goo blog サービス終了のお知らせ 

ソブログ

□グルメ/カフェ/ホテル/ダイエット情報/衣食住に関する有益発信/2023年銀婚迎えた40代/暮らしに役立つ情報

ひな祭りの日といえば!桜餅ケーキで「前夜祭」が我が家の定番

2022-03-03 08:17:39 | おうちカフェ
おはようございます☕
グルメやカフェが大好きなアラフォー夫婦、ソブログです(^▽^)/

今日は、ひな祭りの日ですね~🎎

ひな祭りという事は・・・我が家では「妻の日」なんでございます(;^_^A
我が家では、毎年、ひな祭り前夜祭をなぜだか実施。

昨日は、お気に入りのケーキ屋さんでさくらケーキを買ってきましたので
紹介します。

お気に入りのケーキ屋さん
※写真撮ると、いつも暗く映るんです・・💦


さくらモンブランや桜餅が出ていました~(^▽^)/


食べたいですが、次回のお楽しみにして、今回は桜餅ケーキを購入。


餅じゃないんですよ!
桜餅ケーキなんです~(^▽^)/




食べた感想:
見ての通り、もっちもちな皮の中には、
さくらあんからクリームが入って、美味しすぎるー-(⌒∇⌒)
1人1個たべましたが、2個食べてもペロッといけちゃいますね♪

洋菓子と和菓子のコラボ!

道明寺もしっかり頂きましたよ(^▽^)/



極めつけは、さくらのどら焼き~(笑)


木村屋のどらやき桜あん味は、初めて買いました✨

どらやき桜あん食べた感想:

正直、さくらの味がふんわりでした~(;^_^A
どうしても優しいお味になりますよね

どら焼き自体は、とっても美味しかったです!

さくら好きな夫婦としましては、ガツンとくるさくら味を
求めてます・・・(;^_^A


以上、ひな祭りの前夜祭でした。

今日は、ひな祭り当日ですので、どんなスイーツを食べようか
楽しみで仕方ありません(^▽^)/

それでは、今日も美味しい食べ物で幸福時間をたっぷり
味わいましょう(^▽^)/

シンプルが美味しい!あんバターホットサンドを作ってみた

2022-01-25 10:28:08 | おうちカフェ
おはようございます☕

「暮らしをもっと簡単、もっと快適に✨」

どこかのキャッチコピーみたいですね(笑)

毎日、幸せを感じながら食事を楽しむには、
自分自身がワクワクしながら食事を楽しまないと始まりません!
ご家族やパートナーさんといる時には、もっとワクワク、テンションMAXで
食事を楽しみましょう!

という事で?カフェでよく見かける、「あんバタートースト」や
「あんバターホットサンド」が自宅でもかんたんに作れるのか?

実際にランチで作ってみました~

超、かんたんでシンプル!
そして美味しかったんです(^▽^)/

甘いつぶあんと塩気のあるバターは、相性抜群!
市販の食パンにたっぷりあんとバターを乗せれば
食べ応えのある一品に仕上がります。


ホットサンドメーカーは、数年前にいただいたのを
今も活躍しているのでそれを使って、作ってみました。
シンプルで簡単でしたので、
カフェや喫茶店の味をぜひおうち時間で味わってみてくださいね。

<あんバターホットサンド>



調理時間:10分
費用目安:150円前後

食パンの片側にあんをたっぷり乗せます。

もう片方の食パンには、バターをたっぷり~

今回、余ってたホイップバターを塗りましたが、
しっかり味わいたい方は、バターをたっぷり塗りましょう♪

これであとは、ホットサンドメーカーに乗せて待つだけ!



ホットサンドメーカーに乗せます。





待つこと数分で出来上がり♪



【ここがポイント】
焼きが甘い場合、出来上がったら、そのままもう30秒~1分
サンドしておくと、ほどよい焦げがつきます(^▽^)/


あんバターホットサンドメーカー断面図はこちら


カフェや喫茶店と同じあんバターホットサンドが
できました~(^▽^)/

※あんこは、我が家は自家製あんこを作っていますので、
砂糖が通常の目安の半分にした低糖あんこ♪
甘みが足りない分は、はちみつを足すとまろやかで美味しい
自家製あんこができます♪

おうちカフェという事で、フォカッチャとともに頂きました。


いかがでしたでしょうか?

