そんな HIROSHI

趣味(鉄道&線路)&身近な日常生活からの気付き

京阪電車 中之島線 開通 Ⅱ

2008-10-31 05:05:55 | Weblog
 お洒落! 



10月26日(日)
開通から1週間が経つが、電車の周辺は未だにカメラを手にした子供や大人の方がたくさんいて、思うように写真を撮れる状況ではありませんでした。

大阪国際会議場のある、終着(始発)駅の「中之島駅」は、木目調が強調されています。!
木目調の地下駅の出入り口を入ると、改札口まで木目調の通路が誘導してくれます。


  


駅の側面 (線路横) にも木目が使われています。
(写真下真中:木目の壁より、本当は身を乗り出して線路を撮った写真です)
車両止めの先、地下トンネル終端部に 「シールドマシンカッター」 のモニュメントが取り付けられています。
何れはこの先もまだ掘り続けるぞ! と強調している様に思えます。


    

地下鉄?や高架は、「踏切」が無いので、私ども「線路ファン」にとっては線路に近付けず、非常に残念です!



リーガロイヤルホテルの真前にも地下駅へのおしゃれな出入り口がありました。
そこには、川辺に多くの商船が行き来し積荷をおろすような、昔のこの地域の様子を表す「オブジェ」?がありました。
昔から大阪のビジネス街だったのですね! 


 

京阪電車 中之島線 開通 Ⅰ

2008-10-28 05:25:20 | Weblog
皆さんも既にご存知ですが・・・
10月19日(日) 京阪電車の中之島線が開通しました。
( 混み合う開通日の19日を避け、26日(日)に訪問しました ) ・・・言い訳!




天満橋駅から乗り、中之島駅で一旦下車して、また中之島駅から天満橋駅に戻りました。

10月19日から、天満橋駅の「のりば変更」があったり、京都の3つの駅名が変更されたり・・
例えば・・・四条駅が 「祇園四条(ぎおんしじょう)」 に変わったそうです。
(より京都らしい綺麗な名前ですが、漢字で書くのに少し迷いそう!)



 


京阪電車と言えば 「特急」! 
余り乗ったことは無いのですが、私がまだ若い頃(30年以上前)から、 「TVカー」 の特急は有名でした。
近鉄の特急は「おしぼり」が付いているが、特急料金がいる。
京阪の特急は「テレビ」が付いているのに、特急料金は要らない!
と鉄道の好きな者同士で言っていました。
(これは当時の話で、今は良く知りませんが・・・)


新型車両の写真も撮りましたが、なんと言っても地下! 蛍光灯の明かりが当たると明かる過ぎるし、明かりが当たらなければ暗すぎる!
なかなか上手く撮れません (しょせん、携帯のカメラですが・・・)


今回開通した中之島線は僅かの距離ですが、ビジネス街の中を走る為に、新しい4つの駅が出来ました。
その中でも、「大江橋」と「渡辺橋駅」の間は特に短く、?京阪独特?の次の駅が見えそうな間隔です。

今回、中之島線からの電車はすべて京阪本線と直通運転だそうです。
そして、新しく「快速急行」が登場しました!




( まだ写真があるので、 (Ⅱ) も作成中です!  また、見て下さい )



歩いて渡った! 「若江跨線橋」

2008-10-21 03:33:36 | Weblog
通行止めになった 「若江跨線橋」 の写真を(携帯で)撮っていたら・・・

なんと・・・
今日(19日)の日没までは、歩行で渡ってもいい! と言われて 最後の跨線橋を歩いて渡る事が出来ました!!
 ラッキー!  

   

車の通らない、まるで 「歩行者天国」 のような跨線橋を渡っています。
それほど人通りも無く、そして 「最後の跨線橋」 を歩けるなんてみんな知らないので、まるで貸切のようです。 
これぞ、最初で最後の体験です!


私の個人的な思い出は・・・
教習所に通っていた頃の路上講習で、この跨線橋は 「坂道発進」 の実践でみんなに有名だった。
長い坂道で、道路が混み合う事が多く、あのクラッチ&サイド(ブレーキ)合わせを行なう 「坂道発進」 が数回必要な場面が多く、 みんな苦労をしました。
オートマチックが主流の現在ではあまりピンとこないでしょね!


