goo blog サービス終了のお知らせ 

ソフト食べ歩き日記

ソフトクリームを食べ歩いた記録です。

千本松牧場・チョコソフト

2009年05月19日 | 栃木
今日はツーリングで那須塩原方面へ行ってきました。 ホウライ・千本松牧場のソフトパーラーにて まずは「チョコソフト」。 牧場のミルクを使用しているので ミルク感が味わえるソフトです。 牧場の中には何箇所かソフトクリームが食べられる場所があって 今日は2箇所ハシゴ(?)してきました。 ソフトクリームを食べるには、あまり暑くてもダメなので 気温26度の今日はまさにソフト日和! . . . 本文を読む

道の駅「もてぎ」・バニラソフト

2009年05月12日 | 栃木
栃木の道の駅「もてぎ」にて。 ここにはジェラードアイス屋さんがあり 季節のフルーツや素材を使用したソフトタイプのアイスクリームが売られています。 特に季節限定の「とちおとめミルク」ソフトは美味しいという評判ですが、 クルクルに巻いていないものを「ソフト」と認めたくない私なので 常に迷い中。 今日はジェラード屋さんが定休日だったので 本日のソフトは普通の食堂の「バニラソフト」に決定。 普通の . . . 本文を読む

道の駅「伊王野」・カプチーノソフト

2008年05月15日 | 栃木
道の駅「伊王野」にて、カプチーノソフト。 ここは大きな水車のある道の駅で、「そばソフト」が名物と聞いて ツーリングに来ました。 ・・・が。 「カプチーノソフト」に目移りしちゃいました。^^; そばソフトは前、岐阜の白川郷でも食べたし・・・ということで 今日の気分で「カプチーノソフト」に決定♪ チョコソフトは多いけど、コーヒーのソフト しかもカプチーノってあまり見かけないもんね。 ほろ苦い . . . 本文を読む

宇都宮「関口」ほうじ茶ソフト&黒蜜・きなこあえ

2008年01月10日 | 栃木
さきのお茶屋さんにて。 ほうじ茶ソフトに黒蜜ときなこをトッピング。 ベースとなるほうじ茶自体は甘みが控えめなので、黒蜜ときなこで甘さとコクをカバーしています。 意外に、この組み合わせいいかもー。 トッピングに黒蜜を使うという手があったか!と、今後の手作りソフトの指針になりそう。 ソフトの道は、まだまだ続きます。^^ . . . 本文を読む

宇都宮馬場通り・BANBAバニラソフト

2008年01月10日 | 栃木
通り沿いにあったお茶やさんでソフト発見! しかも「BANBAバニラ」という名前。・・・初めて聞く名前にわくわくしながら注文。 名前の由来を聞いてみると 「この通りを馬場(ばんば)通りって言うので、それにちなんでBANBAなんです。・・・まぁ、ただのバニラなんですけどね」 ・・・・ただのバニラなんて、なんて実もフタもない。(ーー;) でも予想通り、普通に美味しいバニラソフトでした。 . . . 本文を読む

日光駅前「杉養蜂園」・はちみつソフト

2007年12月13日 | 栃木
栃木・日光駅前「杉養蜂園」にて。250円。 はちみつという素材自体は珍しいわけではないけれど、ソフトになっているのはあまり見かけないなー、ということで食べてみました。 はちみつの味がするわけではないのですが、砂糖とは違ったやさしい甘さとねっとりした感じが、はちみつなんだな~と思わせる味。 どことなく懐かしい感じがしました。^^ 店内にはカウンターがあり、サービスの健康茶をいただきながらゆっくり . . . 本文を読む

道の駅「にのみや」いちごソフト

2007年12月13日 | 栃木
栃木・道の駅「にのみや」にて。250円 二宮町はいちごの産地ということでソフトクリームをはじめ、いちご関連の商品が多くありました。 今回は「いちごソフト」を選択。 いちごの粒々が入っていて、とにかくいちごの味が濃厚!生のいちごの甘酸っぱさを濃縮したような感じです。 よくあるフレーバーだけで風味をつけたソフトとは一線を画した深い味わいが楽しめました。 . . . 本文を読む