goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ツイてる日々☆

Being alive is a miracle. I'm happy that I can travel.

香港 3泊4日 3日目(4) 2017.2月

2017年03月31日 | 旅行 海外
2度目の香港(夫くん4度目)3泊4日の記録です

夕食は軽めがいいなと
Nara Thai Restaurant & Bar へ。



噴水がある広場に面して
広いテラス席があります。



ベルギー産でオーソドックスなのを選んだつもりが
酸味があって癖のあるビールでした右側の丸いグラス。

おつまみはベトナム春巻き



まわりのパリパリが好きです。



開放的で適度に
賑わっていて雰囲気も良かったです。

ホテルまわりを歩いてて目に入ったもの。



地球の歩き方に載ってるようですね。
長洲糯米糍



あずきと黒ゴマ



見たまんま大福でした。

気がつけば本日、3回目のおやつ。。










香港 3泊4日 3日目(3) 2017.2月

2017年03月28日 | 旅行 海外
2度目の香港(夫くん4度目)3泊4日の記録です

何洪記粥麺専家での昼食のあと、銅鑼湾あたりを散策。
トロリーに乗って中環まで。

MARKS&SPENCER で少しお買い物。

九龍側に戻り
初日と同じコースで油麻地から
男人街経由で佐敦へ。





佐敦にある澳洲牛奶公司



この時は小さな3人掛けテーブルで
おひとり様の女性と合席でしたが
別になーんも気にしたりしてない様子。



香港って基本、合席が普通のようです。
空いてても詰めて座らせるのは
お店側にとっては効率的だわね。

しかし、皆さん夜でも
まるで朝食のような普通のトーストと
具なしの目玉焼きを食べてるんだけど。
夜トーストって普通なのかな。



オーダーしたのは、フルフル柔やわなミルクプリン。



義順牛奶公司のとの味の違いは
同時に食べないと私にはわかりませんが

美味しかった

香港 3泊4日 3日目(2) 2017.2月

2017年03月24日 | 旅行 海外
2度目の香港(夫くん4度目)3泊4日の記録です

昼食は銅鑼灣にある何洪記粥麺専家
ここもミシュラン星付きです。



日曜日の13時前、15分くらい並んだかな。



鮮蝦雲吞麺



こちらの麺はゴムみたいなこともなく
硬いながらも良いです。

蟹子焼売皇



蝦子蠔汁鮮竹巻



柱候蒸鳳爪



これ、若い女性がよく食べてます。
味はいいけど食べにくい。

大好物の原蜜味叉焼腸粉



今まで食べた腸粉のなかでno.1
ぷるぷる具合が最高でした。



調理してる姿が見えます。



ここはどれも美味しく、お店もキレイ。
香港で1食だけ食べるとなったら
私はここに来るな。

お勧めできます


香港 3泊4日 3日目(1) 2017.2月

2017年03月21日 | 旅行 海外
2度目の香港(夫くん4度目)3泊4日の記録です

朝食はホテル近くのYa Kun Coffee & Toastで。



シンガポールのカヤトーストです。



カヤトーストバターシュガートーストにしました。



朝食セットに卵がついてなかったので
追加オーダー。10HK$
何やら、この温泉卵に甘醤油を入れて
カヤトーストにつけて食べるのが定番なんだそう。



ふむ。甘じょっぱい癖になりそうな味。
わりと好きです。

MTRで黄大仙へ。



ずらりと並んだお店。売ってるものはほとんど同じ。



お線香購入。



にしても、初詣並みの人出なんですが
これは日常なんだろうか?



