めだかの空

メダカを飼ってみませんか?誰でも簡単に気軽に楽しめます。
あなたもけなげに生きる小さなメダカ達に心が癒されますよ。

紫陽花と睡蓮鉢

2009年05月31日 | 水生植物
雨の日が続きます。
雨に似合うのが紫陽花ですね。
睡蓮鉢の近くの紫陽花が白い花を咲かせました。





花は雨をふくみ、睡蓮鉢をのぞき込むようにしています。
鉢の周りを覆っているのは、チドメグサです。
シダ植物のイノモトソウもいい味出しています。

雨もまた良し。( ^ω^ *)



ビオトープ好き集まれ!
にほんブログ村 観賞魚ブログ ビオトープへ

花好き集まれ!
にほんブログ村 花ブログへ

めだか Web-Ring

小川の河骨

2009年05月27日 | メダカ
近所の小川にコウホネが自生していたのを思い出し行ってみた。
ここのコウホネは沈水葉でしか見たことが無い。
抽水葉が出ているのか、花が咲いているのか確認です。





ありました!それにしても、でか!なが!
葉の長さは30~40センチ、いや50センチ位のもある!
うちのはやっと10センチで、大きくなっても20センチ位だと思う。
大きいのが並んでいる様は、まるでエイリアンの頭のようですw





花も咲いていましたよ。
控え目な小さい花は、川の流れに対応したものなのでしょうか。
あまり大きいと、流れの抵抗を受けやすくなるからね。



水生植物好き集まれ!
にほんブログ村 花ブログ 水生植物へ

花好き集まれ!
にほんブログ村 花ブログへ

めだか Web-Ring

雨の日の河骨

2009年05月24日 | 水生植物
今日は朝から雨がしとしと降っています。
乾燥した日が続いていたので、ほっと一息ですね。





玄関脇の睡蓮鉢のコウホネです。
鉢が小さいので、はみ出た葉がチリチリになっています。
コウホネの葉は、緑が濃いので丈夫に見えますが、
とても柔らかく繊細です。
雨に濡れた葉は、とてもきれいですよ。





花芽が水面から顔を出しました。
開花ももうすぐです。

この鉢の水はとてもクリアでアオミドロもありません。
たまに水をオーバーフローさせているだけですが、
バランスがいいのでしょうか。



ビオトープ好き集まれ!
にほんブログ村 観賞魚ブログ ビオトープへ

水生植物好き集まれ!
にほんブログ村 花ブログ 水生植物へ

めだか Web-Ring

プラ舟ビオトープは、BABY BABY BABY!

2009年05月21日 | ビオトープ
プラ舟ビオのメダカの産卵に関しては、放置しています。
産卵床を入れるとか、採卵や稚魚を隔離することはしていません。
様子をみていると、卵はアオミドロについているのが多いね。
稚魚は親が近づいてもツイッと逃げているし、
親も積極的には追いかけていないようです。
多少は食害されたとしても、孵化の数が圧倒的に多いようです。
今では、いたるところで稚魚がワラワラしていますよ。
広い水面積があれば、わりと自然繁殖するようですね。





なんとかジャスピンしたアップです。
なんかたくましく感じますね。





アサザの葉の上でのんびりと。





イヌタヌキモの上でクネクネッと。





ノチドメの中では仲良く2匹でツンツン。

もっとアオミドロでスンゴイことになるんじゃないかと
思っていましたが、それほどでもないですね。
ビオの中で爆殖しているサカマキガイがきれいに
食べているみたいですw



メダカ好き集まれ!
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ

 ビオトープ好き集まれ!
にほんブログ村 観賞魚ブログ ビオトープへ

水生植物好き集まれ!
にほんブログ村 花ブログ 水生植物へ

めだか Web-Ring

水辺探訪 渡良瀬遊水地

2009年05月17日 | 水辺探訪
先日やっと暇が取れたので、渡良瀬遊水地まで足を伸ばしてみた。
ここは複数の県にまたがっているが、ほぼ栃木県です。
下道を通って、途中の休憩を含め片道約1時間40分かかりました。
渡良瀬遊水地の面積は4.5km²で北海道以外では最大の湿地です。
今回の目的はエビの生息と水生植物の調査です。





渡良瀬遊水地の貯水池の谷中湖の航空写真です。
かわいいハート型ですね。





谷中湖は底を平たんに掘削して、周りは100%護岸されている人造湖です。
親水階段護岸や植生護岸になっているエリアもあります。
植物も乏しく、鳥類もほとんど見かけません。
広大な水たまりと言ったところでしょう。





谷中湖の東側の東谷中橋付近の植生護岸になっているエリアです。
ここは、15年以上前に来た時にエビがいるのを確認しています。
さっそく網を使ってガサをしてみましょう。





捕獲できたのはスジエビでした。
体長8センチ位で抱卵していました。
小さいハサミが確認できます。
他にはギンブナの稚魚1匹とカダヤシ多数。
エビの種類がわかればいいので、全てリリースです。





谷中湖より北に位置するゴルフ場脇の4つほどある小さな池です。
あまり地元の人ぐらいしか行かない所です。
土砂の採掘工事で出来たものと思われます。
昔は何も生えていなかったが、一面にヒシが生えていました。





