神戸学生手話サークル「それいゆ」

関西の大学手話サークル同士の意見・情報交換や、交流の場となることを目的に活動しています。

☀️2022年度 11月初心者交流会報告☀️

2022年11月27日 | 活動報告

皆さん、こんにちは。
たねです(/・ω・)/

11月に入り、いよいよ1月末提出の修論をやらなければならない時が近づいてきました…。書いた文字、なんと0文字…!
残りの3か月必死に走りぬきますよ(´;ω;`)

…え?
じゃあこのブログ書いてないで、さっさと修論書けって?
いやいや。何言ってるんですか。
息抜きがあって、初めてやらないといけないことを頑張れるってもんですよ。
ではでは、今月の例会報告を始めましょう~。


11月の活動では、5月に好評だった初心者交流会の内容をリニューアルし、本年2回目の初心者交流会を行いました!

某手話のドラマの影響で、手話の興味を持った学生の方が多かったのか、参加者の7割くらいの方が手話初心者の学生の方という、フレッシュな会でした✨


そんな今回の例会は、豪華企画3本立て!!


◆入門講座

入門講座では、スタッフが「入門企画」「読み取り力アップ企画」「表現力アップ企画」の3つの企画を建て、参加者各々が興味のある企画に向いました!




自己紹介で使う手話を練習したり、相手に質問する練習をしたり…。
どんな場面でも、初めましての人と会ったら自己紹介をして、手話を読み取り、会話をする…ということになるので、この企画を通じて様々な人と手話でコミュニケーションができるようになっていけばいいなと思います…!

◆前半企画
「それいゆ歯車トーク」(担当:バク)

さあ、少し自己紹介などをしてそれいゆの雰囲気に慣れてきたところで、バク司会の歯車トークです!


どうやったら手話を覚えることができるのか?そう、実際に手話を使ってお話してみましょう!
ということで、入門講座で使った単語をそのまま活かせるトーク企画を行いました!

沢山の人と話して、実際に手話を使い、読み取る。
人によって手話を表現する癖が違うので、たくさんの人に会って、手話の読み取りを行うことって、手話の勉強ではとっても大切なことだと思います!

手話初心者さんのこれからの成長が楽しみですね(^^)/


◆後半企画
「☀白地図スイーパー☀」(担当:たね)

それいゆタウンの地図がなくなってしまった…!これがないと、方向音痴のたねは買い物に行けなくて困ってしまう…!
そんな時!!
参加者さんの中にお願いして、ちりばめられたヒントを集め、正しい地図を作ってもらおうとしました…!




ヒントを集めた後は、グループの中で相談し、地図を作成してもらったのですが…どうやら地図を作成するのに四苦八苦…!?
正しい地図が導き出せたのか…。そして、たねは迷わずに買い物に行けたのか…。その結末はいかに…!?
ぜひ例会にてお話ししましょう(笑)

はい、ということで11月初心者交流会は無事終了です!
今日参加してくださった皆さんには、初心者だからこそ感じる「手話が伝わる/分かる喜び」を大切に、今後も手話を楽しんでいって欲しいなと思います!(^^)!

さて、次の活動は12月11日(日)に行われます、12月クリスマス例会です!
第2日曜日の活
動なので、日程をお間違いないようお気を付けください!


ではでは、みなさま、またお会いしましょう!
アディオス(^^)/

スタッフ:たね

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☀️2022年度 11月初心者交流会... | トップ | ☀️2022年度 12月クリスマス例... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

活動報告」カテゴリの最新記事