めだかの空

メダカを飼ってみませんか?誰でも簡単に気軽に楽しめます。
あなたもけなげに生きる小さなメダカ達に心が癒されますよ。

水生植物

2008年10月29日 | 水生植物


10月に休耕田から採取してきた水生植物です。
農家の人には目の敵にされている雑草ですがw
はじめは日当たりのよい場所に置いてみたのですが、どうも具合悪い。
ヘナヘナとしおれてしまっている。湿度が低いのかな??
今度は比較的湿度の高そうな場所に移動しました。
まずまず具合もよさそうです。





はい「オモダカ」です。「アギナシ」ではありません。
葉の先が尖っているので一目瞭然ですね。
新しい葉芽がまだ出てきています。花は終わりかも。
塊茎で越冬する多年草なので春に植え替えしてみます。





「コナギ」です。
これはしおれちゃってダメですね。
一年草のため冬場は枯れてしまいます。
種の鞘をたくさんつけていたので、毎日のように種が放出されています。
コナギの種はすんごい!これはまるでクラスター爆弾やぁ~!
鞘が外れ水面を漂い突然はじけ、たくさんの種が水面にちります。
種は乾燥させると発芽率が悪くなるらしいので、
このまま春まで泥の中に入れておきます。





「キクモ」です。
根茎で越冬する多年草。花は終わりのようです。
シソの実に似たようなものを付けていますが種なんでしょうか?





「ノチドメ」です。
大きい葉はしおれましたが小さい葉がでてきています。
葉は500円玉ほどの大きいものもありましたよ。
関東以南では常緑でも越冬できるらしい。タフですね。





「ヒメクグ」です。
多年草で越冬にも強そう。
ただ、芝生に入り込むとやっかいらしいので、
種の飛散にはきおつけた方がいいみたいですね。



ビオトープ好き集まれ!
にほんブログ村 観賞魚ブログ ビオトープへ

めだか Web-Ring

メダカのエサの量は?

2008年10月25日 | メダカ



こちらは睡蓮鉢2号です。
今朝は曇りで冷え込みが少なかったので活性が高いですね。
ちびっこ軍団が餌に群がっています。
黒メダカなので、よく見ないとわかりませんねw
エサは1日2回、午前と午後、6時間以上間隔を開けてあげています。
エサの量は通常の半分ほどをあげてみて、食いつき具合をみて調整します。
活性が低い時は、それ以上はあげません。





8月後半に立ち上げてから水換えはしていません。
下の砂がはっきり見えるほどよく澄んでいて状態はいいようです。





こちらは睡蓮鉢1号です。
睡蓮の水上葉は黄色くなってしまいました。
小さい水中葉は出てきますが水上までは出さないようです。
ホテイアオイだけは青々していてまだ増殖中ですw
9月に底に溜まったフンなどを吸い出した他は水換えなしです。
こちらも下の砂利がはっきり見えるほど澄んでいます。


メダカ好き集まれ!
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ

めだか Web-Ring

ビオトープ好き集まれ!
にほんブログ村 観賞魚ブログ ビオトープへ


休耕田探索

2008年10月19日 | 水生植物
今日も秋晴れ。
先週に引き続き、休耕田の探索にでかけたよ。
事前に水生植物を下調べしたので準備OK♪





ここの休耕田は草ボーボー。放置状態ですなw
ん?この矢尻状の葉は!「オモダカ」ですね!
カッコイイ!!
小さな白い花をつけてました。





生い茂る草をかき分けて目を凝らしてみると、
菊のような葉の藻を発見!
はは~んこれが「キクモ」なんだねー。。。
初めて見るので感心しきり。。。
ピンク色の可憐な花がとってもプリチィ♪





畔のところに穂をつけたこじんまりした草が。
穂のところに細長い葉を斜め下に向けてつけてるね。
カッケー!!
草の丈は20センチぐらいなのでカヤツリグサ科の
「ヒメクグ」に間違いなさそうだね。

本日の収穫は、蕾の付いた小さめの「オモダカ」一株と
「キクモ」一握り。
土と一緒に新聞紙にくるみビニール袋に入れて持って帰ったが、
「オモダカ」が早くもしおれ始めている。
なんてこったい。。。 orz
水で湿らせてくればよかったかな。
どうも乾燥には敏感なようですね。



ビオトープ好き集まれ!
にほんブログ村 観賞魚ブログ ビオトープへ

めだか Web-Ring

メダカはどこで寝る?

2008年10月17日 | メダカ


夜中、部屋の水槽は黒い布がかけてあります。
私の夜更かしにつき合わせてはかわいそうだからね。
そっと覗いてみると、砂の上でじっとして寝ているようです。
写真を撮ろうと思ったら、失敗!パシャ!  ああぁ!
フラッシュたいたもんだから、蜘蛛の子を散らすように隠れてしまいました。
画像は、上の方に逃げた子に、さらにフラッシュ!!
オヤスミ中、ごめんね。



メダカ好き集まれ!
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ

めだか Web-Ring

休耕田

2008年10月13日 | 水生植物


今日はとってもいい天気。
この連休、温泉に行って紅葉でも見ようかなと思ったが、
世界恐慌の真っただ中、そんな余裕はありません。。。 orz
そこで手身近なフィールドの休耕田に出かけてみた。
お目当ては、秋の水辺の植物です。そーです、いわゆるタダw
稲刈りも終わり農家の作業の邪魔にならないし、植物も花や実をつけているしね。
画像中央には「カヤツリグサ」、その周りに「コナギ」、あとはわかんねーw
「カヤツリグサ」は花火のような穂をつけているので、すぐにわかりました。
「コナギ」は、よく見ると葉の下に青いかわいい花をつけています。
この画像じゃわからないよね。
中に入っていける状況ではなかったし、ズームの無いデジカメじゃムリ。
一眼のデジカメ欲しいな。。。
手前の稲穂は、田植えのときに余った苗を置いておいて実ったもの。
当然、稲刈りはしません。鳥のエサですねw





畔で「ノチドメ」の群生を発見!
きれいなグリーンと、かわいらしい葉ですね。

本日の収穫は、ツボミの付いた「コナギ」1株と「ノチドメ」一握り。
来春のビオトープの作成の下準備です。
リーズナブルで至福のひと時でした♪



メダカ好き集まれ!
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ

めだか Web-Ring

メダカの引越し

2008年10月12日 | メダカ

写ってるメダカは何匹でしょう?  答えは下に。



8月前半に生まれたメダカの稚魚を、室内の飼育ケースから屋外の睡蓮鉢1号に移動です。
約2ヵ月で2㎝位に育ったので飼育ケースは卒業です。
約50匹ですが奇形もいます。背曲り2匹、尾曲り1匹、片目が点目1匹。
7月下旬から8月上旬は猛暑だったので、奇形の確立も上がったようですね。
点目だけ室内の水槽へ入れ、後は睡蓮鉢1号へ。
これからだんだん冷え込んでくるので、子メダカ達にとっては試練ですね。
無事に春を迎えられるといいんですけど。
黒目が小さい点目の子は目がギラリと光っていてとてもキレイですよ。
写真が撮れたらUPしますね。

答え:10匹(目だけ光っている子もいるよ)



メダカ好き集まれ!
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ

めだか Web-Ring

睡蓮鉢2号

2008年10月07日 | 水生植物



玄関先の直径40㎝くらいの睡蓮鉢です。
ホームセンターで3,980円です。
水は15リットルくらい入ります。
西側なので、夏場の輻射熱対策のため、
ブロックを2段その上にレンガを重ねた上に設置。
夏場は西日を遮光しています。
水草は、ホテイアオイとアナカリス。
来春には姫睡蓮を入れる予定。
今年生まれたメダカの稚魚が36匹入ってます。
そろそろ、冬対策も考えないといけないな。







中を覗くとこんな感じ。
メダカさんは、隠れて出てきません。
水深は15㎝くらいで、底には明るめの砂を入れてあります。
水は透明度が高く良好な状態。
ブロックのような形のシェルターは、メダカも気に入ってくれたようです。



メダカ好き集まれ!
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ

めだか Web-Ring