
昭和の頃、愛川欽也さん司会の、「愛川欽也の探検レストラン」
という番組がありまして。これが、所謂、「グルメ・ブーム」の
先駆けではないかと思うのですが?
私は、特に自分が「グルメ」だとは思いません。雑食ですし。(笑)
しかし、「味の半分は、雰囲気と接客で決まる!」と考えています。
この、新カテゴリでは、私なりの「好きなお店」「美味しい味」を、
ご紹介させていただこうと思います。
第2回は、生業の都合でも良く行く、ビジネス街の穴場とも言うべき、
日本橋高島屋新館4階「特別食堂」で供される、「五代目 野田岩」の
「鰻丼の中入れ」です!
この、「特別食堂」は、「帝国ホテルのフランス料理」をはじめ、
いくつかの名立たる名店が入っていて、例えば、二人で行って、
一人がフレンチ、一人が和食と、別々の味を楽しむことも出来ます。
中でも、池波正太郎さんも愛したという、うなぎ「五代目 野田岩」が、
私のお気に入りです。特に「鰻丼の中入れ」は、文字通り、うなぎが
ご飯の中に入っていて、しかも、上にもちゃんと乗っているという、
まあ、「二段のり弁の鰻丼版」、とも言うべき贅沢な逸品!(笑)
「もう少し、うなぎが食べたいな」という頃に、あら不思議(笑)
ご飯の中に、蒲焼が!炊き立てとしか思えない「ご飯」も、絶品です!
接客レベルも、満足できるものです。
仕事が上手く行った時、また、元気ださなきゃという時、
この、「中入れ」に、励まされます(笑)
という番組がありまして。これが、所謂、「グルメ・ブーム」の
先駆けではないかと思うのですが?
私は、特に自分が「グルメ」だとは思いません。雑食ですし。(笑)
しかし、「味の半分は、雰囲気と接客で決まる!」と考えています。
この、新カテゴリでは、私なりの「好きなお店」「美味しい味」を、
ご紹介させていただこうと思います。
第2回は、生業の都合でも良く行く、ビジネス街の穴場とも言うべき、
日本橋高島屋新館4階「特別食堂」で供される、「五代目 野田岩」の
「鰻丼の中入れ」です!
この、「特別食堂」は、「帝国ホテルのフランス料理」をはじめ、
いくつかの名立たる名店が入っていて、例えば、二人で行って、
一人がフレンチ、一人が和食と、別々の味を楽しむことも出来ます。
中でも、池波正太郎さんも愛したという、うなぎ「五代目 野田岩」が、
私のお気に入りです。特に「鰻丼の中入れ」は、文字通り、うなぎが
ご飯の中に入っていて、しかも、上にもちゃんと乗っているという、
まあ、「二段のり弁の鰻丼版」、とも言うべき贅沢な逸品!(笑)
「もう少し、うなぎが食べたいな」という頃に、あら不思議(笑)
ご飯の中に、蒲焼が!炊き立てとしか思えない「ご飯」も、絶品です!
接客レベルも、満足できるものです。
仕事が上手く行った時、また、元気ださなきゃという時、
この、「中入れ」に、励まされます(笑)
いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!
パパに「惣どさんとこに、野田岩がでているよ」と言ったら、「いいなぁ。炭火焼きの白焼き丼が食いたいっ」。僕は、一度も連れて行ってもらったことがありません。。。今度日本橋へいったら、僕も食べたいですっ! これからもいい店、紹介して下さい♪ そして、お仕事、ガンガンがんばってくださいねっ。
「日本橋」は広いけど、意外に近いんですよ。野田岩さんの本店、いつか、行ってみたいですね!パパさんにも、よろしくね!