとき苦しむとかいう描写が欲しかったな。



Daig Kayo Ng Lola Ko Super Ging's downfall

Daig Kayo Ng Lola Ko: Super Ging defeats Chakapre

タバコの煙を武器とする毛むくじゃらの怪人とのバトル。
タバコの煙のわっかに締められ痛めつけられたりといい感じに特撮テイストのピンチ。



Daig Kayo Ng Lola Ko: Super Ging is back!

Daig Kayo Ng Lola Ko: Intense final battle against Chikbalang

Daig Kayo Ng Lola Ko: Super Ging and Chikbalang face off

トゲトゲの女怪人とのバトル。トゲトゲの攻撃があんまりいきてないのがなぁ



Daig Kayo Ng Lola Ko: Aswangit challenges Super Ging

超音波使いとのバトル。けっこうピンチになります。


これ全部みたいな。













■好きな外国人女子レスラー。

そんなにプロレス詳しくないですが、最近よくみているので
YOUTUBEで見られる戦うヒロインのピンチから独立

第一回目は「Dakota Kai」
前、Shayna Baszlerに痛めつけられている試合を紹介しましたが、
いやあ、可愛いですね。個人的に私の好きな女子レスラーの条件が。
・まず可愛い
・スタイルがけっこういい
・髪の毛の色が派手すぎない。緑とか青とかあんまり好きじゃない
・刺青がない。
・ヤラレ声が可愛い
・ラフファイトはされても、自分はあまりしない
こんな感じなのですが、ほぼクリアですね。

あと、ヒールに痛めつけられているとき、子供の声援があるとかもいいですね。

Liv Morgan tests Dakota Kai and Kairi Sane's strik
インタビュー。可愛いですね。

では好きな試合を。

Dakota Kai VS Taynara Conti

戦うのはローラ似の柔道使い。美形同士な綺麗な戦いと思ったら、意外とラフファイトをしてくれて
投げ技で叩きつけられたり、関節技で責められたり、ロープを使っての反則責めもちゃんとしてくれてなかなかヒールぽくてヨカッタです。


Io Shirai & Dakota Kai VS Marina Shafir & Jessamyn
紫雷選手とのタッグ。なかなかタッチできずに、二人相手にいたぶられるというのは萌えますよね。


Bianca Belair VS Dakota Kai
たぶんベビーフェイス同士の戦いだと思うけど、コブラをかけられながらわき腹を責められるところ好きですね。


Lacey Evans VS Dakota Kai 
敵はベビーフェイスっぽいコスチュームの綺麗なお姉さんですが、なかなかのラフファイト。
最初から最後までいたぶられっぱなしな感じです。



Dakota Kai VS Vanessa Borne
赤いコスの女王さまみたいな相手と。ちょっと苦戦しながらも勝つが
Dakota Kai VS Lacey Evans
割合簡単に勝つんだけど

この二試合、試合に勝ったあとShayna Baszlerがリングに上がってくる。
特に何かはされないんだけど、追い詰められた感じや怯えた感じがとてもそそります。


そして
Shayna Baszler VS Dakota Kai

Shayna Baszlerとの試合。上の名前でYoutubeに紹介したのも含めて3試合あるんですが

一つは徹底的に足を攻撃されていたぶられっぱなし
もう一つは手を破壊されて試合中止。リョナ度の高い試合で最高の組み合わせ。
楽しそうにいたぶるのがすごくいいです。

















>ラスプーチンもいいですよね。

カバーの件は知らなかったです。



>星雲賞はデカレンジャーが取ってましたけど、ギャラクシーはすごいですよね。
でも、ここ数年の戦隊で一番ヒロピンが多かった作品で取れたのはよかったのではないでしょうか。



