こんにちは。雨ですね。
◆英語リスニング
天皇皇后両陛下が、イギリスを訪問し、雅子様にオックスフォードの名誉学位が授与されたらしいんだけど。
ヴァンサンカンのが、衣装とか細かく書いてあった。
エリザベス女王の墓所を訪れた陛下を載せてない記事もあったね。(どこの局だったか。)
Xでは、川崎のブルーインパルスの航路を邪魔したTBSのヘリについて、ファンが激怒してたね。またTBSかぁ。
マスコミ関係はもう、変な外国人入れなければいいのにね。そのせいで日本のメディアボロボロやん。
で、最近また英語勉強を始めたので、(今度は目標低く設定したので達成感が高くて良い)
他にもいろんなアプリを使って勉強している人を参考に、ぼちぼちやるつもり。
なぜかって?海外堕ちしてきたママさんがおっしゃるには、外国人が2カ国くらい当たり前に話すので低スペックすぎて英語話せても申し訳ないと🤣
そんな思考に貶める輩があかんと思うが。そもそもベースラテン語圏と違うやんな〜
私達は学校で比較的綺麗な英語を習うわけだけど、実際には訛ってたり発音きれいじゃない外国人もたくさんいるんだろうし、喋れない人もたくさんいる。
神奈川は外国でブレイクンハートした人もたくさんいそうだけど、そもそも超難解な日本語を話す人種なんだから英語話せなくても恐縮ですとか、人間終わったとか思わなくてもいいと思う。もちろん、めいろま姉さんの言うように、外国語に触れること、できるようになることで、海外での日本人の価値は高まるのだと思うが。
実際に能力そこそこある人たちがうんざりしている現実は、良い方向ではないなと思う。
他国文化を学ぶ前提条件は、戦争するからではなく、尊重し強調しあうほうがいい。まぁ、外国人にこの考えはわからないと思うけど。
各国のおいしいもの美味しいよね〜ってやるのが一番正しい国際交流な気がしてる。
両陛下にこのタイミングでイギリスが授与した意味が、普通に喜ばしいと思えるといいんだが。
アプリも併用しつつ。
まぁぼちぼち。
◆気になる本
どんな話かわからんが。
『百年の孤独』読んでみたいね
◆主婦はスマホも買えなくなった。
というわけで。ドコモショップ2回目。
どうやら、分割途中のために審査があり端末が高いので主人の稼ぎを報告しないと審査とおらない設定になっていた。みんな、オンラインでもそうらしいから、気を付けて。今までみたいに気軽に変えられなくなったよー。前はサインでいけたんだけどね~。(電話が通じる人ならそれでいいんだけどね、うちは無理なのでまた次回となった。)
でも、こないだのTカードは適当だったんだが、ドコモはきちんと説明をうちの主人にしてからということらしい。そのあたり真面目だ。
オンラインで入力もきちんとしているところと、してないところがあるんだろうなきっと。
残念だったけど、家のギガ増やせそうなので、丁寧な案内してくれた店員さん、若かった。もう私の子供くらい(私が若い時に産んでいれば)。いつの間にか、名札がなくなっていたので、クレーム対策なんだろうなと思いつつ。いいな、うちのバイト先もそうしてほしいわ。
世知辛い世の中になってきました。
スマホも落とさないように丁寧に使わないとなぁと思いました。(わざとではないんだよ。)
子供より私のほうが疲れていますが。まぁ週の初めです。頑張りましょう。
最後に、西の瓦屋さんのお父様お亡くなりになりまして、お悔やみ申しあげます。
うちの祖母も母の誕生日に、義理母は孫の七五三に往きました。
覚えていてほしいからなのかもしれませんね。
人の命は無限ではないから、やりたいことをやりたい時にできたら、幸せなのかもしれません。
本日はここまで。