goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ツイてる日々☆

Being alive is a miracle. I'm happy that I can travel.

岸和田市あたり~パン工房

2008年01月28日 | おいしいもの
我が家で殿堂入りしている
フレンチレストラン シャンソニエの
直営パン専門店。

ブーランジェ・シャンソニエ

レストランから少しだけ離れた場所にあります。

本日はパンのみ。



レストランで出しているハード系が
ワインと合っておいしいのですが
今日は朝食用に食べやすいものを。





画像で見るより
実物は小さくて
朝から3つも食べました。いやいや、ほんとに小さいんだってば


http://www.kit-press.com/navi/gr/b-chansonnier/index.html




そして入浴剤

2008年01月28日 | コスメなど
クナイプのラベンダー。



気に入っているクナイプのシリーズ。
野草っぽいラベンダーの香りでリラックス効果をうたっています。

でもこの数ヶ月、
このラベンダーと前回紹介のオレンジリンデンバウムは
原料不足でメーカー販売中止のようです。

そろそろなくなるので
次は同シリーズのメリッサを



フォーシーズンズホテルInバンコク

2008年01月27日 | 旅行 海外
午前中にお買い物で疲れたので
二日目に足マッサージに行ったサリカマッサージへもう一度。



買ったもののほんの一部。

クッションがアジアンな感じに



雰囲気もわかったので
今度は足マッサージ+肩首背中マッサージをそれぞれ1時間の
2時間セットコースをお願いしました。

個室でパジャマみたいな服に着替えて横になります。
しかし、2時間もマッサージし続けるのって大変だろうなぁ。
してもらうのでも大概長い時間なのに。

料金はチップ込みで
日本円にして約2000円くらい。
家の近くにあったらいいのに。

結局、足の指先から頭、顔!までくまなくマッサージ。
アクロバティックすぎるからと
避けていたタイ古式マッサージの要素も取り入れられて
最後は前屈とお決まりのエビ反りで終了です。


さて、元気になってお腹もすいたので
他の国ではおそらく
行くことはできないだろうと
夕食はフォーシーズンズホテルスパイスマーケットへ。

さすがのおっしゃれーホテル。
ディナーにむけてドレスのような正装したマダーム達が
ロビーを行きかいます。

雰囲気のいいレストランはやはり照明不足で
またしても画像はいまいち。

予約しなかったのでオープンと同時に一番乗り。
はりきりすぎ?と思ったけど
周りは予約席多数だったのでよかったようです。






つきだし?のようなもの。
シェラトンのバジルで食べ方を教えてもらったので
馴れた風に

葉(何かはわからない)に
ココナッツ、チーズ、ナッツ、干しえび、たまねぎ、ライムなどと
真ん中の甘だれをくるんでいただきます。

ハスの花びらに入っててステキ




蟹のスプリングロール。
蟹の身が入りすぎ!ってくらいぎっしり。



豚肉のココナッツカレー炒め。



トムヤンクン。
もっと赤いイメージがあったのだけど。

かなり辛いとあったので
「マイルドチリで!」とお願いしたら
ほんとにマイルドで、もひとつうまさがわからず。

せっかくだったら
ヒョー!っていうくらいの本場の辛さを
味わうべきだったと後悔。



蟹の甲羅揚げ。
渡り蟹の甲羅にまたもや
蟹の身が入りすぎってくらいたっぷり。

タイ料理はやはりおいしい!と改めて思ったのでした















大阪狭山市~再訪 小さなくぐり戸

2008年01月24日 | おいしいもの
タイから帰った翌日、

カラダが「わさび醤油」と「出しの効いたお吸い物」
求めたため和食を食べに行くことに。

前回、夜に行った「小さなくぐり戸」での昼食。





はぁ~沁みるねぇ、出汁が。

おいしくいただきました。

しかし、最後のデザートは何だったのだろうか?

何か一見、ヨーグルト状の白くて強い粘り気のあるドロリとしたもの。

そして、紛れもなく塩辛いのだ。

何かの間違い?それとも新種のデザート?

写真とるのも忘れるほどの「???」

「これは何?」の質問の意味も込めて残しました。

料理がおいしかっただけに残念!





