僕はPC8801SR版のソーサリアンを持っており
そのため、戦国、ギルガメッシュ、ピラミッドとユーティリティは
もとより追加シナリオと
当時のタケル販売機で販売された投稿シナリオ1/5も所持している
完全版としてプレイしたい人は是非コピーして欲しい・・・
因みにPC9801版も少し所持している
シナリオ
本作では、シナリオは外部データの読み込みという形を採っている。「シナリオの数だけ世界がある」という謳い文句どおり、そのバリエーションは多岐に渡っており、ボスを倒して宝物を手に入れる王道的なシナリオ、ボスとの戦闘が回避可能でボスを倒すことは寄り道でしかないシナリオ、推理小説的なトリック解決を目的としたシナリオ、複数のシナリオを連続してクリアしていくキャンペーンシナリオ集などが用意されている。
敵を倒して成長し、より強大な敵に立ち向かい、最終的に悪の大ボスを退治するという、本作の発売当時のコンピュータRPGで一般的な要素を取り払い、シナリオをプレイする楽しみに重点をおいており、冒険の最中に成長することはなく、冒険終了後にシナリオの難易度によって経験が加算されキャラクターは成長していくという、むしろTRPGに近いシステムになっている。冒険中でも画面内で雑魚敵を全滅させるとわずかながら経験点が得られ、ボスを倒すとまとまった経験点が得られるが、いずれにせよ成長は冒険後にしか行えない。
なお、本作にも一応はラストボスと呼べる敵「キングドラゴン」があり、倒すとエンディングになるが、ドラゴンと戦うこと及びエンディングを見ることはゲームの最終目標になっていない。
soop「ソーサリアンはPC8801SR版が一番面白い」
ファーファ「一番厭な攻撃スキルは」
soop「石化だねこれはヤラレルと即死よりたちが悪い
即全滅する、対策しても術者が当たると終わり
触ると石化のバシリスクとかぬえとか」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます