何年も前から名前だけはきいていた「ちくまそば」。
駐車場もいっぱい。
とてもおそば屋さんとは思えぬ外観です。
工場みたい。


入口を入ったところ。殺風景だー。

すぐに2階に案内され
番号のついたところに靴を脱ぎます。
で、その番号のついた席に座るわけです。

メニューはそばのみで
量だけ聞かれます。単位はなぜか「斤」なのだよ。

せいろに入ったあったかい!そば。
だしに生卵を入れて食べます。
お味は…「?????」
ものすごくやわらかいのだ??
いわゆる喉ごしってのはゼロ。
そばの香りというものもない??
その上、つけだしがかなり濃いのでそばの味は味わえない。
しかし、お店は大繁盛なのだ。
皆さん、通いなれた感ありありのリピーターっぽい。
そばの既成概念を打ち破った何かがあると思われるのだが…。
何度も首をひねりながら食べたワタクシです
駐車場もいっぱい。
とてもおそば屋さんとは思えぬ外観です。
工場みたい。


入口を入ったところ。殺風景だー。

すぐに2階に案内され
番号のついたところに靴を脱ぎます。
で、その番号のついた席に座るわけです。

メニューはそばのみで
量だけ聞かれます。単位はなぜか「斤」なのだよ。

せいろに入ったあったかい!そば。
だしに生卵を入れて食べます。
お味は…「?????」
ものすごくやわらかいのだ??
いわゆる喉ごしってのはゼロ。
そばの香りというものもない??
その上、つけだしがかなり濃いのでそばの味は味わえない。
しかし、お店は大繁盛なのだ。
皆さん、通いなれた感ありありのリピーターっぽい。
そばの既成概念を打ち破った何かがあると思われるのだが…。
何度も首をひねりながら食べたワタクシです

熱々のだしに生卵といで蕎麦すすると、
ホッ~とするのであります
でも、確かに、こしはないですねぇ
夕方に行くとさらに麺が伸びてるような気がする
こしを求めるなら、もう少し東にある
乾へ行ってみてください。
透き通った蕎麦が食べれます
その魅力をぜひワタクシに説いてほしい。
おそらく最初で最後の訪問になりそうです
注文してから出てくるまで結構待たされるのですが、コロッケ等色々なものが付いているセットは食べ応えもあり満足できますよ。
以前、新聞にも小さく載ってて
行きたいと思ったことがあったのに
そーいえば、すっかり忘れてた!
ikechan、ありがとう
今度はここにします
また、お勧めどころを教えてください。