goo blog サービス終了のお知らせ 

常民の青い空

あるいは地域社会に住まう中年男というペルソナ

改定版 コンピュータって計算大好き少年が作ったのじゃないのかな

2016-05-26 | しったかぶりアーカイブ
 意図が読み取りにくいらしいので少し手直ししてみます。 先日の、Excel2010では2-(1.4×1.4)=0.04000000000000000300となるという話の続きです。さらにSUM(2.1-(1.4*1.5))は0.0000000000000004440892098500630となります。①10進法では簡単な小数が、2進法では循環小数になることがあります。 すべてのn進法と . . . 本文を読む

コンピュータって計算大好き少年が作ったのじゃないのかな

2015-04-10 | しったかぶりアーカイブ
 先日の、Excel2010では2-(1.4×1.4)=0.04000000000000000300となるという話の続きです。①10進法で簡単な小数が、2進法では循環小数になることがある。 すべてのn進法とm進法の間に成り立ちます。 いやmがnの倍数の場合はならないかな。 たとえば、10進法では0.3333333・・・・・・という循環小数が3進法では0.1(3進法)と表されます。 3進 . . . 本文を読む

文章というものは本来は通じない

2015-01-06 | しったかぶりアーカイブ
 新年会で友人に「facebookでは、わかってもらいたいと思って文章を書いているのでしょう?」と質問されました。「いや、そんなことは無いな」と答えると納得してないみたいでした。ここで説明してみましょう。前提として、”通じるのは珍しいことだ”と思っているということがあります。 さて、心の中に意味の塊みたいなものが浮かんだとします。それを頭の中で言葉にするわけです。この時、 . . . 本文を読む

良く勉強している。だから間違っている。

2012-09-14 | しったかぶりアーカイブ
 よそのブログにコメントしようとして、「多分ただのアラシにしかみえないだろうな」と思ってやめたことがあります。以下、書きかけた内容です。「皆さん、良く調べて、良く勉強している。良く考えて、物事の原理を・現状を洞察している。 だから、間違っているのです。 現状においてデタラメな物を、理解して改善しようとする。 素晴らしい努力と知力・胆力ですが、残念ながら その為にかえって物が見えない。 デタラメであ . . . 本文を読む

若い友人 齋藤さんとの竹島についての会話

2012-08-26 | しったかぶりアーカイブ
 突然 若い友人 齋藤さんが聞いてきました。齋藤「竹島って日本のものなのでしょうかね、韓国のものなのでしょうかね」あるスポーツの県代表になったが膝の調子が悪いことが主な関心の人だと思っていたのに、やっぱり流行っているんでしょうね。仙「北朝鮮-朝鮮民主主義人民共和国を忘れてはいけないよ。彼らだって領有権を主張しているかもしれないぞ。3国で会議を開いたら多数決で朝鮮人のものだな」齋藤「そんなはずないで . . . 本文を読む

席巻する「花魁語」

2012-08-03 | しったかぶりアーカイブ
 世間で通用している意味より広い意味で使いますから「花魁語」とかぎ括弧をつけています。 廓話なんかに出てくる花魁の言葉で、「わちきは いやで ありんす え~」などという特有の言葉使いを花魁語といいます。 説によれば、これは田舎から山出しの娘を集めてきたので、興ざめにならないように世間にない言葉使いをさせたものだとのことです。確かに「あれーはんかくせ おら やんだ」などと言われては興ざめでしょうね。 . . . 本文を読む

OALDの挿絵をみて思う

2012-03-08 | しったかぶりアーカイブ
OALDの挿絵を見ていて思いました。 なぜか、左からブレーキ・クラッチそしてアクセルの順にペダルがあります。外車ってこうなっているのかな?これじゃ急坂の坂道発進などできないのではないかな。いまじゃ廃れた技術かもしれませんが、ヒール&トゥもできないような気がします。 ですが、間違っていると断言するのも若干躊躇しますね。「万が一、もしかしたら こんな車もあるのかも知れない」無いとは思うんですけれどね。 . . . 本文を読む

かつて米では過激派さえ「自己犠牲を賛美するのは組織の破綻」という認識を持っていた

2012-02-25 | しったかぶりアーカイブ
 少し前に、「滅私奉公する者がよい社員である、とする企業は破綻への道を歩んでいる」という意味のことを書いたのだけれども、なんかこれ、はるか以前に誰かが言っていた事を思い出しただけだなという気がして引っかかっていました。 思い出しました。アメリカにかつてあった過激派 Weatherman が(爆弾工場での事故により一時休止していた)活動を再開する時に出した文章”NEW MORNING, . . . 本文を読む

