goo blog サービス終了のお知らせ 

Soopllofeiv の日常

フリーハンドで描いています

梅干をなめたら メスメル⑤

2017-04-14 17:15:05 | Weblog
 @アナロジー

 潜在意識はものごとに対し自分を同化してイメージすることをいいました
これは友人が昨日「箪笥の角に小指をぶつけてね」という話を訊くと自分も顔をしかめる
ことから理解していただけると思います。

今回はまた別の
"類推法"を用いた催眠導入について書いています

彼「催眠にかかるとどんな気持ちになるんですか?」
私「ヒトそれぞれ違いますが、この前の人は体の力がどうにもならないくらい抜けて
気持ちよかったことを言ってましたよ。」
私「人間はいつも何かを考えてるんですね?普段は気づかないけど催眠にかかると何も考えたくなくなるから、そのことがよくわかるというのです・・」

 ここでは、あえて他人の経験を話すことに意味があります
なぜなら、初めて催眠に入るときは多少もがな不安があり、暗示に対しての防衛本能が
働いて仕舞います。それが他者と話すことで自分を防御する必要を無効化できるのです
たとえ、他人の経験談と言え、前記のように
潜在意識は勝手に自分と同化してイメージするのだから
こちらの意図するものは、潜在意識の中で構成されてゆくのです
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サークルズ メスメル④ | トップ | デモネ メスメル⑥ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事