東京ビッグサイト内のカフェにて
北海道ソフトクリーム。
カップで500円。 . . . 本文を読む
道の駅八王子滝山・ミルクアイスMO-MOにて
ソフトクリーム。
北海道で食べられるような
生クリーム系のフワフワホイップみたいなソフトクリーム。
八王子でしかも290円で食べられるのがうれしい限り。
(*´ω`*)
290円。 . . . 本文を読む
東武池袋・地下1階
クロッカンシューにてザクザクソフト。
プレミアム金曜日なるものが始まりましたが
全く無縁な生活をしています。
せめてソフトで週末気分を味わうことにします。
(*´ω`*)
450円。 . . . 本文を読む
東京駅一番街地下1階・東京おかしランド内
カルビープラスにて「ポテトチップス&ソフトクリーム」。
ポテチとソフトの組み合わせが斬新ですが
ポテチの塩味とソフトの甘みが絶妙でクセになるかも。
溶けるのが早いけど、大き目カップで安心(^^♪
410円。 . . . 本文を読む
東京駅グランスタ「ピエールマコリーニ」にてソフトショコラ。
高級チョコレートでお高めな雰囲気ですが、ソフトは人気の様子。
濃厚なチョコの味わい「ソフトショコラ」はコーンで540円でした。 . . . 本文を読む
吉祥寺のカーニバルにて
キャラメルパンナコッタのソフトクリーム。
ここはセルフで自由にトッピングできるのですが
今日はあえてそのままで。
ボリュームもあり、久しぶりに味わったな~。
カップで290円。 . . . 本文を読む
伊豆大島は岡田港内にて
チョコバニラソフト。
ソフトアイスで、今回は少し柔らかめの仕上がり。
壁向きのカウンター席だったので
かなり殺風景な感じですな。
(^▽^;)
コーンで300円。 . . . 本文を読む
羽田空港第2ターミナル
「エアポート・ダイナー」にて
バニラソフトクリーム。
モーニングの時間にソフトかい?と自分に突っ込みながらのソフト。(笑)
昔のパーラーで食べるような、
どこか懐かしくもある
定番味のソフトクリーム。
こういうのが好きですね♪
コーンで280円。
他にチョコレートサンデーとキャラメルサンデーがありました。
確か420円。 . . . 本文を読む
渋谷シルクレームにて
完熟バナナと刻みカカオのチョコレート。
ここはソフトクリームのNISSEIが経営のお店で
ソフトクリームをあしらったスイーツをゆったり楽しめます。
持ち帰りのソフトもありますが、
せっかくなのでここはがっつりチョコバナナ系をチョイス。
ソフトはかなりコクがあり、
今、売り出し中の新ソフトかと思われます。
バナナとカリカリチョコと濃厚ソフト。
ソフトを食事にしたら、こ . . . 本文を読む
伊豆大島のスーパー「さむかわ」内にあるパン屋さんで
ソフトクリーム。
お店の方が
「美味しいのよ~」
というだけあって
ケーキ屋さんならではの、なめらかでクリーミーなソフトクリーム。
せっかくなので、大島ポスター前で撮影してみました。
モナカコーンで300円。 . . . 本文を読む
伊豆大島・岡田港の食堂にて紫芋ソフト。
何気なくオーダーしたら
「新発売なんですよ~」
とのこと。
(^^)
ソフトアイスですが、新発売は嬉しい限り。
他にもバニラやマロンなどがあったので
また制覇しようと思ってます♪ . . . 本文を読む
伊豆大島は岡田港前の売店にて
ソフトクリーム。
特に説明書きはなかったけど
このカウンターではテイクアウトで
大島の牛乳も売っていたので
このソフトも大島産の牛乳を使用しているのかも。
懐かしの赤いポストの前で撮影してみました。
(^^) . . . 本文を読む