自然界にあるプルトニウム 直球版「ひとつ学問をした。自然界にプルトニウムってあるんだ、へぇー」

2011-06-13 | しったかぶりアーカイブ
 先日、「一つ学問をした。自然界にプルトニウムって存在するんだ、へぇー」という文章をかき、福島第一原発でのプルトニウム検出のとき「自然界に存在するプルトニウムと同レベルで特に突出したものでは無い」という説明が報道にそのまま流れたことに驚き その理由を考えました。 それに対し、はると さんから「これは皮肉です」というコメントをいただきましたので、直球版も書いてみました。誰でも知っている事のせいか、あ . . . 本文を読む

マスコミを鵜呑みにしなくなる簡単な方法

2011-04-29 | しったかぶりアーカイブ
【これは2009/6/17に書いたものです】 この間 ヒトのブログでコメントの応酬をしていまして、ちょっと驚いたことがありました。「取り合えず一応フジTVで放送されているのですから・素直に受け取るのが・まともな常識ではないでしょうか?」という返答が来たのには思わず「マジっすか?」と聞きそうになりました。いやしくも人前に文章を公開しようという人が言うこととは思えません。以下のような返答をしましたがわ . . . 本文を読む

ひとつ学問をした。プルトニウムって自然界に存在するんだ、へぇー。

2011-04-05 | しったかぶりアーカイブ
 深刻な話題なのに茶化したようなことをいってすみませんが、ちょっとビックリしたので。 福島第一原発の地内でプルトニウムが検出されたとき、「自然界に存在するプルトニウムと同レベルで 特に突出したものでは無い」という説明に 誰も質問する記者が居なかったことに本当に驚きました。 「プルトニウムなどの超ウラン元素は、(自然界に存在しないものを)核分裂により人類が作り出した」というのは、中学生レベルの理科知 . . . 本文を読む

致命的というけれど

2011-01-16 | しったかぶりアーカイブ
 前から使っているソフトを、OSが7のパソコンにインストールしようとしました。その時出てきたダイアログボックスがこれ。 だいぶパソコンについては、すれっからしになっていますので驚きませんが、物凄い表示ですね。 XPで常用していたソフトが、7で動かない。こんなことじゃパソコン上のデータを、長期的に信頼できるアーカイヴとするわけにはいきませんよね。   パソコン プロパーの間ではどう考えられているの . . . 本文を読む

「ホウガンビイキ」「ハンガンビイキ」

2010-11-08 | しったかぶりアーカイブ
 ある会合で「判官びいき」の読みが話題になりました。そのなかで、ホウガンビイキ と読むのは私ともう1人だけでした。そんなものかなと驚きました。○九郎判官源義経を クロウ ホウガン ミナモトノヨシツネ と読むのは論をまちません。○太平記や仮名手本忠臣蔵の塩冶判官は どうやら エンヤハンガン と読むようです。○説経小栗判官は、梅原猛と大塚英志(評論家 筑波大学民俗学専攻)と 近藤ようこ(漫画 . . . 本文を読む

劣化ウラン弾の被害報道に思う

2010-09-21 | しったかぶりアーカイブ
 イラク戦争などで、劣化ウラン弾による健康被害が話題になったりします。「これは幸いにも日本にはないが」ということで 外国でだけの問題として扱われたりします。 日本にも配備される可能性はあったんですけれどね。 海上自衛隊の艦船に搭載されている『近接防御火器システム』(CIWS シウス Close in Weapon System)は 本来は劣化ウラン弾であるものをわざわざ日本では自主開発してタングス . . . 本文を読む

テレビばかり見てると馬鹿になる

2010-07-12 | しったかぶりアーカイブ
 地デジのTVを買いました。 「エクウス-馬」という芝居に、心を病んだ青年が出てきました。(この四季の舞台には客演?したことがあります)「テレビというものは、資本主義の害毒を流すものだから見てはならん」と共産主義者の父親にテレビの視聴を禁止されていました。ですが人並みにTVを見たくて見たくてたまたま見たCMをいつまでも覚えていて、いつも歌います。「ダブルダイヤモンド ステキなビール 夢見るような酔 . . . 本文を読む