少年と金魚とビートルズ

息子の成長と、大好きな金魚とビートルズの話と、その他いろいろ。

アーティストりんごほっぺ

2020-02-29 16:38:21 | 日記
うちのりんごほっぺ・スター(息子)が
幼稚園で作ってきた雛人形(*^^*)

うちに帰ってから
レゴで台を作り
お内裏様とお雛様の前には
顔を書いたキンカン(?)。
良く出来てるでしょう(*^^*)

最近
幼稚園から持って帰ってきた作品たち。







得意満面な作者の近影。


染谷知孝ウェブサイト「金魚スタジオ





またまた子供は風の子(父はぎっくり)

2020-02-26 16:48:00 | 日記
1週間前の寒~い日
新宿区中井にある落合公園に行ってきました。

広い敷地でサッカーをやったり
キャッチボールしたり。
サッカーは上手な
うちのりんごほっぺ・スター(息子)ですが
キャッチボールはへっぴり腰(*^^*)

西武線がすぐ脇を走ります。

アスレチック遊具も充実。
このデカい滑り台、かなりスピードが出ます。

ここで
あとで悲劇が起こるとは…

こんなのがあったり…

こんなのとか…

こういうやつ

ターザンロープは
長いのと短いの、2本あります。

またまた
デカい滑り台に戻ったりんごほっぺ。
平日で空いていたので
父子で競いながら滑ってるうちに
りんごほっぺが私の背中に飛びついて…

ギャーギャー言いながら
デカい滑り台と
隣のローラー滑り台で遊んでいたら…

飛びつくタイミングがずれて
危ない!とりんごほっぺの頭をかばおうとして
私の腰が


ぎっくり(>_<)


それから1週間。
シップを貼ったり
温めてみたりしましたが
なかなか良くならず…

明日、病院行ってみます(^^;

追伸
落合公園は広々してるし
遊具も楽しいし
ドッグランまで併設された
たいへんオススメな公園です(#^^#)

染谷知孝ウェブサイト「金魚スタジオ












泥だんごって知ってる?

2020-02-18 11:50:00 | 日記
我が家のイケメン
りんごほっぺ・スター(息子)の
前に並んだピカピカの球体は…

なんと、泥だんご!
泥だんご作りは
昔から泥遊びの定番らしいですが
(私はやったことがなかった(^^;)
今は、公園の土は汚いかも…と
敬遠する人が多いらしく
制作キットになって売ってるんです。

近所の本屋さんで
泥だんごキットをゲットしたりんごほっぺ。
さっそく泥だんご作りスタートです。
材料は全て天然の土です。

単純な作業が続きます。
必要なのは根気。そう、うちのりんごほっぺに一番足りない根気(^^;

色付けは楽しい。

ひたすらコロコロします。

飽きてきた。

しかし頑張りました、りんごほっぺくん。
無事にピカピカの泥だんご完成!

さて、
公園の土でも作れるって
説明書にも書いてあったんで
1週間ほど前の寒~い日に挑戦してみました。

左のがりんごほっぺ作、右は私の。

手がちぎれそうな寒さに
自販機でスープ買ってきて休憩(*^^*)

どんどんキレイになっていくりんごほっぺの泥だんごと
何度も割れては、やり直し…の
不細工な私の泥だんご。

何度もコツを教えてくれるりんごほっぺ。
結局、私はうまく作れず(^^;
根気が足りないのは親の私のほう…

さて
家に持ち帰り仕上げの作業。
今回は黄色にするらしい。

このコロコロが大事なんだよね。

しかし結局、
りんごほっぺくんも根気が足りず
次の日にこの泥だんごは割れておりました(>_<)

父も子も
根気が足りない
泥だんご

染谷知孝ウェブサイト「金魚スタジオ





















続・子供は風の子(葛飾区でオススメ公園3連チャン)

2020-02-14 20:00:00 | 日記
昨日今日と暖かくなりましたが
この間の月曜日は寒かった!
そんな中、
ネットで見つけた面白そうな公園に行って来ました。

それがこの「北沼公園」

恐竜の背中に登れるなんて夢みたい!
葛飾区奥戸にある北沼公園は
新小岩駅から
亀有駅行きの京成タウンバス(新小58)で
「スポーツセンター」まで行って
そこから歩いて5分ほど。
みんな大好きローラー滑り台(^^)v

イチオシはこの複合遊具(^^)d

2つの滑り台はスゴくスピードが出ます。
こんなトンネルもあるし…

ジャングルジムもあるし…

とにかく大きくて
親子ヘトヘトになるまで遊びました。
(私は翌日ひどい筋肉痛になりました(^^;)
交通公園にもなっていて
自転車やゴーカートで遊びながら
交通ルールが学べます。
それと
私たちは平日だったので残念でしたが
土・日・祝日は
月面のように地球の約6分の1の
重力を体験できる「ムーンウォーカー」なる
施設もあるようです。

さて、続きましては「上入(かみいり)公園」
バス停「スポーツセンター」のすぐそばにあります。

この公園の目玉は巨大なタコ!

練馬区にも区役所の近くに
タコ公園がありますけど
子供たち、大好きですよね。
うちのりんごほっぺ・スター(息子)も
もちろん大好き。

複合遊具も
北沼公園ほど大きくはないですが
良い感じです。

シーソーがあるのがポイント高い。

余談ですが
バス停のあるスポーツセンターには
キャプテン翼関連のものが
いろいろ展示してありました。


さて、最後は
バスで新小岩駅まで戻り
駅のすぐ近くにある「新小岩公園」

ただただ広~い公園なので
ボールでもあるといいですね。
遊び足りなかったりんごほっぺと
100均でボールを買って遊びました。

以上、
寒~い冬の日に
公園3ヶ所をはしごした
風の子りんごほっぺくんでした。


染谷知孝ウェブサイト「金魚スタジオ