goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ツイてる日々☆

Being alive is a miracle. I'm happy that I can travel.

インテグレート ラッシュエステロンガールマスカラ~buzzlife

2011年07月26日 | モラタメ&buzzlife&懸賞
buzzlifeに参加中。

今回のプロジェクト
インテグレート ラッシュエステロンガール
「エステ効果」「ロングラッシュ効果」
そして、一番の特徴は「お湯で落とせるフィルムタイプ」



まつ毛をすくうようにつけられるブラシの形状です。

あっ…繊維入りだ…
ロングラッシュだから当然ですよね。

繊維入りはポロポロ落ちてきたことがあって
ずーっと敬遠してました

ロングにはしたいのだけど
まずファイバー入りと書いてあったら買わない。
クレンジングしても落ちきらないようなイメージが。

日中、やはり繊維は少ーし落ちるのはしょうがないかな、長さのために。

クレンジングはさすがにスッキリと
残すこともなくお湯で落とせます


高級ブランドのマスカラと
1000円前後の韓国コスメブランドのマスカラの違いが
価格差ほどわからないので

そこそこのものを渇かないうちに
短期間で使うようになって数年。

これは実売価格いくらかな?
もう少しデザインがかわいければうれしいのだけど


台湾茶@徳興茶行

2011年07月22日 | おいしいもの
昨夏訪れた
台湾のお茶問屋さんから
どっさり台湾茶が届きました。

徳興茶行
台北市重慶北路二段70巷13號



FAXで注文しました。
郵便局での国際送金もはじめての経験

住所あて米ドル建ての為替証書の手数料は2500円かかります。
他にお茶の送料は今回、755台湾ドル。

注文は7種類2.4kg。 
2万円ほどなので
送金手数料が高くつくようにも思えますが

ざっくりと個人的感覚で言ってしまうと
同じランクの物を日本で買うとなったら
少なくとも3倍以上はするのではないかと。
高山茶などはその海抜やもちろん産地によって
はっきりランク分けされています。

嗜好品ですので個人の好みや満足度はまちまちで
なんとも言えませんが。。

今回なんと
送金前に商品が到着しました

本来は当然、代金着後の発送であるのに
FAX一枚で信用してもらい
どうやらその日のうちに商品を
送ってくれたようです。

送金したまま商品が届かなかったらどうしよう…と
チラリと思った私はです。日本の恥!

すっかり心を掴まれたので
生涯、よろしくお願いしちゃお


しかし、こうやっておいしいお茶が手に入ってしまうってことは
お茶を買いに行くのが主たる目的であったウチの場合
もう行く理由がほぼなくなるってこと?

困った
台湾のお食事は超美味なのに~




クレープリーアルションでランチ@なんば

2011年07月21日 | おいしいもの
またしてもお気に入りのアルションです

ガレットとクレープの
両方が楽しめる1380円のランチセットを

かぼちゃの冷製スープ。



本日のガレット。



タマゴとハムの上に
ラタトゥイユ風の煮野菜。サワークリームがのっています。

本日のデザートクレープ。



クルミとオレンジのチョコケーキとアイスクリーム。

このケーキは蒸しケーキなのかな?
ムチ~とした部分が多くてちょっと好みではなかったけど

総合的にいつもどおりに満足

もちろん、おいしい紅茶もついてます

今回は、友達をお連れしたけど

気に入ってくれたかな


新しいネイルと手タレデビュー!?

2011年07月15日 | コスメなど
涼しそうなネイルにチェンジ

パールホワイトのグラデーションに
1本ずつ交互にシルバーとブルーのきらきらドット。

薬指には3Dでオレンジ色のお花アート。

3Dって塗り重ねて厚みを出すのかと思ってたら
全然ちがって
粉末のものを筆先につけた液体でボールのように丸くとって
粘土状にしたのを貼るのね。説明わかりにくい?
  



カルピスソーダみたいなイメージで!とオーダーしましたが
けっこう近いかと。
実物はもうちょっと白くシャーベットみたいです。

前回、コテコテに懲りすぎたんで
次回はシンプルにする~と言ったのは
誰だ?


通ってるサロンのスタッフブログに
画像載せてもらいました
手タレきどりでぇーす

ネイルサロンブログ


セルフメンテナンスすることで
ネイリストさんも驚くくらいきれいに長持ちさせています

送料かかってもサロンでの定価買いより安い!