跨線橋の頂上付近から下を見ると、ちょうど電車が通っています。
その横で、高架工事も進んでいるのが良く解ります。
通行止めの為に、工事中は路線バスも例外なく狭い側道を通ります。
(※北行き車線のみ、路線バス以外の3t以上の車は通れません!)

      

さすが、72年の歴史を持つ橋!
橋の端? 雨風にさらされたコンクリートの欄干には 「コケ」 が宿っていました。

北側にも同じように 「さよなら ありがとう!」 の看板が置かれていました。


  

本当にありがとう!  そして、最後にまた、良い体験をさせてくれてありがとう御座いました。

若江跨線橋 いよいよ通行止め!

2008-10-20 22:28:21 | Weblog
10月の初旬頃から、車で八尾枚方線を通行中、信号待ちのドライバーに配られていたチラシ (写真:左下) です。
そして、10月19日(日)午前0時  
実際に 「通行止」 になった 若江跨線橋! (写真:右下) お昼2時頃の写真です。


    

通行止になった道路の案内看板には・・・

「72年間 ありがとう!」 と書かれていました。 なんと 1936年生まれ!
本当にお疲れ様でした! ご苦労様でした!







近鉄奈良線高架工事の為に、
いよいよ明日から取り壊しが始まるそうです。

本当に永い間 車の通行に、踏切を渡らず(待たずに)にスムーズ通行させて頂きました。
「ありがとうございました!」  

この後、まだつづく・・・ ラッキーな出来事が・・・



のんびり気分! 良い気分!

2008-10-19 20:07:31 | Weblog
 ホームから下を見たら線路が無い!  あるのは、綺麗に手入れされた 「畑&花壇」??
なぜ? ・・・

  

左上の写真で見ると、駅の左側にはちゃんと線路があるのですが、右側には無い。昔はあった見たい!だけど・・・

調べて見ると・・ 2005年12月に線路が外されたそうです。
何かの訳があってのことだけれど・・・
その後を畑や花壇にしたのは一体、誰???  一応、無人駅だから、駅の人でもない? としたら
ご近所の方が・・?



もちろん現在もちゃんと電車も走っています。
単線で駅には待避線があります。 桜井線。
駅名は少し難しい 「畝傍駅(うねび)」  読むのも書くのも難しいそうですね。

秋晴れの 「体育の日」

2008-10-16 12:36:59 | Weblog
今日の祝日は何の日?  10月の第二月曜日が 「体育の日」 と言われても・・・
(あっ、昔は10月10日であった 「体育の日」 ね。と、自分の心の中で通訳?が必要なのは私だけではないと思いたいのですが・・)

何か体に良い事を・・と思い、いつもは車で出掛けるお昼ご飯を、自転車で出かけて見ました。

   


いつもは、車では通れない、もちろん歩いても通った事のない、川沿いに造られた遊歩道のような道を自転車で走って行くと、
近鉄奈良線にぶつかりました。
線路は土手で盛り上がって高架状態で川を跨ぐ様に走っています。


道はそのまま行き止まりになっていましたが、自転車を止め、土手を登り、電車の通過を待って写真をパチッ!

その土手の部分を強化するために、(写真左上の)線路が杭のように使われていました。




自転車でのんびりと町中を走っていると、今度は可愛い 「ふとん太鼓」 (写真下) がありました。
この地域では、各町内会で少し違いますが、10月の13日、14日、15日が秋祭りのようです!

たまには自転車でぶらりとするのも良いですね! 




電車のワンマンカー

2008-10-13 08:17:23 | Weblog
「電車のワンマンカー」! 意外と近くにありました。
関西本線の高田駅から奈良駅までを走る 「JR桜井線」 です。
一部、待合線のある駅舎部分を除いて単線です。


高田駅から奈良駅までの大半を運転席の横で見ていましたが、「ワンマンカー」なので大変忙しそうでした。
運転手さん兼、車掌さん兼、改札役 なのです。

   

運転手として駅に着くと、電車のドアの開閉、車内運転席後ろでの改札、
そして 「(ご乗車)ありがとうございました」 の一言も忘れずに言っておられました。
運転している間も何度も(ATSの?)スイッチを確認して押しておられ、ワンマンは大変だなぁ・・と思いました。

