goo blog サービス終了のお知らせ 

ソフト食べ歩き日記

ソフトクリームを食べ歩いた記録です。

めん濃いソフト

2012年09月10日 | 宮城
仙台さくらの地下「ベジタブルアンドフルーツカフェ ガーデン」にて 「めん濃いソフト」。 めんこいは東北地方の方言で「かわいい」の意味。 ミルク感が濃いということで 「めんこい」にかけたのでしょうね。 ここは野菜やフルーツのしぼりたてジュースが飲めるところで ゆったりとしたソファーにかけていただくことができます。 買い物の途中の休憩にもなるし、ゆっくり座れてソフトもあるし 意外に穴場かも。^ . . . 本文を読む

大崎・たじりのジャージー乳ソフト

2012年08月21日 | 宮城
東北自動車道・長者原サービスエリア下りにて 「大崎・たじりのジャージー乳ソフト」。 地名がついて初めて 「田尻でも酪農をやってるのか~」と知る宮城県人。(笑) 近くのことって意外と知らないものですね。 ミルク感が味わえる、素朴なソフトクリームでした。 ワッフルコーンで330円。 . . . 本文を読む

仙台いちごソフト in 楽天・Kスタ宮城

2012年04月24日 | 宮城
前回と同じニッセイの「仙台いちごソフト」ですが 今回は東北楽天イーグルスの本拠地「Kスタ宮城」の敷地内にある 森のキッチンにて。 亘理町産の仙台いちごを使用したソフトで 春の味わいが楽しめるソフト。 今日は試合は見ずに、ソフトだけ食べに来ましたが、(^^; 本日の試合は塩見の先発で勝利♪ 今シーズン、幸先の良いスタートになりました。 . . . 本文を読む

プチいちごパフェ

2012年04月04日 | 宮城
喜久水庵 イオン仙台幸町店にて「プチいちごパフェ」。 期間限定で、確かイオン仙台幸町店限定のメニューだったかと思います。 (記憶が不確か・・・) ^^; 亘理町産の仙台いちごを使用したソフトにクッキーがつき さらに期間限定のいちご大福の試食がおまけでついてきました。 プチサイズで食べやすく、いちごづくしのソフトでした♪ . . . 本文を読む

仙台いちご

2012年02月29日 | 宮城
お茶の「喜久水庵」にて「仙台いちごソフト」。 仙台平野は亘理町で作られたいちごを使った いちごの香りたっぷりのソフトです。 亘理町は震災の津波被害が甚大だった場所ですが 少しずつ復旧し、いちごも徐々に採れるようになってきているようです。 このソフトを食べることも、復興支援になりそうですね。 他に期間限定でパフェのようなものもあったので それも近々、食べてみる予定です。 250円。 . . . 本文を読む

黒ごまソフト

2011年11月03日 | 宮城
釜房ダム近くの売店にて「黒ごまソフト」。 風も冷たくなり、バイクでソフトも限界かな~というか バイクそのものも冬ごもりかな~というところで 今シーズン(おそらく)最後のツーリング。 近場の釜房ダムまで来てみましたが、 ここの売店はここはソフトの種類がめいっぱいで、 ワンシーズンでは食べきれないほど。 向かい側にも対抗するように、やはり多種類のソフトがあり 種類の多さを看板で競い合っている感が . . . 本文を読む

仙台空港・パンプキンソフト

2011年10月25日 | 宮城
仙台空港へ見学に行ったついでに 空港の売店で「パンプキンソフト」。 色々あった仙台空港ですが、半年でこれだけきれいになるとは 本当に驚きです。 たくさんの方々からの支援があってのことだな~と感謝しながら ここでも経済復興支援♪ということでソフトクリーム。^^ パンプキンはニッセイの季節のソフト。 ここでまた、ソフトクリームが食べられるようになるとは 本当に嬉しい限りです。 これからもがん . . . 本文を読む

らんらんソフト

2011年10月25日 | 宮城
仙台は「杜の市場」の中にある「森の芽ぶき たまご舎」にて 「らんらんソフト」。 ここは蔵王の新鮮なタマゴを使用したお菓子がメインのお店。 小さなカフェコーナーもあり、ここではソフトクリームも食べられます。 素朴な仕上がりで、懐かしい味わいのソフトクリームでした。 260円。 . . . 本文を読む

ごまソフト 石巻・萬楽堂

2011年10月18日 | 宮城
石巻駅前の商店街にある、パン屋の「萬楽堂」。 ここを通りかかった時に名物「ごまソフト」なるものを発見! 見た目もしっかりごま色で、 ごまの香りと味わいが楽しめるソフト。 色々と大変だけど、ソフトクリームで経済復興支援♪ みんなでがんばろう、石巻!! . . . 本文を読む