ヒシと見慣れぬ藻です。
ヒシの実が右側に映っています。
刺が4本でこの大きさだとおそらくコオニビシでしょう。
見慣れぬ藻は後で調べた結果、オオフサモのようだ。
緑色は抽水形、赤茶色は沈水形、他に陸生もあった。





別の池では、先ほどのオオフサモは見られないが、
ななんと!イヌタヌキモがあるじゃないですか!
後で調べてみるとゴルフ場の池にもイヌタヌキモが
あるらしいので、そこから移ってきたのだろう。

午後4時をまわったところで、帰宅することにした。
水辺は暗くなると危険だし、なにより怖いからねw



水生植物好き集まれ!
にほんブログ村 花ブログ 水生植物へ

めだか Web-Ring

ミナミヌマエビおめでたです!

2009年05月13日 | ミナミヌマエビ
室内の水槽には、昨年生まれた♂1匹と♀1匹と、
春に導入した♀2匹のミナミヌマエビがいます。





先週末におめでたが発覚したミナミちゃん。
孵化までの積算温度は620℃位らしいので、
早ければ月末位には赤ちゃんが生まれそうです。





♂と見込んで入れたら♀だった子。 orz
まぁ抱卵してくれればOKでしょ。





うちで生まれた長女。
かなりグラマラスなボディーです。
今度の脱皮の時に抱卵を期待したいです。





おまけは、昨年10月に生まれた点目の真っ黒なメダカさん。
どうやら女の子みたいですね。
視力が弱いので表層にいることが多いね。
現在1.5センチと成長は遅いです。
なんとか卵を採りたいと思います。



メダカ好き集まれ!
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ

めだか Web-Ring

5月のプラ舟ビオトープ

2009年05月09日 | ビオトープ
やっと晴れましたね!
日差しは暑い位ですが、木蔭はさわやかです。





プラ舟ビオは、だんだんにぎやかになってきました。
メダカもはしゃぎまくっています!





ハスの幼葉とアサザのコラボです。
ハスは1年目なので花は咲きませんが、
どこまで大きくなるのか楽しみですね。





こちらは水中に進出してきたノチドメとハス。
メダカもお気に入りのようです。





水深5センチのエリアです。
なにやらワサワサ生えてきましたが。。。
コナギとキクモの種が入っているはずです。
なにが出てくるか楽しみですね。





ヒメクグもグングン伸びてきてます。
夏に丸い穂が付くと、カッコイイよ。



メダカ好き集まれ!
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ

ビオトープ好き集まれ!
にほんブログ村 観賞魚ブログ ビオトープへ

水生植物好き集まれ!
にほんブログ村 花ブログ 水生植物へ

めだか Web-Ring

孵化システム

2009年05月06日 | メダカ
今日で連休も終わりですね。
お出かけになった方も多いでしょうね。
水槽のメンテナンスやら、買出しやら、
ガーデニングやらで大忙しでしたよ。





我が家の孵化システムです。
プラスチックの茶こしとアルミ線で作ってあります。
採卵は1週間に1度、1つの茶こしに2週間分入れます。
右側のは孵化したての稚魚を入れています。
利点は卵の管理が楽なことと、水換えが楽です。
まだ低温の日も多いのでヒーターを使用しています。
採卵しているのは昨年生まれた若い親です。
4月の最初の頃は、まだ無精卵が多かったです。
最近は、産卵数も増えて孵化率も上がってきました。



メダカ好き集まれ!
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ

めだか Web-Ring

新入りメダカ

2009年05月02日 | メダカ
本日、本舗さんに注文していたメダカが届きました。
緋ヒカリメダカ(オレンジ)が10匹と緋半ダルマメダカ(オレンジ)が10匹です。
どちらも孵化後約1ヶ月位のSサイズなので小さい小さい。
水合わせなどの説明書きも付いてきたのでさっそくやってみた。
なんせちびっ子なので慎重にw





水合わせその1。
水温に慣れさせる為、約1時間ほど入れる水槽に袋ごと浮かべておく。
袋の水温は約20℃、水槽の水温は約23℃です。





水合わせその2。
これはおそらく水のpHの違いによるショックを和らげる為だろう。
袋から別容器に移し替え、水槽の水を少しずつ入れる。
(5分おきにコップ1杯程度を5回)
その後、1時間ほど落ち着かせてから水槽へ移す。





2種類とも1つの水槽で混ぜてあります。
サイズは8ミリ~12ミリくらいかな。
半ダルマの方が短い感じですね。
数を数えながら水槽へ放すと28匹です。
死着保障の分なのでしょうが、太っ腹ですね。
ちびっ子メダカはいたって元気いっぱい。
盛んにエサを探しておりました。
輸送時のストレスがあるので、エサは明日までお預けだw

今回の水槽は2階のベランダに設置したコンテナ水槽です。
水はMAXで22L入るようだ。
桂砂を敷いてミナミヌマエビを6匹入れてあります。
7月後半になれば産卵が期待できますね。
緋ヒカリダルマメダカができるように頑張ってみます。



メダカ好き集まれ!
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ

めだか Web-Ring