>ですよね。麻雀のVシネでリョナが見られるとは思いませんでした。



>いやあ、懐かしいですよね。東さんの胸をもみしだいてくれてましたからね。

どこに行かれてもいいですけど、ベビーフェイスを個人的にはして欲しいです。
最近白川未奈選手好きなんですけど…ヒールと戦うような試合みたいですね。



>そうですね。

そういえばゴーバスターズのパワレン版のpower rangers beast morphersでは
顔出しの女性の敵が最初から出てますね。しかも変身しますし。



>もちろん見てます。
亀裂日本、いいですよね。
でもリンリンさんがAを選んだのちょっと意外でした。
私はBかCかなと思ってたんですけど。



>そうですね。初めて監督した作品です。思い入れはすごくありますね。
小野寺さん、何してるのかなぁ。



>YUiNA EMPiREさんが少し気の毒です。

確かにらしいですね。




>うーん。


















この日記はYOUTUBEで

Kofi & The Love Tones - COUNTDOWN

を聞きながら書きました。

カウントダウンというヨーロッパが有名ですが、私はこれ。

いやあ、懐かしいなぁ。

リュウソウジャー…うーん

2019-03-17 18:36:56 | Weblog
まだ一羽だけだからあれですけど、なんかレッドがジュウオウのレッドとかぶるなぁ。
嫌な感じがする。


春ドラマは期待できるの「ストロベリーナイト・サーガ」くらいかと思っていたら、

もうやらないと思っていた水戸黄門 第二部やるんね。
篠田さん引き続き出演で、味方になるっぽいな。ちょっと期待。














こんなDVDみました。

何気なくみた「凍牌」
これの
「凍牌〜裏レート麻雀闘牌録〜 全日本竜凰位トーナメント篇Vol.2」
よかったすわ。
高校生の主人公ケイに悪意を持つ同級生が、ヤクザに借金を返すために
ケイに好意を持つ優をだまして麻雀の場につれだし、ケイの敵として戦うようにして
ケイを動揺させようとする。

だが氷の心を持つケイは、優をかばうことなく麻雀を普通に打つ。
ヤクザは、ケイを動揺させるためにフラウスをはだけさせ、ブラジャーが見える状態にし
さらにアイスピックで優の手のひらを突き刺す。

それでも平然としているケイをみて、さらに同級生のアイデアでヤクザはテーブルごと優の手をアイスピックで貫き
左手をはりつけにする。

で、個人的な萌えポイントは、優はそれでも平然と麻雀を打つケイをうらまずに、
ケイに迷惑をかけている自分を責めて、ケイを苦しめないように悲鳴をこらえて
麻雀を打ち続けるんですよね。かなり好きだぁ、この設定。

このあとのVOL3に話は続くんだけど、始まってすぐこの戦いは終わってしまって
男キャラの拷問シーンとかあるから、3はみなくてもいいと思います。

以外に拾い物でした。

近代麻雀系しか読まなかったから、このVシネ、漫画が原作なんですけど知らなかった。

しかし、近代麻雀も読まなくなったなぁ。ちゃんとした麻雀漫画、減ったし。
最後に読んでたとき「むこうぶち」と「鉄鳴きの麒麟児」しか読むものなかったもんな。
片山まさゆき先生、もう描かないのかな。実写の「ノーマク爆牌党」も予想以上に面白かったし。
また描いて欲しいな。














YOUTUBEで見られる戦うヒロインのピンチ

中国の女性捕虜拷問ムービーを今回は紹介。

基本抗日なのかな。戦争中捕虜になった女性が拷問をされる映画です。
中国なので胸など出ることはなく、リョナ度が高いです。
たまに救出されて終わることもありますが、ほとんど処刑されて終わる救われないエンディングです。
以前から、この手の映像は見つけていたんですが、だいたい主役の女性があまり綺麗でなかったので
でも、今回のやつはかなりよくなっていたので紹介しようかなと。

Torture of Red Army Women in China

同タイトルで51分のものと1時間18分のものがあります。

まず51分のものから。
といっても内容は大体同じなのですが。
この作品のいいところが、拷問されるとき軍服というところです。
戦う女性感がまします。ドラマだと軍服で拷問とか以外とないんですよね。
でもセットとかやっぱりちゃちいです。
爪はぎとかの拷問もありますが、そんなにリアルじゃないので、私は平気です。


1時間18分のほう。
これ拷問するところに、大きなプールがあって、そこで水責めとかしてるんですけど
このセット、ちょっとうらやましいですね。
逆さ吊りにして水の中につけるとか…




Torture of Women in Prisons China

スパイの容疑もかけられたのか、チャイナドレスのお姉さん一人がさまざまなな拷問を受けます。
この手の作品はだいたい複数の女優さんが出るんですけど、一人だけってのは珍しい気が。
あんまり見ない三角木馬での拷問があります。女優さん、けっこう綺麗です。




