漬物が好きです。沢庵・ぬか漬け・白菜漬け・・・・秋田の沢庵の燻製「いぶりがっこ」も好き。
でも、一番好きなのは新潟の「まるなす」の塩漬けだな~~祖母が漬けた「まるなす」が大好きでした。田舎に帰れば、必ず出してくれた漬物・・・懐かしいな~~今年の夏に帰った時には、いとこが「まずは、これでしょう」と叔母が漬けたものを出してくれました。これも、美味しかった。「まるなす」って、ほんとに「まんまる」なんですよ。
今、我が家では「三五八漬け」(さごはちづけ)です。塩3・蒸米5・こうじ8の割合で作られていて、水を少し足せば出来る「漬け床」が売っているんです。
ぬか床も挑戦した事があるのですが、どんどん味が変わり、美味しいぬか床にならず、あきらめちゃったんですよね。でも、この三五八は楽です。水分が出るので、それを取りますが、後は好きな野菜を入れるだけ。今日はきゅうりを食べ、代わりに人参を入れておきました。人参も美味しいですよね。