とっても簡単ですので、ずぼらな我が家でもできました(^▽^)/

サンドは、外はサクサク、中はあんバターがたっぷり入って
とても美味しかったです(^▽^)/

今度は、固形のバターやジャムを入れてみたらどうか?
チャレンジしてみようと思います(^▽^)/

普段の食事をもっと楽しく!
小さな幸せを沢山感じる日々を過ごすのが
一番幸せで充実した人生ですね♪



【季節限定】明日香の和菓子を大量買いで夫婦ご満悦

2022-01-21 06:45:00 | おうちカフェ
おはようございます☕

最近、ケーキを食べていないのでそろそろ食べたいね、と夫婦でぼそり。。
我慢していた?わけではないですが、なかなかケーキ屋さん方面へ
行く用事がないので、知らないうちに1か月経過・・(;^_^A

もう行こう!という事で、先日、張り切ってお気に入りのケーキ屋さんへ
行ったら、愕然・・・。

「閉まっているー--」

年末年始の代休という事で、5日間閉まっていました・・(~_~;)

どうしてくれるのーー-、このケーキの口!!

買えり途中にスーパーへ寄ったら、大好きなメーカーの和菓子が
季節限定で沢山売っていましたー-(^▽^)/

ケーキの腹いせで和菓子を大量買い(笑)

お家に戻ってきたら、夫婦ともどもご満悦で和菓子を楽しみました~
(^▽^)/

大量買いした和菓子の一部を紹介します♪

明日香食品さんの季節限定の和菓子はコレ!


ちょい和菓子シリーズ!

全部で4種類あり、3種類を購入しました(^▽^)/

==========
〇炙り団子
〇うぐいすあんこ餅
〇道明寺・草餅
==========

【ちょい炙り団子】


絵の説明通り、とっても柔らかいお持ちの中に
みたらしがたっぷり入ってて、口の中でとろ~り!
これはリピ決定です!!


【ちょいうぐいすあんこ餅】


うぐいす粉がた~っぷりまぶしてあり、
お餅は、程よい噛み応えでこしあんとよく合います(^▽^)/
噛み応え&食べ応え&意外と大きいのが魅力♪

これもリピ決定です!!

【ちょい道明寺・草餅】




昔からずっと変わらぬ美味しさの道明寺(^▽^)/


5個~6個はイケますね(⌒∇⌒)

草餅は、もっちもち!
そして草の香りが口の中いっぱいに広がりつつ、
あんことの相性抜群です!!


まとめ

いかがでしたでしょうか??
食べたくなりました~(^▽^)/

明日香食品さんの和菓子、「明日香野」シリーズ。
15年以上前から食べていて、すっかりファンな夫婦(笑)
昨年は、キャラメルくるみ餅など斬新な商品を出して、
更に虜になっちゃいました(^▽^)/

そしてお値段もお手頃なので、買いやすいのも虜になる
理由ですね(⌒∇⌒)

ちょいシリーズは約100円で購入できますので、
見つけましたら、ぜひ食べてみてください!

実はコレ以外にも和菓子を購入したんですが、
それはまた今度(^▽^)/







おうちカフェ|巨大メンチカツバーガーを作ってみた!お腹いっぱいな夫婦

2021-12-16 07:43:48 | おうちカフェ
おはようございます☕
今日は久しぶりにウォーキングに行ってきました(^▽^)/
5時台は、暗いですが朝焼けを見ながら歩くのは
とっても気持ちいいですね☆彡

歩いたらよりお腹が空いて、体内も健康的!
さて、おうち時間やおうちカフェを毎日楽しんでいますが
とある場所で購入したメンチカツが大変ビック!!

おつまみにして食べるのも美味しいですが、
より満足度を上げる食べ方はないかな?
と思ってたら、バーガーにすればよいじゃないか!!!

さっそく、おうちカフェランチで巨大メンチカツバーガーを
作ってみました。

完成品がこちら ↓↓↓

それっぽく見えますでしょうか(;^_^A

バンズも本格的に見えるのをチョイス(^▽^)/

揚げ物のみならず、我が家ではなんでも半分にする
習慣ですので、メンチカツも1個を半分しても
満足するんですが、今回は、

大盤振る舞い!!


1人1個ずつ作ってみました~

もう見た目からボリュームがすごくて
食べる前からよだれが・・・💦


コーヒーカップは、今気に入ってる、
素敵なデミタスカップでコーヒーをいただきました
(^▽^)/

食べた感想

見た目通りの巨大バーガー!!