前にも進めんよ。





どうやら羊に由来するお話があるよう。
予習不足。。



そうこうしていると
なにやら行進が始まったので、やはり何か行事の日だったのかも。



MTRで旺角へ。
スニーカー街を少し歩いたあと
ランガムプレイスへ。



ちょっとオヤツ。
満記甜品



楊枝甘露豆腐花



海底椰子黒糯米甜甜



黒糯米はもち米で
ココナッツミルクおはぎ?といった感じ。



この後、MTRで銅鑼湾へ向かいます。

香港 3泊4日 2日目(3) 2017.2月

2017年03月17日 | 旅行 海外
2度目の香港(夫くん4度目)3泊4日の記録です

ナイトツアーの後、夕食に向かう途中で
食前のおやつにエッグタルトを。



澳門茶餐廳
マカオ式はまわりがパイだからサクサク。
トロリと温かくて美味。

20時頃の尖沙咀。週末だからか人が多い。



夕食は太興へ。







2種盛り飯
選んだのはBBQ叉焼と油鶏



叉焼も油鶏も美味しい
お米がタイ米でなければ100点。

パリパリ皮のroast pork brisket 75HK$



油菜。ガイラン?かな。
これ、頼んでないのですが「セット」になってる、と。
どうやらミルクティーを頼んだことで
ディナーセットになったようです。74HK$。



どこでもみんな食べているので興味ありました。
菜の花のような小松菜のような。

太興名物の冰鎮奶茶



かなり美味しくて気に入りました

23時頃でも人が減らない。



こんな時間(23時頃)なのにデザート屋さんは行列
甜品工房



持って帰ることにしました。



宇治西米露



今日はこれでお休みなさい。


香港 3泊4日 2日目(2) 2017.2月

2017年03月14日 | 旅行 海外
2度目の香港(夫くん4度目)3泊4日の記録です

中環に戻って来ました。

朝、バスにすぐ乗ったので
朝食はヨーグルトだけで空腹です。

歩いて行けるMorty’s Delicatessenへ。
NYサンドイッチのお店です。



ボリュームたっぷりのサンド。



パストラミビーフモリモリ、
ザワークラウト、チーズ等
厚みはゆうに10センチ以上。
もはやサンドイッチの域を超えてますよ。

オーダーしたのは
メニュー一番上のREUBEN ラージです。



サイドはポテトかサラダを選べます。


食事後、すぐ近くのIFCモールのTWGへ。
香港は関係ないけど、大阪にはないので。



たくさんありすぎるリーフティーから
好みを言って選んでもらいました。
TWGは缶がかわいいので買うつもりでしたが
中身より高くなりそうなのでやめました





24hバスチケットを使って
次は香港島レッドルートへ。

バスの2階 最前列に乗車。



香港らしい景色。



文武廟
以前行ったので今回は車窓からのみ。





次はsky100へ。(チケットに含まれてます)
スターフェリーで九龍側へ。
バスチケットに1等席券がついてます。と言うか
初めて1等席の存在を知りました。



が、フェリーターミナルから
sky100がある九龍駅に行きづらいことがわかり
すぐ折り返しまたフェリーで香港島側へ。
何やってるんだか
MTR香港駅から一駅乗って九龍駅へ。



sky100
カウンターでチケットの交換をしてから入場。

ナイトツアーの時間が迫ってるので
文字通りかけ足でグルリと一周だけ。
もったいなかったなー。(普通に買うと入場料は1,600円くらいするはず)



九龍島ブルーライン
ナイトツアーの出発地点のペニンシュラホテルへ。

ここは是非とも2階席を確保するべく並びました。



楽しみにしてましたよ。
テレビ等でよく見る
手が届きそうな看板はまだかなーと待ってるうちに
終わりました。あれれ

こちらは女人街



バス会社によってルートが違うのか?もしくは土日は人が多いとこは避けるとか?
看板に手を伸ばして、ウェ〜イ!とかやりたかったな。。
時間があれば
チケット販売の方が勧めてくれたように
香港島から乗ればまた違ったのかもしれません。

big busチケットを使った感想。

24hチケットは時間なかったです。
48hチケットならば有意義に使えただろうなと思います。


香港 3泊4日 2日目(1) 2017.2月

2017年03月09日 | 旅行 海外
2度目の香港(夫くん4度目)3泊4日の記録です

朝、窓からの様子。
街なかのホテルなので景色はこんなものです。



ひとまず、
昨日買っておいたギリシャヨーグルトを食べて
フェリーターミナルに向かいます。
bigbusという会社の
バスチケットを買うつもりです。

フェリーターミナルについて
カウンターとかあるのかな?と探していると
赤いベストを着た係りのおじさんと目が合いました。
英語のみですが
親切に説明もありカードで購入。
JCBラウンジでもらったクーポンで
1人60HK$オフです。

