私のブログにコメントを送っていただいた、皆様、この場でお詫びします。
今日まで、コメント公開をするか、しないか?という管理をしていました。
編集画面の中を細かくチエックをしていなかった、私のミスです。
今日、気がついて公開しました。今更遅いかもしれませんが
皆様の優しさに感謝します。
ぴらいさん、今更、遅いかもしれませんが、連絡をお待ちしています。
私のブログにコメントを送っていただいた、皆様、この場でお詫びします。
今日まで、コメント公開をするか、しないか?という管理をしていました。
編集画面の中を細かくチエックをしていなかった、私のミスです。
今日、気がついて公開しました。今更遅いかもしれませんが
皆様の優しさに感謝します。
ぴらいさん、今更、遅いかもしれませんが、連絡をお待ちしています。
先週の木曜日(12日)の夜、急にお湯が冷たくなって出なくなりました。
某大手ガス会社にで、見積もりをして、金額が18万円ぐらいかかると知り、値段が高くで
納得できるものではありませんでした。どうしょうか?と悩んでいるうち、交換しなかったので
自宅ではお湯が使えないので、5日間、銭湯に通いましたが大変でした。
ネットで安いメーカーはないか?検索すると近畿ライフサービスを知りました。
ネット見積もりができるのが、便利だったので見積もりしてもらって、11万ぐらいして
思ったより安かったので、信じられないぐらいでした。
早く工事を進めたかったので、FAXで問い合わせると素早く自宅まで来て、設置する
場所の様子を見てもらって、すぐ工事をお願いして、次の日に工事をしてくれました。
2時間かかると聞いていましたが、丁寧に工事をしても早く終わりました。
写真を見ても分るように、きれいに設置してあります。
値段が安い・問い合わせに親切に答えてくれる・耳が不自由な私でも親切にFAX返信を
早くしてくれる これが良い印象を持ちました。10年保障がついているのが素晴らしいです
最初はネット検索で信用しませんでしたが、見積もりから親切に気持ち良い、対応してくれた
から、近畿ライフに決めました。これから何かありましたら頼ります。
私の知り合いにもお勧めしたい会社です。
問い合わせで丁寧に対応してくれた人から、工事をしてくれた、皆様、ありがとうございます。
関西の中で、警察署のない町があります。
嘘でしょうと驚くかもしれませんが、本当です。
小学時代に住んでいた,所です。
今でも、存在していません。
何か事件、事故が起これば、隣町の警察が飛んできて対応をしていました。
でも離れた場所なので、不便そうでした。
その警察署のない町はどこなのか?と言えば
そろばん作りで有名な街です。お分かりかな?
答えは小野市です。
住宅建築も増えて、パイパスもできて、交通量も増えてきて
隣町の社署が、加東市、小野市という、二つの町の治安を引き受けており
大変だろうなと思いました。
小学時代から、変わらないので驚いています。
今年は桜の花の開花が遅くなっていますね。
震災の悲しみに沿っているかのような気がしました。
ニュースでも新聞でも、大きな扱いになっており、本当にいつになったら
がれきを取り除くだろうか?
口では簡単に言えるけど、本当に何とかしてほしいでしょうね。
今、春が来たけど寒い春です。
早く、交通ぐらいは普通に戻って、被災者が簡単に移動できる足が必要でしょうね。
私も阪神淡路大震災を経験し、亡くなった知り合いもいました。
11日の金曜日は私の子供の中学校の卒業式でした。
今年に卒業する中学3年生の生徒たちは震災の年に生れた子供です。
震災の年に生れて、義務教育を終える年に東北地方太平洋震災という、災害が起こり
めでたいはずの日を迎えて、一日が何事もなく終わるはずだったのに、皮肉なものです。
次の土曜日の地元の新聞の記事一面は、東北地方太平洋震災関連のみでした。
中学校卒業の記事は、ありませんでした。
でも同じ震災の被害を受けた私ですが、ニュースと新聞記事を見るたびに心が痛みます。
阪神淡路大震災の教訓が生かされないなと感じました。
飲食物を先に届けるのが普通なのに、届いていない状態に愕然しました。
ヘリコプターで空から届けてもらいたかったです。規制があってとか・・・
規制という理由で、ものを投下できないというのは、おかしいです。
道がだめなら、空の上しかないでしょう。
民主党が群馬県のダムの建設中止と決めたでしょう。
それを発電ダムに変更して建築してもらいたいです。
一日も早く復興してもらいたいです。
あけまして おめでとうございます。
今年も皆様にとって、よい年でありますように。
私も幸福な年でありたいです。
初夢と言えば、会社へ通勤するのに自転車に乗っている夢でした。
これは何を意味するだろう?
年賀状も来て、楽しく見ていました。
TVも戦うお正月がおもしろかったな。
お腹を抱えて大笑いをしました。