Torture of Women in China's Communist Prison

これけっこう好きなんですけど、音がないんですよね。主人公の女の子が清楚な感じで。
捕まってシュミーズ姿で拷問されるんだけど、拷問するほうにも女がいて、棒でおっぱいをぐりぐりするとか
いい感じの責めをするんですよね。胸責めのってあんまりないんです。
で、中盤はこの女が疑われて拷問される側になって。
終盤、主役の子が学生服かな、でまた責められると。音ありで見たいな。




















>全くです。アメリカで戦ってるんですもんね。すごいです。



>ありがとうございます。でもその少しの女性ヤラレをみるために、大量の野郎のヤラレをみることになりそうですね。



>やっぱり馬場さんですよね。

そうですね。



>そうですね。初めてですね。

それは…すいません。



>アレンジと見せ方…そうですね。卒業式も前編みましたけどよかったです。

いやあ、福原さん、あの頃、3A絡みでさんま御殿に二回で出て、特に最初のほうのとき、うわめちゃ可愛くなってるって
気になってたんでなおさらでした。トッキュウジャーで映画出てますし、プリキュアの声もやってるんだから
来年の戦隊のピンクとかやって欲しいです。

そうなんですか。あまり期待しないで見ます。



>そうですね。また橋元さんには出演していただきたいです。


































この日記はYOUTUBEで

Boney M - Happy Song [HQ]

を聞きながら書きました。

ボニーMといえばサニーが有名ですけど、私はこっちなんですよね。
イントロ聞いただけであがる。







3年A組-今から皆さんは、人質です- 面白かったですね。

2019-03-11 20:29:09 | Weblog
今日から俺は!!から二作連続ヒットが続いたから
この次に作る人はプレッシャーだろうな。

しかし、話も面白かったけど、
個人的にベスト回は、福原遥さん扮する水越涼音がブッキーにつめられる回だな。
あのときの追い詰められっぷりS心刺激されまくったな。

仮面ライダージオウ
むー、ツクヨミがどんどんヒロインらしさを失っていくな。


BiSH / GiANT KiLLERS [BRiNG iCiNG SHiT HORSE TOUR FiNAL "THE NUDE"]@幕張メッセ9.10.11ホール
四曲目ですか。太っ腹だな。そしていい!

EMPiRE / ピアス [EMPiRE presents TWENTY FOUR HOUR PARTY PEOPLE @YOKOHAMA BAY HALL]
そしてこれもいい。泣ける。やっぱり抜けて欲しくないなぁ。

バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI/さけっぱらだい酒☆ [MUSIC VIDEO]
はっぱ隊のカバーしたあたりで一時聞かなくなってたけど、最近また聞いてるバンドじゃないもん!
ゆずさん、綺麗になったなぁ。髪の毛伸ばしてるときも好きだったけど、ショートもやっぱりいいな。











YOUTUBEで見られる戦うヒロインのピンチ

最近女子プロレスで好きになったのがShayna Baszler。
彼女のヤラレが見たいというわけでなく、どちらかというとヒールっぽくて
ベビーフェイスのいたぶり方がすごく好き。

日本でも紫雷イオ選手と死闘をくりひろげてましたね。

Io Shirai vs Shayna Baszler Stardom Stardom Of Cha



好きな三試合を。

Shayna Baszler VS Dakota Kai

Dakota Kaiかなり可愛いレスラーだと思います。
集中的に腕を責められてあげる絶叫も可愛いです。
肩を外されるような責めをされて、コーナーに転がって逃げて悶絶するあたりのガチンコ感はすごいですね。
いたぶられながらもShayna Baszlerを睨む表情がとてもいいです。
そのあと、反撃しますが、最後は銅締めスリーパーで敗北。
この銅締めスリーパーで決まるというのも、負けたあとのぐったり感があっていいです。


Shayna Baszler VS Candice LeRae

次は私の大好きなCandice LeRae戦。
先制攻撃こそするものの。トップロープから落ちて、場外で左腕にダメージを受けてから
しばらく左腕を集中的に攻撃され苦しみまくる。
コスチュームの色や髪の毛の色も対照的で、悪魔にいたぶられる天使みたいな。
Shayna Baszlerが関節技で責めるんで、体が密着しているのも何かいいんですよね。
あと、打撃系に比べて苦しむ声がよく聞こえるというのも。
中盤で反撃するけど、左腕をかばいながら戦うのがいいですね。
最後は銅締めスリーパーから逃れたと思ったら、もう一度くらってギブアップで敗北。
できたらギブアップしないで、ギリギリまで耐えて抵抗して欲しかったな。


