エミちゃんが1歳になった時、その記念として、上野動物園に行きました。ベビーカーでしたね。はじめて見る動物達。キリンに驚いたり、カバの大アクビに泣いたりと、大騒ぎでした(笑・何か、懐かしいなあ)。
リンリンとも、この時が「初対面」でした。とても気に入ったようで、帰りに、パンダの縫いぐるみを買いました。今も、大事にしています。以来、パンダが大好になり、我が家には、「パンダ・コーナー」があります。
リンリン、ありがとう!やすらかに・・・
<産経新聞より>
『上野動物園(東京都台東区)でただ1頭のジャイアントパンダ、リンリン(オス、22歳7カ月)が30日朝、死んでいるのが見つかった。同日午前2時ごろ死亡したと推定される。リンリンは体調不良で治療に専念するため、29日から展示を中止したばかりだった。同園で病理解剖し、死因を調べる。
リンリンは人間でいえば70歳相当で、最近は食欲が落ち、動きも鈍くなっている。もともとパンダは動きの少ない動物だが、最近は“寝たきり”状態だったという。高齢で心臓と腎臓の機能が低下していたため、最近は投薬治療を実施していた。
リンリンは昭和60年、北京動物園生まれで、平成4年に来日。繁殖のため過去3回、メキシコに貸し出されており「フライングパンダ」とも呼ばれていた。メキシコから借りたシュワンシュワンが17年に帰国した後は、上野動物園唯一のパンダとなっていた。』
リンリンとも、この時が「初対面」でした。とても気に入ったようで、帰りに、パンダの縫いぐるみを買いました。今も、大事にしています。以来、パンダが大好になり、我が家には、「パンダ・コーナー」があります。
リンリン、ありがとう!やすらかに・・・
<産経新聞より>
『上野動物園(東京都台東区)でただ1頭のジャイアントパンダ、リンリン(オス、22歳7カ月)が30日朝、死んでいるのが見つかった。同日午前2時ごろ死亡したと推定される。リンリンは体調不良で治療に専念するため、29日から展示を中止したばかりだった。同園で病理解剖し、死因を調べる。
リンリンは人間でいえば70歳相当で、最近は食欲が落ち、動きも鈍くなっている。もともとパンダは動きの少ない動物だが、最近は“寝たきり”状態だったという。高齢で心臓と腎臓の機能が低下していたため、最近は投薬治療を実施していた。
リンリンは昭和60年、北京動物園生まれで、平成4年に来日。繁殖のため過去3回、メキシコに貸し出されており「フライングパンダ」とも呼ばれていた。メキシコから借りたシュワンシュワンが17年に帰国した後は、上野動物園唯一のパンダとなっていた。』