大阪・京橋 カンタービレ声楽教室
真夏の暑さから解放され、少しずつ落ち着いた気候になってきました。
はっと気付くとこんなにブログを放置していました。
今月に発表会を予定しています。
しかしながら現在は緊急事態宣言下ですので、出演者とその関係者に限定したご招待にして開催予定です。
ホールが閉鎖になるかもしれないと思っていましたが、今回の緊急事態宣言では使用出来るようです。
やるからには人数制限、ディスタンス、換気をしっかり行い、リスクを可能な限り抑えたいと思っています。
いつも自粛をしっかりして下さっている皆さんですので、対策をしっかりしながら、久々の本番を堪能して頂きたいと思っています。
大阪・京橋 カンタービレ声楽教室
ホームページはこちら♪
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
大阪・京橋 カンタービレ声楽教室
6月とはこんなに暑かったかな、と首を捻っていますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
教室に通われる生徒さんの中にワクチン接種を終えられた方が出てきました。
主人も勤務先で接種希望者を募るという連絡が来たようで、辛抱する毎日にも終わりが見えてきたのだろうかと感じています。
でも、終わりそうっていうこのタイミングが一番気をつけないといけないんだろうと思っています。
色んな辛抱が終わったら、大手を振ってどこかに行きたいなー。
そう、注意しながらではなく、「何も気にせずに楽しむ」、これがしたい!
母や姉、友達とも久しぶりにご飯を食べに行きたいなー。
それは別として、このパンデミックというのは大体100年に一回のものだそうですね。
40数年生きてきましたが、歴史に関わるような経験はこれが初めてです。
絶対に今後、歴史の教科書に載る出来事ですよね。
なので、長生きして孫世代に話すような機会が持てた時には今回のパンデミックがどうだったのか、ちゃんと話せるようにしておきたいなと思っています。
大阪・京橋 カンタービレ声楽教室
ホームページはこちら♪
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
大阪・京橋 カンタービレ声楽教室
今日は暖かい一日でした。
私は朝からくしゃみを繰り返し春をめいいっぱい感じています。
我が家の朝の風景を2つほど。
①娘がカレーパンを食べてから「ママ、抱っこして」と近づいてきました。
そうすると娘からすごいカレー臭がしたので、ママの朝ごはんが来たと言ってほっぺたを食べる真似をしたんですが、そうしますとこんな事を言いました。
「ママ、私はアンパンマンじゃないから食べてなくなっても変える顔ないから食べんといて」
た、確かにな。
②娘がピアノの影に隠れています。
主人は娘がどこに隠れているかわかっていますが、「あれー、どこにいったんかなー?先に出掛けちゃったんかなー?」と言って、私には黙っててねってウインクを送りながら娘を探すふりをします。
これ、娘が二、三歳だった頃から何度となく繰り返されています。
娘ももう9歳なんで、この風景も遠くない日に最後になるんかなと思ったり。
なんでもない日が結構貴重ですよね。(^_^)
大阪・京橋 カンタービレ声楽教室
ホームページはこちら♪
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
大阪・京橋 カンタービレ声楽教室
あけましておめでとうございます!
お正月はいかがお過ごしだったでしょうか。
お休みといっても例年通りという方は多くはいらっしゃらないのではと想像しています。
毎年新年最初のブログでは昨年度を振り返っていますが、2020年はただただ新型コロナウイルスの1年でありました。
でも個人的なことをいうと、今日この時点で健康で生きているのでそれで上出来な一年だったと思っています。
一方で今年の目標ですが、これまでとちょっと違う方向性で考えてみました。
これまたものすごく個人的な話ですが、「もうちょっと自分の思っていることを行動や言葉にする」、これにしようと思います。
もちろんレッスンはこれまで通りの「妥協しない」レッスンスタイルですので、生徒の皆さんはご安心下さい。
たまに指摘の切れ味※が鋭過ぎて、生徒さんと一緒に笑ってしまうのですが、今年も変わらない切れ味でいきます(笑)
(※生徒さんが「しまった!」と思った瞬間に私から「ストップ!」が入る、そんな感じです。)
この何十年と「思いついたことは一度吟味してから発言しよう」と心掛けてはきたのですが、レッスン以外の場面で「それはちょっと発酵しすぎじゃない?」とふと思うことが。
歌もそうですが、何事もバランスですよね。
ここに書いたことは毎年ほぼ達成しているので、今回もうまくいくといいなーと思います。
個人的なことはさておきまして、まだまだ忍耐を試される毎日が続くようですが出来ることはたくさんあると思っています。
今年が「実りのある一年だった」と言えるようにしたいものです。
大阪・京橋 カンタービレ声楽教室
ホームページはこちら♪
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
2020年も後100日を切り、新型コロナウイルスがある生活が半年以上経過したということでもあるのですね。
色々と辛抱が必要な毎日ですが、そろそろガス抜きになるようなパッとしたことがしたいなぁと思いつつ、粛々と日々を過ごしています。
あまりに変わり映えしない生活で、何を書こうか頭を捻らずには出てこないのですが、一つ今までにほとんどやったことがないことを最近頑張っています。
そう、もはや頑張っているのです。
娘がゲームをしたいと言いまして、あまり外出が出来なかった折にスーパーマリオを主人が買ってきました。
ゲームに興味を持ったことがないので知らなかったのですが、今は複数名で同時に遊べるんですね。(情報が古すぎる私です・笑)
私はゲームが苦手なのに家族3人でやることになっていまして、これがもう本当に難しい(><)
必死になっているせいか、ボタンを押す親指の皮がめくれるという事態です。
それにしても、これって性格が出ますね。
主人と私はゴール出来るまでじとーっと何度でもやり続け、攻略方法を一生懸命考えるのですが、娘は出来なかったら、「無理!」とか言って、すぐに他のゴールを目指そうとします。
時には気分転換もいいけど、諦めないのも大事だと思う訳です。
色んな分野において、とにかくやり続けていたらなんとかなるということもあるので、どこかでそういうことも知ってくれたらいいなーと思います。
この半年、仲良いメンバーで一緒に歌ったり、会って喋ったりしてないので欲求が高まってます。
皆さんはいかがですか?
私は一緒にいっぱい歌いたいし、集まってご飯食べながらお喋りガンガンしたい!
でも待っている間にやりたいことをたくさん探して、久々にみんなで集まる日をより一層楽しめるように考えるのもいいかもしれない!
…と思うことにします・笑
大阪・京橋 カンタービレ声楽教室
ホームページはこちら♪
お問い合わせ