[Free Match] Shayna Baszler vs. Penelope Ford Wome

Penelope Fordってモデルさんだったんですよね、確か。まさに美女対野獣。
最初の1分間くらい頑張るけど、あとは一方的な展開。
ここまで一方的に痛めつけられまくって、そのまま負ける試合って記憶にないな。
徹底的に足を責められ、絶叫をあげて苦しみまくります。

いやあShayna Baszler、まさにドミネーションプロレス。いいです。






こんなDVDみました。

年末映画館でみた「レッドブレイド」をDVDで。
やっぱいいですね。
アクションに男がからんでこないのは。

あと、もう一つ忘れてた萌えポイント。

主人公のマコは、絵本の世界にいって修行する前、現実世界で女二人男1人に苛められていた。
で、イジメのリーダーが女なんだけど、マコがそのリーダーに向かって、私のこと本当は好きなんでしょってキスするシーンがあるんですね。
で、これだけでもかなりポイント高いんだけど、マコが修行して肉体的にも精神的にも強くなって現実にもどってきたとき
その3人組がまたマコの前にあらわれる。そのとき、マコがリーダーを捕まえて「もう一度してあげようか?」って唇を近づけていくところ。
リーダー、最初の一瞬逃げようとするけど、そのあと抵抗するのやめるんですよね。マコがギリギリまで唇近づけたところでバカといってしないんだけど、
なんか好きなシーンですね。


















>いや見てないです。何か良いシーンあったのでしょうか。



>いや本当に。花千骨はDVD出たけど、字幕だけで吹き替えはないんですよね。



>本田翼さんが出演するらしいです マジですか↑
残念ながら(?)声の出演のみらしいです がっかり↓
瞬間に私の心がすごく上がって、すごく下がりました。本当にもったいないです。



>うーん。厳しいです。



>ラストもたいしたことなかったですね。
ちょっとルカに見せ場があったくらいで。



>ノータッチです。



>ヤラレはなかったですね。



>確かにプロ意識の高い方ですね。



>納得していただけましたか!よかったです!
私も撮影が楽しみです。



>撮影、本当に楽しみです。

うーん。



>確約はできないです。すいません。

馬場さんだけです。星乃さんにもそのうち出演していただきたいと思ってるんですけど、出てもらうとしたらヒロイン側だと思います。



>馬場さんだけです。

うーん。

今回はシリアスです。



>チェキは前からついてます。

ありがたいことです。

うーん、でも今後も制作本数は少ないと思います。アースファイターのあとの予定もありませんし。

レビューは書いていただけると励みになります。女優さんも喜んでくれますし。




>そうしたいんですけど…うーん。

考えてみます。



>機会がありましたら。

参考にさせていただきます。

それはそうですね。

機会がありましたら。



>確かに。
やって欲しいですね。とくにパトレン3号



>今のところ未定です。
ありがとうございます。嬉しいお言葉です。まったく作らないということは今のところないと思います。



>ですよね!何人か考えたんですけど、それで馬場さんに決めたんです。




















この日記はYOUTUBEで

HOT GOSSIP - Break Me Into Little Pieces (Extended Mix)

を聞きながら書きました。いやあ、急に聞きたくなって。
懐かしいなぁ。新宿の東亜会館を思い出す。
ディスコミュージックがブラックからユーロにかわるカオスな時代だったなぁ。










今頃ZOCにはまる

2019-02-24 22:02:13 | Weblog
アウトデラックスとかで存在は知っていたけど

ZOC実験室

曲も映像もかっけえですね。

そうか生ハムと焼うどんの西井さんもメンバーなのか。





スーパー戦隊最強バトル!!

