goo blog サービス終了のお知らせ 

sou16の物理学的な週末 ~sou16's Physical Weekends.

goo blogのサービス終了に伴い、右記に引っ越しました → https://sou16-pdl.com/

(無題)

2017年01月26日 | 日常
あの更地だったりんくう常滑駅周辺に
漸く色々な商業施設が建ち並んできました。
ちょっと調べてみたら
東京でお世話になっているカルディまで
入っているというではありませんか。
そこで、以前実家で作ろうと思ったものの
材料を揃えられずに断念したあの料理に再挑戦する事に。

Борщ(ボルシチ)です。
前回は半田でビーツが見付からずに諦めていました。
知多半島でこういう食材が手に入るようになったのは嬉しいけど、
その店が半田ではなく常滑に出来たというのは複雑な気分だ…
クラシティ半田も成功していれば、或いは…
ついでにディルも購入。
おお、懐かしのロシアの味だ…
四川料理なら花椒、ベトナム料理ならパクチーですが、
ロシア料理のあのスパイスはディルだったんですね。
Варенье(ヴァレーニェ)も作って
食後はロシアンティーとМорс(モルス)にしました。
嗚呼、厳冬のロシアにも行きたいなぁ…


(無題)

2017年01月25日 | 日常
散歩で久し振りに矢勝川へ行ってみたら
何やら遊歩道整備の工事が行われていて、
左岸(阿久比側)から右岸(半田側)へ渡る
タイミングを一度逃してしまったら、
2kmも上流側まで歩かされました。
ここってこんなに橋が少なかったっけ…
遊歩道を整備するなら架橋もして欲しいところですね。

今日もレポート書き。
原子核物理学でMathematicaが要るっぽいので、
大学のパソコンにリモートアクセスして使用。
半田に居ながらにして東大のパソコンのソフトを
使う事が出来るのだからネットって素晴らしい。
ただ、動作が滅茶もっさりしてるな…
家のネット環境の所為かも知れませんが。
文字入力さえ遅いので、
こっちのパソコンでプログラムを組んで
メールで大学のパソコンに送り、
それをMathematicaに投げて
出力をメールでこっちのパソコンに戻すという、
滅茶苦茶手間の掛かる作業をしていました。
大学に行けば楽…かも知れませんが、
半田で出来るという利点に比べれば些細な事…
レポートは無事完成しました。


(無題)

2017年01月24日 | 日常
遂に半田でも雪が降りました。
おお、これで雪景色の中を走る名鉄河和線が撮れ…
…すぐに止んでしまった。
期待外れだな…

以前から少し気になってはいたスーパーマリオランを
この度購入してしまいました。
ポケモンGOほどは流行っていないように見えるから、
流行に乗ったとは思われない筈…
ゲームを買ったのは星のカービィUSDX以来です。
ネット上での評判は良くなかったけど、
普通に面白いと思う。
ただ、如何せんオートラン方式だから
記憶ゲーになっている感は否めないな…
…まだレポートを書き終わっていないというのに
ゲームの批評なんかしている場合じゃなかった。


(無題)

2017年01月23日 | 日常
ここのところニュースはトランプ米大統領の
就任演説で持ち切りですね。
太平洋を隔てた島国の民放局に
英作文の採点かというくらい
一言一句ケチを付けられるとは。
米大統領ほど外野が五月蝿い職業は無さそう。
というか、自国の首相の所信表明演説は良いんですかね…

今日は凍て付くような寒さ。
半田とは思えません。
愛犬との散歩でうっかり遮るものの無い
彦洲町の方へ行ったら涙が出てくるほど寒い。
北海道とか東北とか憧れるけど、
実際に住むとなるとやっぱり大変なのかな…


(無題)

2017年01月22日 | 日常
今日は西春から帰るついでに名駅へ寄り、
旅行の為の本を買いに行きました。
高島屋の三省堂の本棚配置が変わっている…
心成しか前より狭くなったような…
アルバニア語の単語帳が欲しかったのですが、
「アルバニア」で在庫検索しても
「シルバニア」が出て来る有様で見付からず、
ジュンク堂に場所を移したものの
「アルバニア語」ではなく
「アルメニア語基礎1500語」しかありませんでした。
不憫なアルバニア。
アルバニア語もアルメニア語とほぼ同数の話者が居るのに…
ニューエクスプレスが出してくれないかな?
結局、新書を買うだけに終わりました。