goo blog サービス終了のお知らせ 

そんな HIROSHI

趣味(鉄道&線路)&身近な日常生活からの気付き

近鉄&阪神車両

2009-04-25 23:47:07 | Weblog
奈良~三宮間の相互運転が開始され約1ヶ月が経ち、近鉄奈良線沿線を走る阪神車両にもようやく見慣れる様になりました。
花園ラクビー場で知られる、ここ 「近鉄東花園駅」 では、写真(下)の様に、上下線に仲良く並ぶ、近鉄&阪神車両を見る事が出来ます。




良く見ると、阪神の車両にも新型と旧型があるようですね。 写真左(上)が旧型、右(下)が新型車両です。
上下のライト付近を見ると違いが解りますね。
だから、この写真も左が旧車両同士、右が新車両同士で写っています!



(写真:左下)3、4番線に待合わせをする阪神車両同士の「普通」と「準急」列車
(写真:右下)1、2番線に同じく待合わせをする、当駅止まりの「普通(阪神車両)」と「準急(近鉄車両)」




携帯のズームで撮った為、少し画像が悪いですが、ホームの西側(大阪難波方面)の踏切から撮った、上下線に並ぶ阪神の車両です。(新・旧型)
僅か?2時間の間に、色んなパターン(組合わせ)を見せて頂きました。




でも、私にとっては列車も良いけれど、やはり 「線路」 が魅力ですね!
只、単純な2本の ”鉄” ですが!  これこそ鉄の道 「鉄道ファン」 なのです。


・・・まぁ、そんなコウシャクはどうでも良いのですが、
今回不思議に思ったのが、1番線、3番線の両方の待避線の延長が残されていて、車止めで止まっています。
そもそもこれが本来の上下線であったのか? ・・・そんな気がする。
そして、今後の高架工事での過程で再利用の為なのか?


 

僅か 150円で、本当に良く遊ばせて頂きました!
日曜日とは言いながら、朝の7時台から・・・  通勤か!
本当に人間は、好きな事には、多少の無理は惜しまないモノなのですね!!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