めだかの空

メダカを飼ってみませんか?誰でも簡単に気軽に楽しめます。
あなたもけなげに生きる小さなメダカ達に心が癒されますよ。

睡蓮の最後の蕾

2009年10月29日 | 水生植物

庭にある睡蓮鉢です。
ここはもう日が当たりません。
周りに植えたユキノシタがいい具合に増えてくれました。





睡蓮の蕾が水上まで出てきましたが、
日が当たらず咲かずじまいです。
最後まで頑張ってくれましたが残念ですね。
葉もだいぶ小さくなり冬の訪れを待ちます。



メダカ好き集まれ!
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ

ビオトープ好き集まれ!
にほんブログ村 観賞魚ブログ ビオトープへ

水生植物好き集まれ!
にほんブログ村 花ブログ 水生植物へ

めだか Web-Ring

コウホネの葉の三態

2009年10月25日 | 水生植物
寒くなりましたね。
今朝は小雨も降っていましたし、
気温もほとんど上昇しません。





玄関脇の睡蓮鉢のコウホネです。
コウホネも水上葉から水中葉に移行し始めました。
移行期にみられる浮葉もあります。
浮葉は春と秋の2回、ごくわずかの期間にみられます。
水中葉はメダカの隠れ家になり冬を迎えます。



メダカ好き集まれ!
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ

ビオトープ好き集まれ!
にほんブログ村 観賞魚ブログ ビオトープへ

水生植物好き集まれ!
にほんブログ村 花ブログ 水生植物へ

めだか Web-Ring

メダカの稚魚3次選別

2009年10月21日 | メダカ

3回目の選別です。
やっと選別できる大きさになったので、
残り全部を選別しました。

今回の選別結果(186匹)
普通種    145匹 78%
ダルマ系   21匹 11%
ヒカリ      19匹  10%
ヒカリダルマ   1匹   0.53%

今回はダルマ系が大幅ダウン、ヒカリがアップしています。
なんででしょう?
成長スピードがヒカリよりダルマの方が早いのでしょうか?


選別結果の合計(386匹)
普通種    284匹 73.6%
ダルマ系   71匹 18.4%
ヒカリ      28匹  7.3%
ヒカリダルマ   3匹   0.8%

(オレンジヒカリ×オレンジ半ダルマ)

しかし、採卵しすぎましたw
孵化数が601匹なので、生存率は62.4%です。
来年は明るい家族計画をしなければ。。。
もうこれ以上飼えません。





ヒカリとダルマ系を入れているコンテナ水槽です。
いい色に上がってきている個体がチラホラ。





ヒカリとアナカリスの花です。
色もよく背骨もシャンとしているいい子です。





ダルマちゃんもいい感じ。
ヒカリダルマもいるんですけど見つかりませんw



メダカ好き集まれ!
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ

めだか Web-Ring


コンテナ水槽の冬対策

2009年10月18日 | メダカ
ベランダにあるコンテナ水槽は夏でも冬でも日当たり最高!
夏はすだれで日光を遮っていましたが、冬は日に当てています。
この前、朝の水温が14℃で、昼には33℃に上昇しました。
温度差が19℃もあるとさすがに厳しいので対策をとりました。





コンテナ水槽(改)です。
側面に断熱シートを張ってみました。
これで太陽光のエネルギーを30%ほどカットできると思います。
放熱は水面からが多いと思いますので、5%ぐらいしか期待できませんね。
11月中旬くらいから、夜はすだれでフタをします。



メダカ好き集まれ!
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ

めだか Web-Ring

10月のプラ舟ビオトープ

2009年10月15日 | ビオトープ

10月に入って気温も水温もだいぶ下がりましたね。
うちの庭は、秋から冬にかけて日が差す時間が極端に短くなります。
昼の2~3時間しか日が当たらないので植物もあまり元気がないようです。
アサザ君だけは、まだまだがんばっているようですねw





コナギの実がたくさん付いています。
実は垂れ下がって水面につくようになります。
実が熟すと茎から離れ、破裂して種を放出します。





キクモはまだ花を付けていましたが、だいぶ紅葉しています。
実がたくさん付いており、小さな種がこぼれているのがわかります。





まだ小さなメダカは、日のあたるところで日向ぼっこの最中です。
大きなメダカは、深さのあるアサザの下でじっとしていることが
多いようです。



メダカ好き集まれ!
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ

ビオトープ好き集まれ!
にほんブログ村 観賞魚ブログ ビオトープへ

水生植物好き集まれ!
にほんブログ村 花ブログ 水生植物へ

めだか Web-Ring

水辺探訪 武蔵丘陵森林公園

2009年10月12日 | 水辺探訪
昨日、武蔵丘陵森林公園まで出かけてみました。
ここは埼玉県滑川町と熊谷市にまたがり、周りは田畑が広がる、
南北4km東西1kmの広大な丘陵の国営自然公園です。
ここにはたくさんの沼が点在しているので沼巡りをしてみました。
あまりにも広いので、レンタサイクルを借りて出発です。
サイクリングコースは、なんと全長17kmもあるんですよ。





連休中なので家族連れで大賑わいでした。
自転車をこぎ出すと、気持ちいぃ~~い!!
暑くもなく寒くもなく絶好のサイクリング日和です。
最初に訪れたのは、園内で一番大きい山田大沼です。
黒い鳥がわんさか!カワウです。
カワウの営巣になっている近くの木や下草が、
フンで枯れてしまっていますね。





ドッグラン脇の天神沼です。
台風の影響なのか、水が茶色です。
ここにはカルガモとカイツブリがいました。





谷間にある湿地性植物見本園です。
上流部ではわずかに水の流れがありましたが、
その下では草が生い茂っているだけで見るものは無し。
期待していただけに、ちょっとがっかり。





栗谷沼です。
水面ギリギリに枝を伸ばした松がいいね。





新沼の堤です。その右下は下沼。
公園内にある沼は、ほとんどが堤でせき止めた
農業用の溜池ですね。





さて、沼ばかりではなんなので。。。
せっかく秋なので、紅黄葉樹見本園の様子を。
紅葉の時期には少し早いですね。
トチノキを真下から撮ってみました。
秋の日差しを浴びて、とてもきれい。





カロライナハコヤナギです。
いわゆるポプラですね。





黄色く色づいてきているのがイチョウです。





まだ緑色ですがオオモミジです。
紅くなったらきれいでしょうね。
カエデなどの見頃は11月中旬からだそうですよ。

今回は一周するのに5時間かかりました。
最後の方は、もう足がパンパンです。
長時間の有酸素運動はきつい年になったと
つくづく思いましたよw

国営武蔵丘陵森林公園ホームページ
http://www.shinrin-koen.go.jp



ビオトープ好き集まれ!
にほんブログ村 観賞魚ブログ ビオトープへ

めだか Web-Ring

台風対策

2009年10月07日 | メダカ
台風18号は関東の西側を通るようだ。
この場合、南風が強く吹くますね。
南向きのベランダにも吹き込みますので、
メダカの各水槽にも対策をしました。
大雨の対策では、ふたをする、移動する、
水を抜くなど方法はありますが、
今回は水を抜きます。




コンテナ水槽です。
3ℓほど水を抜きました。





発泡容器水槽です。
やはり各3ℓほどづつ水を抜きました。

メダカの稚魚はだいぶ大きくなっているので、
簡単には流されませんが、念のため。



メダカ好き集まれ!
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ

めだか Web-Ring