来週やっとカグラの出番ですか。ドギーは強敵だけど悪人じゃないからなぁ。











YOUTUBEで見られる戦うヒロインのピンチ

中国のファンタジー古装劇から。
「天乩之白蛇傳說」
これ、とてもいいです。
個人的に久々の大ヒット。
古装ファンタジーだと、以前紹介した「花千忽」がナンバ^1だったけど、ピンチ回の多さと多彩さだと抜いたかな。

蛇の精の小白と小青が主人公なんですけど、蛇になるシーンは1、m2回ありますが、
あまり妖怪妖怪してないですし、蛇になることもできる妖精みたいな感じなので、気にならないです。
というか、中盤から終盤にかけて、その設定忘れてるくらいの感じです。

ではピンチ回の紹介を。

《天乩之白蛇傳說》第02集
特殊な桃を食べたために、、小白がお仕置き?拷問?処刑?されます。
かなり変わった責めで巨鳥責め。

巨大な複数の鳥たちに、鋭い爪でつかまれては地面に叩きつけられたり、倒れたところくちばしでつつかれたりします。

《天乩之白蛇傳說》第03集
男を助けに行こうとするが、特殊な糸で縛られて動けなくさせます。
普通この手の設定は撓られるだけなんですけど、このドラマでは、その糸を切ろうとあがいて
ヒロインが傷だらけになります。
このドラマ全体でいえることなんですけど、普通なら傷つかないだとうというところでヒロインたちが傷つく描写がけっこうあったり、
その割りに、男のヤラレもありますが、女性のキャラのヤラレに比べてあっさりしているものが多かったりでいいです。

《天乩之白蛇傳說》第04集
糸を切って、傷だらけで竜と戦っている男のところに。ピンチはないですけどいいです。

《天乩之白蛇傳說》第07集
苦しみながら女性を超能力で治療する小白。
小青が邪魔をして、炎の中に取り残される小白。
まだよく関係がわかってなかった。

《天乩之白蛇傳說》第11集
おそらく男の精神世界に入り、黒い煙を使う男と戦う小白。
煙に切り刻まれ傷だらけに。
現実世界でも小青が男を守ってダメージを受けている。
終盤でもバトルでちょっと苦戦。殺したくない人を殺したっぽい。

《天乩之白蛇傳說》第12集
小白でも小青でもない、赤い服の女性が、煙使いと戦い傷だらけに。

《天乩之白蛇傳說》第24集
小白と小青が妖しを探知する石?宝石?に苦しむ。
クリプトナイトみたいなものかな。

《天乩之白蛇傳說》第25集
男が煙使いと戦っているところに、小白と小青参戦。プチピンチ。
糸を使う蜘蛛女と戦う小青。珍しくダメージなし。

《天乩之白蛇傳說》第27集
理由は分からないけど、謎の機械の中に自ら飛び込み、電撃のような責めに苦しむ小白。
男の剣に刺されて苦しむ小白。だが血はでない特殊な剣。何か理由があるんだろうが分からない。
誰かを助けるために結界で守られた草をとろうとする小白。それをとめようとする女性キャラも糸で縛られていたために傷を。
小白も布で攻撃されて、縛られて、そのとき数箇所きられるが、結界を破壊し傷を。
別のところで小青、煙男とバトル。空中で拘束され、生命エネルギーを吸われるような攻撃を受けて苦しむが助けが入る。

《天乩之白蛇傳說》第28集
おそらくだが、草をとったせいで罰をうける小白。
氷の世界で、巨大なかごに閉じ込められる。
蛇だから低音に弱いのかな。
このかごの中に定期的に落雷が落ちて小白を苦しめる。
この物語書いた人の趣味、すごくあうな。

《天乩之白蛇傳說》第29集
《天乩之白蛇傳說》第30集
引き続き、カゴの中で落雷を受けて苦しみ続ける小白。
30話で男が助けにきて、代わりに落雷を受けるというのが残念だが。

《天乩之白蛇傳說》第31集
敵か味方かいまいち分からなかった蜘蛛女が、蔦使いの男に心臓を締上げられ苦しむ。
このあと、蜘蛛女は明確に敵に。

《天乩之白蛇傳說》第34集
修行する小白。この修行でもけっこう傷を。

《天乩之白蛇傳說》第38集
小青、煙男とバトル。煙男が武器として鉄の爪を使い、それにお腹を浅く切られてピンチ。
そこに小白が助けにきて、小青を逃がす。だが蔦使いが来て小白に襲い掛かる。
そして逃げた小青に襲い掛かる煙男。必死に戦う小青だが、爪に右腕を貫かれて絶叫。
絶体絶命のところを男に助けられる。

《天乩之白蛇傳說》第39集
小白、蜘蛛女と戦ってるところに蔦男と別の敵女が参戦して1対3に。
珍しく傷つかないが、窮地になったところに男の助けが入る。
蜘蛛女、理由は分からないけど、敵女を苦しめる。