ゲル・サイエンス コラーゲンアイ ~ザセム

2011年07月14日 | コスメなど
このところ気に入って使ってるゲルタイプのアイパッチ。

部分パックなのでさぁやるぞ!と構えることもなく
気楽に使えます。

ザセム The Same ゲル・サイエンス コラーゲンアイ



ザセムのコスメを使うのははじめて。

ただ、やっぱりミシャのパック同様、裏表がわからんのですけど。。

貼ってる間にズレないようにと
網目が入ってるってことは
そっちが接着面と思われますが
反対の方がつるんとしてるので
こっちを貼りたくなる。。

ゲルだから
裏表って特にないんだろうか?????

冷蔵庫で冷やしておくと
ひーんやり気持ちいいので
顔全体シートも使ってみたいな







シュガーバターの木~銀のぶどう

2011年07月13日 | おいしいもの
シュガーバターの木はもう試した?」と聞かれるも

まったく初耳だったので
分けてもらいました。いつもありがと

梅田阪急に入ってるんですね。

シュガーバターの木は
全粒粉やライ麦、小麦で仕上げたシリアル生地に
焦がしバターと焦がし砂糖をのせた商品で
「さっくり新食感とシュガーバターの定番のおいしさが一番の特徴。
初めて食べるのに何だか懐かしいような気持ちになるお菓子」とのこと。




さっくりというよりかさっとした感じ。
飲み物必須

焦がしバターと焦がし砂糖という言葉から受ける
甘い印象とは違いますねー。

シュガーバターサンドの木には
厚みのあるホワイトチョコがサンドされていて
先にこっちを食べたこともあってか
断然、こっちの方が好みでした







ちょっとだけ雑談。グチっても?

買って間もなく
どうにもうまくいかなくなって
ほったらかしてたままの無線ルーター。
ついに重い腰をあげて
テクニカルサポートセンターに連絡して
あれこれまるで煙に巻くつもり?な指示のもと
汗かきかき修復を試みること1時間半。

サポートセンターには3回
途中、サーバーにも確認しろと2度電話。1回で済むように言うてよー。

結局、「機械の不具合のようです。修理センターへ送ってください」と。
その割には修理センターの住所も言わず
自分で調べろと

設定間違えてんでしょ?的な扱いアーンド
終始淡々、微塵も愛想なしあたりまえだけど…。

事前に自分で再度確認したり、梱包やらも含めて
めちゃ疲れまスた一日、棒に振ってしモた

送ってこよ

電話代が1分10円かかるってあったから900円と
送料もかかってなんのことだか…

なおってなかったらボコボコにする



先日のおうちパン

2011年07月11日 | おうちのこと
ここんとこパンを焼くも
なんだかいまひとつ

過発酵気味。気温が高いせいだろうと推測。



本格的にパンを習っている友曰く
「機械練りでもいったん冷やしてから発酵させた方がいい」とのこと。

発酵時間を調節すりゃいいか~的な安易な考えではダメなのだな

若干創作意欲も低下していることだし
しばらくおうちパンはお休みするか







泉北の隠れそば屋 会合~堺市

2011年07月07日 | おいしいもの
どーやって見つけたの?ってくらいの
場所にあるおそば屋さん「会合」

風情のある建物で気持ちが落ち着きます。
外観とは違って中は新しい様子。



まず、お茶と揚げたおそばが出てきます。



もりそば800円。歯ごたえありの食感。



冷やあつは
上のもりそばとあったかいそばのセット。1400円。
それぞれ麺の種類が違います。更科と田舎。



にしんそば1300円。



最後にそば湯もでてきます。


わたし、そば通ではないので
お蕎麦はどこで食べても普通においしい



場所:堺市田園506

今日のおうちパン

2011年07月06日 | おうちのこと
時間もやる気もあんまりなく
HBで簡単に~と
思っていたのに予定外で手ごねする羽目に

富澤商店のブルーベリー粒ジャムを使用。

これってとても固いので
HBに入れるとフッ素加工までも傷つけてしまう。
なのに忘れてin。

カラカラっキキーっとイヤ~な音で気が付いて
そこから手捏ね&一次発酵。




蜂蜜入れたせい?焼き色も濃い目。

ふんわりさも足りずいまいち。。

また手ごねから気持ちが遠ざかりました