食べ応え充分でとっても美味しかったです(^▽^)/
粒マスタードをたっぷり塗っているのが
味の決め手?でしょうか・・

コーヒーも進み、大変美味しくいただき
夫婦でお腹いっぱいになったランチタイムなのでした♪

冬時期は太りやすい・・
新商品がぞくぞくと襲ってくる・・・💦



我が家では、すっかり定番となった木村屋総本店の
じゃんぼむしケーキシリーズ☆彡

毎月新商品が出るたび購入し、夫婦で評価しあってます(;^_^A
美味しいむしケーキは、リピート買い!

ただちょっと安いとついつい多く買ってしまう
夫婦の悪い癖が・・・(笑)

この時、これだけ買って後日も全種類リピート購入
していますので、まぁ体に良くない(笑)

でもね、美味しい食べ物を食べて幸せに過ごすほうが
よっぽど健康なんですよね~(^▽^)/

”病は気から”

ツライ思いしながら生きるより、1日1日を
楽しんで生きたほうが後悔しない☆彡

そんな喜びを感じて日々を過ごす夫婦なのでした~

【明日香】あんころ餅が売り切れ続出!?季節限定の和菓子を食べて感動!

2021-12-13 09:50:10 | おうちカフェ
おはようございます☕

今週は早めの大掃除をやり始めてるソブログです(;^_^A
大掃除って1日や2日でたくさんやるから毎回しんどいのであって
部分的に日を置いて掃除すれば、意外と身体や心の負担軽減で
おこなえるんですよね!

昨年から年末一気に大掃除!は辞めて、部分的に日を決めて
分割掃除したら、かなり楽になりました(^▽^)/

昨日は高圧洗浄機で土間をブシャーっときれいにしました☆彡
今日はベランダデー・・。

なるべくはやく終わらせて、美味しい食事を食べるぞー(笑)

さて、私が東京へ来てから近くのスーパーで見つけた、
素晴らしい和菓子があり、それ以来、ずー--っと
食べ続けているメーカーがあるんです。。

それが「明日香」食品さんの和菓子!

コシがありもっちもちが売りの和菓子メーカー。
一度食べたら夫婦で気に入り、早や20年!?
季節の和菓子を出しており、先月、かなり攻めた
衝撃的な和菓子を見つけました~

ピスタチオのあんころ餅


パンケーキや洋菓子ならピスタチオ味、わかりますが
和菓子のあんころ餅で表現されたんですー-(^▽^)/

夫婦、衝撃を受けつつ速攻で買いました♪

お隣には、これまた季節限定の和菓子
キャラメル餅&くるみ餅も販売していました!!


こんな和菓子は初めてです!!

早速、ランチのスイーツとしていただきました☆彡



ピスタチオあんのあんころ餅~(^▽^)/

食べてみた感想:
正直、へたなピスタチオと謳ったスイーツより
濃厚でピスタチオをがっつり味わえて美味しい!

通常のあんころ餅は、もちろん!
いつ食べても美味しいんです~
もっちもちでコシがあり食べ応え充分!
満足感や幸せ度がほかの和菓子に比べて全然違います!!

お次はキャラメルくるみ餅

食べてみた感想:
これは本当に和菓子なの?!っていうくらい、
キャラメルたっぷり濃厚で噛んでいくとクラッシュしたくるみが
贅沢に入っているので、くるみとキャラメル餅とのコラボで
美味しさが2倍に(^▽^)/

もっちもちなのでコチラも食べ応えがあり
大満足です!!

くるみ餅がコチラ


もう安定のおいしさ!
くるみとあんこがたっぷり入って、夫婦で笑顔になっちゃいますよね~
(^▽^)/

美味しいから、止まらない~~

まとめ
実はあまり公表したくなかった夫婦一押しの和菓子。。
でも、美味しすぎたので、共有しなければ!と思い、
投稿してみました(;^_^A

東日本と西日本とで季節の和菓子が異なるみたいです。
また販売地域も全国ではないみたいですので、
もしお近くのスーパーにて販売していましたら、
ぜひ!食べてみてください。

アラフォー夫婦が長年愛する和菓子メーカーを
紹介しました~

今度はどんな季節の和菓子がでるのか?
楽しみです(^▽^)/

美味しい食事を堪能して、毎日元気で楽しく!