《天乩之白蛇傳說》第40集
小青、桃を守ってる兵士たち?とバトルして、多少ダメージ。
兵士たちの女隊長、仮面男と戦って、宙に念力であげられ、額から赤い力を奪われ敗北。

《天乩之白蛇傳說》第41集
小青、桃を奪おうとした罰?で拘束され、胸を剣で責められる。
刺すのが目的ではなく、エネルギーのような白い玉を取り出すのが目的のようだけど、
かなり苦しそう。絶叫をあげまくる小青。
そこに小白が助けに来て、代わりにかな?剣で左胸を刺される。
今度は血が出てるが、絶命はしなかった。

《天乩之白蛇傳說》第43集
理由は分からないけど、蜘蛛女がちょっとお仕置きされます。

《天乩之白蛇傳說》第47集
能力を失った蜘蛛女、煙男にいたぶられて爪で貫かれて絶命

《天乩之白蛇傳說》第48集
小白、焼けた石の上を歩かされる。さらに左右を囲む男たちが棒などで殴打。
炎の上に倒れた小白をさらに棒で殴打。血を吐き苦しむ小白。
苦しみ悶えながらも何とか渡りきるが、倒れて満身創痍。

《天乩之白蛇傳說》第50集
悪と正義の集団の戦い、女隊長がダメージを受けるところを丁寧に撮ってる。
エネルギーを奪われ苦しむ小白と小青。
煙男とタイマンバトルして苦戦する子青。絶体絶命のところ坊主が助けに入る。

《天乩之白蛇傳說》第51集
前回の小青のバトルの続きから。
坊主が参戦もあまり役に立たず、ダメージを受ける小青。さらに坊主を足すようとしてか自害しようとする。
だが坊主がそれを防ぐが、結果的に坊主に刺されて倒れる。ここらよくわからん。
小白が助けてに来て、小青と坊主を逃がすが、自分は攻撃を受けて気絶。敵は小白を嫁にしようとするみたいだが
このあたりもよく分からない。

《天乩之白蛇傳說》第53集
小白、動きを封じられて、胸から白い光の玉を出されて奪われそうになるが、反撃。
この光の玉、なんなのか分からないな。奪われても死なないみたいだし。

《天乩之白蛇傳說》第55集
小白、結界の中に閉じ込められ、それを破壊しようとダメージを受ける。
その間に、坊主ともう一人の男が、敵のラスボスらしき男と戦う。
これがこの物語の最大の不満。主人公が小白なのに、ラストバトルのノータッチってのがな。

このあと、数話あるけど、小青が死んだりとかあるんですが、個人的な見所はとくになし。

でも久々にあたり。言葉が分かったらもっと面白いんだろうけどな。








>次回、ちょっと楽しみですね。

前後編ですよね。予告編を見ると後編がよさげですね。



>卒業ですか!知らなかったです。

その可能性もありますね。

そうなると思います。

厳しいです。



>お涙ちょうだいにはしないと思います。

そうですね。出て欲しかったです。

機会があれば。

変態ちっくなんですか。



>ご期待にそえるといいのですが。

すいません。



>だと思います。

倒されると思います。

うーん



>やってみたいですね。



>機会があればまた出てもらいたいですね。

機会があれば。



>あれ面白いですよね。でも微妙に違うんですよね。

私も見てましたが、やっぱりアクションが見たいです!!!



>いや、ただ単にスチールが撮れてないからです。
撮影がメインで、現場スチールは必須ではないので、
そのとき、次の準備などで重なってスタッフがそっちに取られてスチールが撮れてないだけです。
女幹部を倒すタイミングが、そういう状態になってることが多いだけです。
私も撮影に集中して、現場スチールなどは他のスタッフに任せてますし、
そこの現場スチールを撮ることを優先して、動くようになどはスタッフにはいえませんので。
という理由です。



>嶋村さんと山田さんのアクションもよかったですし、橋元さんの悪女演技もさらに磨きがかかってよいキャスティングだったと思います。

ありがとうございます。



>そうなんですか。



>うーん

うーん



>そうなんですか?