アユタヤあたり~

2008年01月23日 | 旅行 海外
世界遺産にもなっているアユタヤです。
せっかくここまで来たんだからと
オプションでの半日観光。



よく目にする画像ですが
見るたびに怯えます。こわい…。



この木の上はこうなってます。
菩提樹。
見上げると大きくて癒される感覚がありました。













しかししかしであります。
ワタクシこの旅一番のお楽しみは

なんてったってエレファントライディング

世界遺産よりライディングです。
ええ、ええ、俗物です。

ぞうさんに乗りたい!!
もうウキウキでたまりません。

乗る前から笑顔です。
顔が締まりません。デヘヘ。




遺跡を見ながらの散策です。
思った以上に
前後に大きく揺らされながら
のっしのっしと。


画像小さいですけど象の背中からすれ違う象を撮ったところ。

象に乗ってすれ違う人もみーんな笑顔です。えへへ

今年、最高の興奮体験です。
まだ1月ですけど。

これを超えるほどのアドレナリン体験があるなら
「かかって来なさい!」



小象にバナナのエサやりも
嬉々としてやりましたの


あぁーおもしろかったぁ~。


市内に戻り
ランチは伊勢丹のフードコートにて。

カレー。
これについてるご飯はまるで
炊いたお米を一度干して、また洗って乾かしたのか?ってほど
ぼっそぼその不思議なものにできあがってた。




カオマンガイだと思う…。指差しで注文したからねぇ。



これもタイ料理。
焼いたチキンにアンがかかって
チキンスープで炊いたご飯にのせた
まるで中華丼。

お買い物も。

たくさん買ったナラヤのサテンバック。
とても安く気軽に使えそうなので
ついつい買ってしまいます。
こんなのたくさん持ってるのにねぇ。





お友達のみなさま、ポーチは強制的にワタクシとお揃いで

つづく

もうちょっとだけ良いですかぁ?



バンコクあたり~市内観光やら食事やら

2008年01月20日 | 旅行 海外
渡し舟で川の対岸の暁の寺へ。



タイっぽくなってきました。





矢印のところまで登ったのですが
すごい急勾配ですでに朝から足がガクガクに。
太腿にきました。



川を渡って戻り涅槃寺。



王宮。カラフルです。





ランチビュッフェでまたもやスイカジュース。うましっ!



タイスイーツ(矢印の)も食べてみた。
どちらも「にゃ?にゃにぃ?」というお味。いけません…。



市内観光のあとはホテルに戻り一旦休憩。

なんたって暑いのでシャワー&お着替えなしでは
やってられません。

ガクガクになった足も
1時間のフットマッサージで回復。
事前に調べておいた「サリカマッサージ」です。
いたるところにマッサージ屋さん多数。



元気になってお買い物すればお腹もすいて…。

今日はソンブーンシーフードレストランへ。

日本人が好む味で
小泉元首相も行ったのだって。

大きなお店なのに待ってる人もたくさん。
期待高まります。

大人気のブーパッポンカレー。
蟹のカレーです。タマゴ入りだからマイルド。



おぉ!たしかにおいしい!
ライスも注文して混ぜ混ぜしたらよりうまいっ!



ドリンクはココナッツをチョイス。
味はそんなにおいしいものではないと知ってたのですが
ビジュアルに惹かれて。

味は正直言ってなぜだか、すいません、
不適切な表現ですが汗くさかった

えびの焼いたもの。
手長えびとあるけど形はボタンエビにも似たジャンボなやつ。



空芯菜炒め。
アジア圏ではどこでもあるのかしら。
なぜか家で作ってもこの味にはならないのだよ。

思いっきし揚げるように油で炒めてるのかもしれないな。





駅から離れているので不安になるけど
歩いていると
道端でお客待ちしているトゥクトゥクのお兄さんが
「ソンブーン?」って聞いてくるので
それが道案内になったりします。

タイ バンコクあたり~食事&ホテル

2008年01月19日 | 旅行 海外
バンコクの季節は冬。
それでも30度超えております。

夏には40度になるそうな。
行ってはならぬな。憶えておこっと。

到着日の夕食はさっそくタイ料理。
シェラトンホテル内のバジルへ。



照明をぐっとおさえてキャンドルが照らします。
なので雰囲気はよいのですが
画像は光不足。

おいしいそうに見えないけど
味はたいへんおいしかったのだ

楽しみにしてたのが
このスイカジュース。



ジュースというよりフローズン。
想像するような水っぽさはなくて
スイカ味がギュッギュッと濃くてとてもおいしい
シャリシャリずーっと飲み続けていたいお味。



えびのヌードルまき。

タイのえびはどこで食べてもぶりぶりでうましっ!

はちみつみたいな甘くてとろっとしていて
それでいてとうがらしが効いたタレでいただきます。




えーっと何だっけな。ラムのレッドカレー。



お米が3種。
ジャスミン米とグリーン米と黒米。



タイの海鮮焼きそば。パッタイ。うんうん、いけます。



ビーフとココナッツ果肉いため。
普通すぎるくらいの中華味。

噂どおりタイ料理っておいしくて満足

ちなみに今回泊まったホテルは
伝統と格式のデュシタニホテル

地下鉄もスカイトレインもすぐ近くて便利。











朝食も充実。





何気にスイカがハート型



つづく…





メリーゴーランド

2008年01月10日 | おいしいもの
ソフトクリームが食べたくなったので
びっくりドンキーへ。

ついでにハンバーグもいただきます。

これがお目当てのメリーゴーランド



ソフトクリームでもコーン不要派の
ワタクシにはうってつけのスタイル。

ポッキーとチョコチップクッキーと
2種類のフルーツソースがかかってます。

できるなら「トッピングなしで!」と言いたいところだけど
いっぱしのオトナなので
そんなわがままは言いません。

底部に入った4個の白玉が
食後にずっしりとくるのは否めませんが
これで302円とは
拍手ものです