神戸学生手話サークル「それいゆ」

関西の大学手話サークル同士の意見・情報交換や、交流の場となることを目的に活動しています。

☀️2022年度 7月例会報告☀️

2022年07月17日 | 活動報告


皆さんこんにちは!

スタッフのたねです(/・ω・)/

7月と言えば!夏!
夏と言えば、高校野球の地方予選が始まりますね!
私の地元の兵庫では、報徳学園高校、神戸国際大付属高校、社高校、、、どこの高校が出場するのかわくわくしまくってます(笑)

若い人の活躍を見ると刺激を貰えて楽しいので、また応援に行けたら甲子園で応援しに行きたいです!!
皆さんにとっての夏の印象、どんなものでしょうか?ぜひ例会で教えてくださいね!(^^)!

さて、7月24日に開催された、それいゆの7月例会の報告です!
その様子をお届けしちゃいますぜ!


◆前半企画(手話講座・フリートーク)
〇手話講座
「人や場所の表し方を覚えて会話文を使ってみよう!」(担当:かおり、たね)


手話の文法を知ることも大切ですが、やっぱり手話単語を使わなければコミュニケーションがなかなか成立しません。

そこで!今日の企画では、よく日常会話で使う人の表現(例えば父、母、姉、先生、後輩)や、場所(家、病院、会社、大学、駅)などを表現してもらい、会話文を作ってもらいました!
(ディズニーランドにいるおしゃべりカメさんって、もしかして…?)

分からない単語、読み取れない表現を指文字で表すのは、お互い疲れてしまいます。
表すのも読みとるのも大変ですからね。。。

なので、たくさん手話単語を知っていれば、お互い楽にコミュニケーションできるので、単語の学習も頑張っていきたいですね



〇フリートーク(担当:バク、ゆいな)
最近暑いので、それに関係したトークテーマでフリートークを行いました!



その中でも僕は皆さんにお聞きしたいのは、暑さ対策!!

暑い時、夏バテしやすいのです…。
水風呂はいることが僕の夏バテ対策なのですが、皆さんどんな方法で夏バテを予防していますか?
ぜひ例会にご参加した際に教えてください!(^^)!

◆後半企画
「それいゆサマーフェスティバル!」(担当:バク)

夏と言えば、夏祭り!
でも、近くでは夏祭り開催されないし…そうだ!自分たちで作ってしまおう!

グループになってかおり、ゆいな、バクの3つのブースを回ってもらい、熱い競技を行いました🔥

競技内容は輪投げ、くじ引き(という名のガチャガチャ)、ペーパータワー作成です!
各グループの皆さん、たくさん工夫をして頑張ってミッションに挑んでいましたね

 


(これ、ゆいなの自作ガチャガチャなんです…すご過ぎませんか…?)



できると思って始めた輪投げも、意外と苦戦しておられてて、童心に帰っていたようでした…()

今回の例会は通常の例会と違い、「夏祭りを楽しむこと」が主題だったので、楽しんでいただけたようで嬉しかったです!(^^)!

次回の例会は通常例会!!
皆さんに手話の楽しさを感じていただけるような企画を準備していきますので、また是非お越しくださいね(/・ω・)/

ではでは、今回の例会報告はここまで!
皆さん、またお会いしましょう!アディオス(^O^)/

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☀2022年度 7月例会宣伝☀ | トップ | 2022年度 7月月報☀ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

活動報告」カテゴリの最新記事