(実際に書いたのは2010/4/3ですが、都合により情報操作をしております。笑byはむ)
【☆11月例会活動報告☆】
こんにちはー
学園祭のためにお休みになった管理人のはむの変わりにはっしぃが初めて報告しちゃいます
てか・・・もう4月に入ってしまいましたねぇ
大変遅くなってすみませんでした
今回の例会では、学園祭シーズン中なのにも関わらずたくさん参加して頂きありがとうございました
では11月例会の様子を見てみましょう!!
○前半「レベル別手話講座」
【入門】~じゅんじゅん~
「よく使うけど、なかなか講座では教えてくれない単語を覚えよう」
基本な単語を覚えて、その後2人ペアを作って例文通りに手話を表してもらいました。
P.S今回よっすぃが風邪でお休みになったので、じゅんじゅん1人だけよく頑張りましたねvvvお疲れ様でした。
【初級】~キーマ&はっしぃ~
「あれあれ?音に合わせて表現すると、どれも似ているような・・・~意味に合った表現を意識して正しく伝えよう♪」
例文↓↓
〇はっきり言わなあかん。(はっきり+言う+必要がある)
〇はっきり言ってはあかん。(はっきり+言う+ダメ)
・・・・正しく手話を表すよう覚えてもらいました。まさに国語の勉強でした(笑)
特別に「雨」の日本手話の表し方も覚えてもらいました。
【中級】~タカちゃん&ほっしゃん~
「旅行計画を立てよう!」
内容は、旅行のパンフレットを元にして、色んな状況を設定して、旅行の計画を立ててストーリーを作るものです。
親子の絆や禁断の恋(?)の物語など、面白い旅がたくさんありました(≧▽≦)
○後半「それいゆファイブリーグ」
「ネプリ●グ」という番組をご存知でしょうか?
言葉や内容をパクらせて頂きました!!(笑)
ルールの内容は↓↓
1.5人で1チームを作って1つの答えを書く。
(例:答えが紙コップなら、1人目「か」、2人目「み」、3人目「こ」、4人目「っ」、5人目「ぷ」という風に。)
2.1チーム5人が一斉に答える形式。
・・・・・みたいな感じです。
では問題をちょっとだけ出題してみます
●それいゆ今年度の代表のあだ名は?ひらがな5文字で答えなさい。
答えはもちろん「ほっしゃん」です。でも・・・「ひっしまだ」という答えたチームもいました(笑)
●視覚障がい者のための補助犬は盲導犬。では、ろう者のための補助犬は、○○○○○犬。○に入るひらがな5文字を答えなさい。
正解は・・・ちょうどう(聴導)犬です。
●2006年12月13日に国連総会で採択された、「手話は言語である。」との条文を含む、21世紀初の人権条約は、○○○○○条約。(漢字5文字で答えなさい。)
・・・それは難しいですよね??珍しい答えがたくさんありました
正解は「障害者権利(条約)」です。
その後、ろうに関する問題とかそれいゆに関する問題とかいろいろ出題しました!!
正解数が多かったチームに優勝賞品として、1ヶ月無料参加券をプレゼントいたしました。
今回のクイズを通していろんな知識を得たと思います。
参加して頂いた皆様、本当にありがとうございました。
ではまた12月でね~♪
【☆11月例会活動報告☆】
こんにちはー

学園祭のためにお休みになった管理人のはむの変わりにはっしぃが初めて報告しちゃいます

てか・・・もう4月に入ってしまいましたねぇ

大変遅くなってすみませんでした

今回の例会では、学園祭シーズン中なのにも関わらずたくさん参加して頂きありがとうございました

では11月例会の様子を見てみましょう!!
○前半「レベル別手話講座」
【入門】~じゅんじゅん~

「よく使うけど、なかなか講座では教えてくれない単語を覚えよう」
基本な単語を覚えて、その後2人ペアを作って例文通りに手話を表してもらいました。
P.S今回よっすぃが風邪でお休みになったので、じゅんじゅん1人だけよく頑張りましたねvvvお疲れ様でした。
【初級】~キーマ&はっしぃ~

「あれあれ?音に合わせて表現すると、どれも似ているような・・・~意味に合った表現を意識して正しく伝えよう♪」
例文↓↓
〇はっきり言わなあかん。(はっきり+言う+必要がある)
〇はっきり言ってはあかん。(はっきり+言う+ダメ)
・・・・正しく手話を表すよう覚えてもらいました。まさに国語の勉強でした(笑)
特別に「雨」の日本手話の表し方も覚えてもらいました。
【中級】~タカちゃん&ほっしゃん~

「旅行計画を立てよう!」
内容は、旅行のパンフレットを元にして、色んな状況を設定して、旅行の計画を立ててストーリーを作るものです。
親子の絆や禁断の恋(?)の物語など、面白い旅がたくさんありました(≧▽≦)
○後半「それいゆファイブリーグ」
「ネプリ●グ」という番組をご存知でしょうか?
言葉や内容をパクらせて頂きました!!(笑)
ルールの内容は↓↓
1.5人で1チームを作って1つの答えを書く。
(例:答えが紙コップなら、1人目「か」、2人目「み」、3人目「こ」、4人目「っ」、5人目「ぷ」という風に。)
2.1チーム5人が一斉に答える形式。
・・・・・みたいな感じです。
では問題をちょっとだけ出題してみます

●それいゆ今年度の代表のあだ名は?ひらがな5文字で答えなさい。
答えはもちろん「ほっしゃん」です。でも・・・「ひっしまだ」という答えたチームもいました(笑)
●視覚障がい者のための補助犬は盲導犬。では、ろう者のための補助犬は、○○○○○犬。○に入るひらがな5文字を答えなさい。
正解は・・・ちょうどう(聴導)犬です。
●2006年12月13日に国連総会で採択された、「手話は言語である。」との条文を含む、21世紀初の人権条約は、○○○○○条約。(漢字5文字で答えなさい。)
・・・それは難しいですよね??珍しい答えがたくさんありました
正解は「障害者権利(条約)」です。
その後、ろうに関する問題とかそれいゆに関する問題とかいろいろ出題しました!!
正解数が多かったチームに優勝賞品として、1ヶ月無料参加券をプレゼントいたしました。
今回のクイズを通していろんな知識を得たと思います。
参加して頂いた皆様、本当にありがとうございました。
ではまた12月でね~♪

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます