goo blog サービス終了のお知らせ 

ソフト食べ歩き日記

ソフトクリームを食べ歩いた記録です。

かつ棒ソフト

2010年09月29日 | 沖縄
道の駅「許田」にて かつ棒ソフト。 かつ棒って何だろ?と思い、注文してみると このとおり。 びろびろ~と伸びた、棒状のスナックがトッピング。 かなり長くて、片手で持ったまま写真を取るのが ちょっとツラかった(笑) 今回の沖縄での最後のソフト。 それにしても、食べたなぁ~。(^^; . . . 本文を読む

アセロラソフト

2010年09月29日 | 沖縄
沖縄は本部町にてアセロラソフト。 車を走らせていて、ソフトの看板を発見! 本部町はアセロラソフトの産地なので、 どこかにはあると思ってたんですけどね。 パーラーの名前は失念したけど、美ら海水族館を出て 名護方向に走ってすぐのところ。 アセロラの甘さと酸味が絶妙! 個人的にはかなりお気に入りです。 コーンタイプで250円。 . . . 本文を読む

ゴーヤーソフト

2010年09月28日 | 沖縄
今日、3個目のソフトです。 ヤバすぎだって・・・。(^^; まぁ、旅先でしか食べられないということで 3個目はゴーヤーソフトにチャレンジ。 名護市の「ゴーヤーの里」の売店にて ゴーヤーソフト。 苦いのかな?と思いきや 意外に大丈夫でした。 それより、このユルさを何とかしてほしかったけど。。。(^▽^; コーンで250円。 . . . 本文を読む

シークワーサーソフト

2010年09月28日 | 沖縄
沖縄は大宜味の道の駅にて シークワーサーソフト。 シークワーサーはこの地の名産で 酸味のある柑橘フルーツ。 シャーベット系かと思いきや、意外にミルキー系。 シークワーサーの酸味が楽しめるので 最後まで飽きずに食べられました。 250円。 . . . 本文を読む

パッションフルーツソフト

2010年09月27日 | 沖縄
沖縄・恩納村「おんなの駅」にて パッションフルーツソフト。 ボリュームたっぷりのソフトクリームに パッションフルーツが粒ごとのった トロピカルなお味のソフト。 見た目はちょっと・・な感じですけど なかなか美味♪ かなりの量なので、「黒糖きなこソフト」と同時に 友達3人とシェアして食べましたが ・・・多かった。(^^; ボリュームたっぷりで380円。 . . . 本文を読む

黒糖きなこソフト

2010年09月27日 | 沖縄
沖縄・恩納村の「おんなの駅」にて 黒糖きなこソフト。 地味そうに思えて、黒糖の味がかなり濃厚。 沖縄は黒糖の産地ですからねぇ。 他にパッションフルーツソフトも頼んで 友人3人とシェアしましたが お腹いっぱい。 沖縄はソフトクリームの量が半端じゃないもんね。 お値段は380円。 個人的には、もうちょっとサイズが小さくていいので 安い方がいいかなぁ。 . . . 本文を読む

クランチチップソフト

2010年09月27日 | 沖縄
沖縄の道の駅「許田」にて クランチチップソフト。 ソフトの表面にクランチ状の黒糖(だったと思う)が まぶしてあり、 沖縄の名産「ちんすこう」がトッピング。 ボリュームたっぷりで、かなりコテコテの味だけど この濃厚さは私の好みかも。 夕暮れの名護湾をバックに。 350円。 . . . 本文を読む

黒糖ソフト

2010年05月26日 | 沖縄
北谷町ブルーシールにて黒糖ソフト。 ブルーシールはアイスの専門店ですが ソフトの種類も少しずつ増えてます。 ここのブルーシールは簡単な食事もできるところで 友達がソフト無料券を持っていたので 食後のデザートにさっそくソフトを注文。 沖縄にはどこでもありそうな黒糖ソフトですが、 ブルーシールとしては最近出たばかりの新テイストみたいです。 意外~。 沖縄ソフトらしく、ボリュームたっぷり。 黒糖 . . . 本文を読む

沖縄ぜんざいソフト

2010年05月26日 | 沖縄
道の駅・許田にて沖縄ぜんざいソフト。 沖縄ぜんざいとは、本州で言うところの氷あずきのことで 沖縄でぜんざいと言ったら、冷たいものが出てきます。 そんなわけで、今回は沖縄ぜんざいの上にソフトがのった 「沖縄ぜんざいソフト」なるものを注文。 沖縄は何でもボリュームたっぷりですが、 ソフトも例外にあらず。 意外にどっしり、がっつりのボリュームです。 いくら暑い沖縄とはいえ、食べきれないし。。。( . . . 本文を読む

紅芋チップソフト

2010年05月26日 | 沖縄
道の駅「許田」にて紅芋チップソフト。 普通のソフトに 紅芋チップとジーマミー(黒糖ピーナッツ)をまぶしただけのものと 言えばそれまでなのですが。 沖縄でも色々なソフトが出回っているようでなによりです。 今後に期待♪ . . . 本文を読む

紫いもソフト

2008年06月05日 | 沖縄
2泊3日、沖縄最後のソフトは 那覇空港の「ブルーシール」にて、「紫いもソフト」で。 沖縄も住んでた頃は、ぜんぜんソフトに興味なんてなかったので もっと早くソフトにハマっていれば 多くの種類を食べられたんだろうなーと思いつつ。 今度食べたいソフトもチェックしたし 友達にいろんなソフトを教わったし また来ることにしよーっと。 . . . 本文を読む

シークワーサーソフト

2008年06月04日 | 沖縄
沖縄本島・名護市の「道の駅・許田」にて。 シークワーサーは沖縄特産の柑橘で、 すだちやライムのような青い小さなミカン。 ジュースやジャム、アイスやゼリーなどに使われることが多い シークワーサーですが 意外にもソフトクリームはここが初めて。 青い海を見ながらいただきました♪ . . . 本文を読む

おっぱ牛乳ソフト

2008年06月04日 | 沖縄
沖縄は道の駅「許田」にて。 おっぱ牛乳ソフトは、やんばる・今帰仁村で育った牛の牛乳「おっぱ牛乳」 を使用したソフト。 ちなみに「おっぱ牛乳」のネーミングは やんばるにある「乙羽(おっぱ)岳」にちなみ、 「お母さんのお乳」にかけて名づけられたとのこと。 なるほどね~。 ミルク感たっぷりのソフト。 青い海を見渡しながら、シーサーとともに撮影しました。 . . . 本文を読む