まだなんとも言えないです。



>藤田さんも機会があれば、また出ていただきたいですね。

うーん。

ありがとうございます。








































最近BILLIE IDLE® も好きなんですよね。

2019-02-17 16:00:28 | Weblog
で "そして、また、、" のMVを見ていたら、リミックスへのリンクが現れて、見てみたらびっくり。

なんと豪華なメンバーで…BULLY IDOL!!!WACKのこういうことを軽やかにやるところ好きだなぁ。




スーパー戦隊最強バトル!!
まああんなものでしょうね。でも坂本監督だから、まだちょっと期待。





二階堂ふみさんでストロベリーナイト。サーガですか。
竹内版は最初のスペシャルはよかったですが、その後の連ドラと映画は何もなかったので、あまり期待しないほうがいいかな。





本田翼さん、今度は医療ドラマですか。
アクションドラマやってくれないかなぁ。

















YOUTUBEで見られる戦うヒロインのピンチ

【网络大电影】《全金属裂痕》 NewTV电影频道

特殊部隊の女性がエイリアンかな?を倒そうとするが、それに三馬鹿的な男たちが巻き込まれるという話。
女性がクールビューティーでいい感じ。そんなにヤラレはないんですけど、ラストバトルでパワードスーツをまとって戦うんだけど
それが破壊されてバラバラになるというピンチシーンがなかなか貴重でいいです。




網絡大電影《追凶者之雙重身份》追求真相的末路迷途

戦うヒロインではないんですけど、刑事かな?の父親に復讐しようとする男に捕まって娘がいたぶられます。
最初に捕まって椅子に拘束されているとこと水をかけられて起こされ、そのあと時をさかのぼって
捕まって助けられるまで描いていく感じです。
父を苦しめるために、映像で鞭で打たれたり、目の前で絞首刑にされたりとさんざんな目にあいます。







コンナDVDみました。

「ラスト、アライブ」
失踪した父を探すために、命がけの格闘大会にのぞむヒロインの話。
けっこうよかったですね。

まず、大会にでるために香港に渡ってすぐ強盗に襲われて撃退するが、かなりダメージを受ける。
大会が始まると、初戦、第二戦とそんなに苦戦せずに勝利するが、第二戦で友人を殺した残酷な女が
準決勝の相手で、勝利するもかなりダメージを受け、さらに試合後、ぐったりしているところ、
大会で金をかけている男にいたぶられたり。
決勝の相手はかなり強いが、ライバル的な正々堂々と戦う女性なので、苦戦しつつもいまいちだったけど
まあ、全体的にバトルで苦戦するシーンが多くて満足できました。










































>ピアス本当いいですよね。
しかし、YUKA EMPiREさんが抜けることを知ってみると切なくなります。



>たぶん、それで合っていると思います。そうですね、世代的なものなんでしょうね。

見ました。よかったですね。

撮影は4月に入ってからなので、3月になったら情報をだしていこうかなと思ってます。




>あげられた中にいますね。

擬人化はないです。



>そのほうがドラマ的にいいんでしょうね。

通常作品です。

元人間を考えてます。

うーん。



>ありがとうございます。頑張ってつくります。



>擬人化は機会があったらやってみたいですね。

機会がありましたら。



>いやまじで(泣
基本箱おしですが、一番好きだったのがYUKA EMPiREさんだったんですよね。

いや、BiSHは全員彼氏を作って公表してもダメージ受けないでしょうね。
確かに売れましたよね。



>頑張ります。

強化スーツ破壊はやる予定です。

うーん。



>もう現場スチールを公開したので、見ていただけたと思いますが、変態的に悪女を演じてくれてます。

いずれ出てもらいたいですね。



>でもなんかリタという名前に引っかかりますね。

うーん、予算が…



>機会があれば。



>機会があれば

そうですね。またヒロインで出ていただきたいです。

出てもらえたら嬉しいですね。でもあのキャラは…



>そうなんですか。私が見ている限り変わってないのですが。



>しないですよ。そんなこと。



>どこで聞いたんですか?言ったおぼえも買いたおぼえもないんですけど。



>そうですね。確かに。でもそれまでの二年に比べれば、かなり楽しんで最後まで見れましたね。

そうですよね。かなりヒロイン人気で盛り上がったと思うのに、また紅一点に戻してしまうんですね。
追加戦士でヒロイン来て欲しいですね。キョウリュウがあったので、ちょっと期待してます。

まじで出て欲しいですね。ルパンイエローはピンチNGっぽいですけど、パトレン3号はやってくれそうですしね。



>マジですか。楽しみです。



>再考も何も、そんなことしないですよ。



>もちろんみてます。
でも、私は少年は出したことないですけど(笑






EMPiREのピアスのMVきたああああああ!

