goo blog サービス終了のお知らせ 

ときぞう日記

ときぞうの日々に起きたいろいろなことを書き綴る日記です。

あっさりと。

2006-03-19 11:14:57 | piano
昨日もらったトゥーランドットですが、
あっさり完成してしまいました。
簡単すぎたかも。Piano Lifeという雑誌に掲載されていたものですが、
アレンジも今ひとつ。
もともとオペラの曲だし、アレンジが難しかったのかな?
こういう曲はバイオリンなんかだと得意なんだろうなぁ?
アメリカの楽譜サイトでプッチーニのオペラをピアノソロにした
楽譜があったので、ちょっと購入を検討しています。
他にもいい楽譜ないかなぁ??

というわけで、4月に入るまで何を弾こうかなぁ?
弾きかけの、ドビュッシーの夢でも弾こうかな?

【本日の当選品】
 -スーパー三和商品券 3000円

なんだか感動。

2006-03-18 17:34:30 | piano
今日はピアノに行って、
ドビュッシーのロマンティックなワルツを完成させました。
それで、発表会の曲に入る前に、
もう一曲ということで、荒川静香さんが金メダルをとった
『トゥーランドット』を弾いてみようかな?と
楽譜をもらいました。
それで、曲を弾くにあたり、やっぱり勉強しないと!と思い、
classical ever! -BEST-
を購入したのですが、
このCDについている作品について書かれている本に、
荒川静香さんのエキシビションで使っていた
『ユー・レイズ・ミー・アップ』は
ときぞうが発表会の曲に選んだロンドンデリーの歌のアレンジだったそうで、
なんかとてもうれしくなりました。

そーいえば、ユーレイズミーアップって歌っていると
いつもロンドンデリーになっちゃうなぁーって思っていたんです。
なるほどー。間違っていなかったんだなぁ。。。

なんて感動にひたっていると、
いつものように懸賞の当選品が届きました。

金芽米3合2パック。荒川静香さんのCMのお米です。

というわけで今日はとにかく静香さんづいてる1日でした。
骨折で歩き回れない分、これから
『トゥーランドット』を練習します!

【本日の当選品】
 -QUOカード500円分
 -金芽米 3合 2パック

Irish Tune From County Derry

2006-03-07 00:51:21 | piano
今日は6月の発表会に弾く予定の
Irish Tune From County Derryを少し練習してみました。

なんて素敵なピアノの響き方をするのだろうとあらためて感動。
ピアノの曲はきっと星の数ほどあるだろうけど
ときぞうがこの曲にめぐり合うのはどのくらいの確立なんだろう?
しかもこんな素敵な曲にめぐり合うなんて
本当に幸せなことだなぁ。。。ありがたい。ありがたい。。
年々、涙もろくなり、
ちょっとしたことでもすぐ感動するようになりました。

この、じーーーん、とする感覚はほんとうにいいものですね。

ちなみにこの曲を弾きこなせるかどうかは別の問題。


【本日の当選】
図書カード 500円分(3日と同じものを重複当選)

発表会の曲決定

2006-02-26 00:34:51 | piano
次の発表会に弾く曲を決めました。
今度こそ、多分これで決めると思います。
曲は、Graingerの Irish Tune From County Derry  です。

ときぞうのピアノの先生も、このアレンジはぜひ弾いてみたい!と言っていました。
ほんとにいい曲なんです。

このものすごいしっとりとした、情緒のある感じを
どこまで出せるかというところは、
今まで元気な曲ばかり弾いていたときぞうにはチャレンジだと思います。
しかも、ちょっと聴いただけではわからないかもしれませんが、
この曲の出だしではメロディーが左手と右手に挟まれたあたりで
左右の手で行ったりきたりして弾くことになります。
高音部と低音部でメロディーをはさんでいる感覚かな?

ピアノを良く知っている人ならもっといい表現があるのかもしれないけど、
ときぞうは音楽の知識に乏しいのでこの程度しか
表現することができません。が、
この曲は簡単そうに聴こえて、
いまのときぞうには結構難しい曲なのです。。。

でも大サビに向かってどんどん盛り上がっていく箇所や
途中の"pppp "の部分や後半の"fff "なんかが決まればきっと気持ちいいんだろうなぁ。と思います。

いま練習しているValse Romantiqueが仕上がり次第、
練習をはじめようと思います。

楽しみだけど、これを発表会で弾くのはほんとドキドキモノです。




草原にて。

2006-02-14 02:47:50 | piano
次の発表会は何を弾こうかとそろそろ考えはじめているのですが、
これだぁーーー!!!
という曲が見つかってしまいました。
ひと目ボレというかひと聴きボレ。
こんな曲が弾けちゃったら、超ピアニストっぽい!

しっとりとクラッシックを。。。
なんて考えていたばっかりなのにまた派手系。
しかもラグタイム。でもこんな爽快なラグタイムを聴いたのは初めて。
しかもこんなに面白い演奏があるのだろうかというか、
いうなれば、うちのまろちゃんが草原を自由にかけ回っているような、
そんなかんじ。
わかってもらえないと思うけど。。。

GraingerのIn Dahomeyという曲です。

楽譜はいつものJ.W.Pepperからお取り寄せ中。
1曲で20ドルはちと高いけど、
今手におえなくてもいつか必ず弾いてみせます!