ワンマンカーのため、こんなに近くで運転士さんの写真も撮れるんです!
バスと同じような、電車を降りる時にコインや切符を入れる装置?も、運転手さんの直ぐ斜め後ろにありました。
大半が無人駅なのです。



単線であるため、待避線のある駅で待ち合わせをする上下線。



終着駅?(始発駅?)は、現在、駅舎高架工事中のJR奈良駅でした。
他のホームは一部高架ホームになってきていますが、なんか桜井線は一番あとになるような感じです。
まぁ、何時までもこの単線の雰囲気が残って欲しいものです。
(利用者の方にはご不便をかけるかも知れませんが・・すいません!)


JR貨物  百済(貨物)駅 周辺

2008-10-12 09:59:50 | Weblog
JR平野駅を出て、広々とした関西本線を元気に西へ走る列車!
その北側一体にある、広々とした敷地にあるのがJR貨物ターミナル「百済駅」
遠くから多くのコンテナを運んで来て、ひと休みをしている様に停車している機関車の姿が見られます。



敷地の北側から、トラックなどがターミナルの中に入る入口や駐車スペースがあり、そこから中へ入れるかな・・と思ったけれど、
大半がコンテナなどを積むトラックで、ガードマンのオジサンも居たので、とりあえず南側に回りました。



 

よく見てください! 写真右上の信号機! バッテン(×印)がしてあるのです。
壊れているのでしょうか?  無くても支障が無いのでしょうか?
見た感じ、かなりしっかりとした、「バッテン」でした。




貨物ターミナルの南側は、本線が走っており、平野駅を出て難波方面に行くにつれて大きく右のカーブをしながら高架になっています。
その高架下の殆どが駐車場になっていて、貨物ターミナルとの堺はフェンス1枚で仕切られています。
そのフェンスの小さな網の間から携帯のカメラを突っ込んで撮った写真です。
(写真:上下)

 

本当に直ぐ横にいながら、そこにはフェンスがあるのが非常に残念です!

おおさか東線ーⅡ

2008-10-07 22:03:05 | Weblog
関西本線(大和路線)と、今年(2008年3月開通した)おおさか東線の入線連絡(現在は貨物のみ)地点です。
電車は、JR久宝寺駅で関西本線と連絡していますが、貨物はその逆の平野駅方面にも入線可能です。
将来的には電車も平野方面に連絡が可能になり、天王寺や難波方面に行く事が可能になれば、本当に大阪外環状線になるかもね!



平野駅の西側にある(JR貨物の貨物駅)「百済駅 (くだら駅)」へ入る為に、
コンテナーを一杯積んだ貨物列車が、関西本線の上り線(奈良方面行き)を逆送?して平野駅構内へ走って来る。
これは城東貨物線時代に単線だった為でしょうか?





上り線を逆送??して関西線に入線した貨物列車は、貨物駅「百済駅」に入るために、
複々線状態の待避線がある平野駅で上り電車の待ち合わせか?
長ぁ~い貨物列車は移動にも時間が掛かり何かと大変だ!



ちょっとこの写真(写真:下)では解りませんが、先頭車両の運転席にビデオカメラを積んで、
何かを測量調査しているような2両編成の列車が、すぅごくゆっくりと通過して「おおさか東線」へ走って行きました。
きっと、将来的に複線化にするための調査ではないでしょうか??



不思議な運転席と、超スロースピードに不思議感を抱き見とれてしまって、
列車が行き過ぎて踏切の遮断機が開いてから慌てて、遠くになってしまった後姿を写真に撮りました。
後姿からでは、なお解らないですね! ごめんなさい!




ポートライナーのポイント

2008-10-05 01:48:15 | Weblog
神戸 「三宮」
あの「ポートライナー」のポイントを真上から見ることが出来ました。
この場所から見ていると、今、ホームに戻ってきた車両が、あっと言う間に折り返し出発して行く、
物凄く早い間隔で運転されているように感じます。
時刻表を見ると5分間隔です。





「ポイント」 と言うのが良いのかどうか解らないですが、私の好きな線路でいうポイントです。

この写真は、JR三宮駅の南と言うか東と言うか・・にある、
商業ビル 「サンシティ」 さんの中にある、ダイエーさんの店内から撮りました。