goo blog サービス終了のお知らせ 

晩節を行く農民 黄泉平坂(よもつひらさか)へ向けゆっくりと・・・

天皇陛下の健康を考えると畏れ多くも同年代ですからそれに比しつつがなく日々過ごしており感謝の日記

農作業が続く

2014-09-22 05:24:46 | 日記

天気は秋空が続いている一昨日は、放うりぱなしの草だらけの畑をミニ耕耘機で耕し後、天王寺鏑と小松菜を蒔く

良い事が続かない 日常ポケツトに入れて歩いているコンデジが調子が悪く、もう長い間使ったので寿命と思い新しいのを購入 家電のの量販店で期間限定の大安売りのものを購入 一万円 PCとカメラを繋ぐことが出来ない 一々SDカードを取り出しPCへ 安いからこんなもんだろうと納得

昨日は稲の籾摺り作業 娘夫婦の世界 婆さんも出て見ている これが最後の秋の見納めだろう お父さん全体に目配りして

乾燥機から籾摺機へモミが入ってくる状況

モミ殻が穫れてお米が選別機に入る様子

籾摺り作業も終わる爺さん相談役 然し何となく疲れる 後、スーパやらホームセンター へ 今は矢張り菊が美しい

 では 此処でjazzでも トランペットの音色が良いね どうぞ

 


先が見えない空気の中を漂っている

2014-09-09 06:01:10 | 日記

 9月に入り一気に夏野菜の畑の作物の撤去 後 秋野菜の植え付け種蒔きそれよりも農協の上半期の内部監査は、もう連チャンで入ってくる、それに加え土地改良区の小水力発電計画の技術打ち合わせ 一方田んぼの稲刈り作業 もう夢遊病者の様に一寸先が分からない諾々とした空気の中をこの爺さん漂って居りブログどころではない状況が続く それ以上に大きくこの爺さんを打ちのめしたのは婆さんの病気、嘗てからの認知症に加え胃癌の発症 他への転移は・・肝臓に 此処に来て悪性か否かの検査の結果 漸く悪性と判明 余命長くて、半年の宣告が出る まあ・・齢も齢78才 悔いはないが これらに打ち勝つために少しは正気を出さないと・・ 漸くブログで元の気持ちになる

では、この間の出来事を少し 垣間見せる事とする 秋野菜の出来は 先ず白菜・・・順調に

キャベツとブロッコリー

大根は・・・・遅く蒔いたので

 一方 田んぼは稲刈りが何とか終わる 娘夫婦頑張って  コンバインでお父さん刈っている

では此処で動く絵でも

軽トラの荷台のモミ入れにコンバインのモミを移している所

 

 では此処でjazzでも聴いて爺さん何とか元気を出すことと 然し今日も一日農協の内部監査作業に これで何とか爺さんの受け持ちが終わる

 


昨日今日と爺さん眠り病にかかる

2014-08-30 06:50:50 | 日記

 昨日は農協の支店へ31日に生産組合の作業それに出動する人達の障害保健を掛けに

帰路は相変わらず道路上の工事ばかり

 帰宅してからは座椅子に座ると自然に目がつぶれ寝てばかり 今日も朝6時頃に生産組合の関係者宅へきたくしてからは朝飯も食べずに寝床に入り11時頃まで寝る 起きていても自然に又、目がつぶれる 夏の疲れかな・・・と思うが 完全に眠り病 もう80を済んだ爺さんですから

然し 畑を見ると 夏の野菜の木の残骸 今をと頑張っている野菜もあるが 畑にも栄枯盛衰そのものですね

キュウリとトマト 無残

マクワウリを植えていたところ マルチだけが・・・

これも無残 トウモロコシ 木が枯れて

元気なのは さといも 大きく育って

 余り好きでない ゴーヤ も元気

 蝉は黙って・・・寝ているのだろう 間も無く短い一生を・・・

 では此処でjazzを ムタン兄弟を中心として 兄はペース  弟はドラム どうぞ


婆さんの定期通院日

2014-08-27 18:34:10 | 日記

午前に何時もの病院へ向けて走る 国道八号は矢張り車は多い 天気は相変わらず曇り空

定期健診 婆さん前回より体重が4〜5kg減っているので精密検査 病院は年寄りで一杯

精密検査の一つとして肺のレントゲン検査 そこにこの様な人形が これは全国的に有名な風の盆と言われている富山市の八尾町の小原節の舞っている人形 例年9月1日から三日三晩踊り続けるので有名 全国から沢山のお客さんが・・・

公園では子供達が往く夏休みを惜しむかのようにブランコ遊び

路傍の花 何となく綺麗

 では 此処でjazz を 往く夏を惜しむのに持つ来いの演奏 しみじみとしたフルートの音を どうぞ