goo blog サービス終了のお知らせ 

ときぞう日記

ときぞうの日々に起きたいろいろなことを書き綴る日記です。

お散歩

2012-05-20 15:42:52 | マタニティライフ

昨日は天気がよかったので、
ベビぞうちゃんとカメラを片手にお散歩

家の近所のごみ処理場の施設内にある、
緑の多い公園のような場所をぶらぶら

草木が生い茂る広場と

木陰のベンチ

蛇いちご発見!

アリんこ!

もいっちょ、ありんこ!

チョコチョコ歩き回るありんこなので、
こんなにちゃんと撮れてると思わなかったので、記念にブログにのせてみました

このカメラ、本当に撮りたいものが撮れて満足です

お花もいっぱい咲いていました

とてもいい季節ですね

何とってるんだろう??

男の子って、外でこんなことして遊んでるんですね

家に帰ってきたら、即手洗いですね。。できればシャワーも浴びて欲しいくらい・・・

ちなみに、ときぞうの幼少期は、草むらで虫取りと、川で魚とり(手づかみ)がメインだったので
この子たちとそんなに変わらない感じでした。

子供ってみんなこうなのかもね

 

最後に、素足でぶらぶら歩いていたせいか、
散歩を終えて帰ってきたら、ふくらはぎから流血していました。。
虫さんに噛まれた模様。。。

今度から、草むらを散歩するときは、ちゃんとレギンスかズボンをはいて行こうと思います。

 

 

 


戌の日の安産祈願

2012-04-07 12:12:57 | マタニティライフ

 

突然ですが、お腹に赤ちゃんがおりまして、
現在妊娠5ヶ月になりました

本当につらかったツワリもほとんどおさまり、
ちょっとずつ動けるようになってきました

ところで、5ヶ月を迎えた妊婦さんは、
多産で安産な犬にあやかって、戌の日に安産祈願を行うそうです。

というわけで、5ヶ月に入った最初の戌の日、
4月7日に戌の日の安産祈願に行ってきました

場所は、八王子の子安神社
安産祈願のほか、子授け、泣き相撲などで有名な神社だそうです。

ちょうど桜が咲いていました。
わかりずらいですが、右上のピンク色が桜です

祈願の受付し、
妊婦さんは襷をかけます。

こんな感じ。

そして、本殿に進みお払い、祈祷、祝詞奏上、二拝二拍手一拝し
授与品をいただいて終了です。

この日は土曜日の午前中でしたが、
それほど混雑もなく、待ち時間も含めて30分かからなかったです。

ちなみに、祈祷料をたくさん納めると、
底抜け柄杓という底が抜けた柄杓で神水をすくい
安産を祈願することができます。

ときぞうは、神様にお祈りするのみにしましたが。。

ここに、神水が湧いていて、底抜けの柄杓で神水をすくうようです。

 

天気もよく、桜も見れたし、なにか清々しい気持ちになりました。

最後に
うちのママが送ってくれた、腹帯セットです


デパートで、水天宮で既に祈祷済みの腹帯が売っているそうです。
便利な世の中になりましたね~

本当に感謝です!
これから活躍しそうです