購入したのは
24h乗り放題プレミアツアー+ナイトツアー
450HK$→390HK$


プレミアチケットについているフェリー券で
さっそく香港島へ。



ほんの数分でもスターフェリーに乗ると爽快です



バス停に着くとすでに
スタンレー行きグリーンラインのバスが待機していたので
そのまま乗り込みます。

オーシャンパークを超えて
しばらくすると海が見えてきました。



レパルスベイ



天后廟
ここだけテイストが違います。







人が多すぎる九龍の雑踏から離れて
気分が落ち着きます。



風水によって建てられた有名な建物。
気を通すための空間が開いてる。



このあと、まさかの失敗
レパルスベイからスタンレーに行くつもりが
ひとつバス停を飛ばして
アバディーンまで来てしまいました。



サンパン舟に乗って
水上生活者の住居などを見学(バスチケットに含まれてる)



ジャンボキングダムで折り返し。
希望すればここで下船してお食事もできるようです。



しかし、スタンレーに行き損ねるとは不覚すぎ
bigbusのチケットを買ったメイン目的はそこだったのに
てっきり、来た道を戻るのかと思ってたのですが
ぐるりと循環してました。

もう一周する時間もないのであきらめます






香港 3泊4日 1日目(2) 2017.2月

2017年03月06日 | 旅行 海外
2度目の香港(夫くん4度目)3泊4日の記録です

添好運點心專門店での食事後
MTRで油麻地へ移動。
男人街経由で佐敦まで散策します。

露店を見てるだけでも楽しめましたよ。
男人街に近づくにつれて
同じ商品でも少しずつ値段があがってくるのね



佐敦についたところでデザートを。

松記糖水店



楊支甘露



マンゴー、ポメロ、タピオカ、ココナッツ等が入ってます。
メニュー表のコレ↓



芝麻合桃 芝丸



黒ゴマとクルミのお汁粉 ゴマ団子入り。
メニュー表のコレ↓




MTRで尖沙咀まで戻ります。

8時からの
シンフォニーオブライツ
に合わせて海側に来ました。



ここからの方が
ビクトリアピークから見るよりキレイかも

ホテルに戻り
サンミゲルを飲んで今日はお休み。






香港 3泊4日 1日目(1) 2017.2月

2017年03月01日 | 旅行 海外
2度目の香港(夫くん4度目)3泊4日の記録です

ANA NH873
関空発10:20→香港着13:50

機内食
和食はサワラ



洋食はオムライス
飲み物メニューに
茅乃舎の野菜スープがあったので頂きました。

香港到着後、エアポートエクスプレスで九龍へ。
groupticketなら2人利用でも
1人90HK$が75HK$になってお得です。要窓口購入。



宿泊はPARK HOTEL
立地の良さと
4つ星ランク(ANAサイト)の割にはお手軽価格だったので。



部屋指定なしでの予約でしたが
アップグレードしてもらえ
14階の高層フロア&室内も広々。バスタブあり。



ダブルベッドが2台。




さっそく、MTRで深水埗へ。

人気の添好運點心專門店で飲茶。



有名な酥皮焗叉燒包(チャーシューメロンパン)は食べとかないとね。



ふむ、想像通りの味。
まわりもみなさん食べてました。

好物の韮黄鮮蝦腸粉



鮮蝦餃子



陳皮牛肉球



緑のはパクチーであった!

香滑馬拉糕



これフッカフカで柔やわ~。もう一回食べたい。



トータル110HK$。日本円で約1,600円ほど。

美味しい飲茶でした