春の嵐で風が強く寒くて冷たかったけれど
思い切ってウォーキングに出かけて撮った写真です
大輪で濃い紅色 中心部分がとても変わっている椿
何というお名前の椿かしら❓
ニワウメ
花後は 赤くて小さい果実が生るそうですが とても酸っぱいそうです
(そこのお庭の ご主人様曰く)
リュウキンカ
白いラッパ水仙
ホトケノザも沢山咲いているとキレイでした
水路に紅葉した葉が泳いでいて金魚のようでした
電柱の上には もうカラスの巣ができていました
巣の下には 何やら毛虫のような「鳥よけ」がしてあっても「なんその」って感じでした
「フレイル」という言葉を教えて頂きました。
人は、老いるとき、健康な状態から徐々に衰えて、介護が必要へと至ります。
この中間地点にあたるのが「フレイル」だそうです
そのような状態をそのまま放置すると、介護が必要になる可能性が高まるそうです
そうならないために、しっかり食べて身体を動かして
人と、コミュニケーションをとって、長く健康でいられるようにしなくてはです