2019-01-30 19:15:03 | Weblog
一言…いいっすね。相変わらず。



盗まれた顔 ~ミアタリ捜査班~ 4話

内田さん扮する安藤刑事が、襲われて毒をうたれて苦しんでました。
毒というシチュエーションが珍しいですね。



スーパー戦隊最強バトル、坂本監督みたいですね。ちょっと期待。
























YOUTUBEで見られる戦うヒロインのピンチ

ピンチではないですけど

実験道場 / Jikkendojo

いいですね。男性3人と女性一人でやってますが、この女の子がめちゃくちゃ可愛い!
しかもサービス精神旺盛!男性たちもくすぐるとき容赦なく腋の下をくすぐってていいです。

最近で好きなのは

半永久的にぶら下がり続けたら何されても耐えられる説!!

ビリビリとこちょこちょ同時にやったらどっちが強い?【世界プルルン民族記】

あとこれも笑いました。

くすぐりやめます。

この姿勢、大好きです。






昔のサスペンスものをアップしてくれる方がいるんですけど、昔はよかったなと思うものが多いですね。

夜の誘惑者 -ザ・サスペンス (昭和58年) - Seducer of the Night - Vampire movie - NOT ENGLISH FRIENDLY

岡田奈々さん主演のホラーサスペンスですが、ホラーテイズトでじわじわと岡田さん扮する主人公を精神的に追い詰めていくのもいいですし
最後に首を絞められて苦しむシーンもいいですね。




















>そうですね。確かに終盤盛り上がってない気がしますね。

ヒロインと女幹部は因縁のある設定を考えてます。



>アースファイター、やりますよ。

知らない人が意外といるんですね。ちょっとびっくりです。何かとは明確に言えなくてすいません。

うーん



>私的にはだいたい終盤は興味うしなってますけど、その前の二年はずっとでしたが。

確かにあっさりした死に方でしたね。私的にはXに固執したあたりでちょっとなぁでしたが。

いいえ、気になさらずに。

うーん。みなさん、分からないんですね。

いろいろ都合もありますので、分かりましたとは言えません。すいません。



>みなさん、ゴーシュの死に方には不満があるのですね。

本当に顔出しは女悪欲はもちろん、男の悪役でもなくなりましたね。



>撮影は4月に予定してます。



>鎖でしばられるのなら、デカレンのジャスミンがバス停に縛られてましたね。

過去になった女優さんではないですね。

うーん、そこではないですね。すいません。

うーん



>考えてみます。

過去に出たキャラが出ることはないです。すいません。

女幹部は顔出しの予定です。



>今回はボーイッシュではないです。



>ありがとうございます。

ご意見、ありがとうございます。参考にさせていただきます。



>それ見たかったですね。

確かにそうかもしれませんね。ジャルジャルがいうならというのは分かります。
おもしろ荘も全部が好きなわけではありませんが、
好きだったのは、電車のマナーのセルライトスパと肯定つっこみのぺこぱですかね。

いえいえ



>ピンクは出ないです。

うーん。



>以前も体調壊されてましたよね。まだ万全ではないのですか…実は私も去年、ちょっと入院したんですよね。今は完治してますが。お互い、体に気をつけましょう。

質が変わりましたよね。私も「パンケーキ食べたい」が面白いとは思わないですけど、研究して狙ってそれで出るのならたいしたもんだと思います。しかし、このご時勢にチョロい視聴者とか言っちゃうのは愚かだなと思ってしまいますね。

「ゆうべはお楽しみでしたね」に出てたんですか。まとめてみようとまだ見てないんですけど、急いで見たくなりました。




>いえ、今のところ予定はないです。出演された演劇を見にいったりしたので。またいずれ出てもらいたいと思ってますけど。



>あはは。

うーん。



>そうですね。機会があれば。



>まあ、女性人気なんでしょうね。なんかガオシルバーから追加の男が磔になること覆いですよね。

ありがとうございます。頑張ります。

藤縄さんのアースファイターに勝るとも劣らない作品にしたいと思っています。



>機会があればまた出演して欲しいですね。



>もう5年ですか。

うーん。

うーん

ありがとうございます。頑張ります。




いえぜんぜん。