goo blog サービス終了のお知らせ 

聴覚しょうがい者 あろの独り言

生活の中で感じた事を書きます

コメントいただいた皆様

2014年07月11日 | 独り言

 

私のブログにコメントを送っていただいた、皆様、この場でお詫びします。

今日まで、コメント公開をするか、しないか?という管理をしていました。

編集画面の中を細かくチエックをしていなかった、私のミスです。

今日、気がついて公開しました。今更遅いかもしれませんが

皆様の優しさに感謝します。

 

ぴらいさん、今更、遅いかもしれませんが、連絡をお待ちしています。


ガス給湯器交換

2014年06月18日 | 独り言

 

先週の木曜日(12日)の夜、急にお湯が冷たくなって出なくなりました。

某大手ガス会社にで、見積もりをして、金額が18万円ぐらいかかると知り、値段が高くで

納得できるものではありませんでした。どうしょうか?と悩んでいるうち、交換しなかったので

自宅ではお湯が使えないので、5日間、銭湯に通いましたが大変でした。

ネットで安いメーカーはないか?検索すると近畿ライフサービスを知りました。

ネット見積もりができるのが、便利だったので見積もりしてもらって、11万ぐらいして

思ったより安かったので、信じられないぐらいでした。

早く工事を進めたかったので、FAXで問い合わせると素早く自宅まで来て、設置する

場所の様子を見てもらって、すぐ工事をお願いして、次の日に工事をしてくれました。

2時間かかると聞いていましたが、丁寧に工事をしても早く終わりました。

写真を見ても分るように、きれいに設置してあります。

値段が安い・問い合わせに親切に答えてくれる・耳が不自由な私でも親切にFAX返信を

早くしてくれる  これが良い印象を持ちました。10年保障がついているのが素晴らしいです

最初はネット検索で信用しませんでしたが、見積もりから親切に気持ち良い、対応してくれた

から、近畿ライフに決めました。これから何かありましたら頼ります。

私の知り合いにもお勧めしたい会社です。

問い合わせで丁寧に対応してくれた人から、工事をしてくれた、皆様、ありがとうございます。

 


勇気を出せば良かった。

2013年02月01日 | 独り言
昔に勇気を出せば良かったのに、勇気が無かったのです。
その人は今でも,後悔をしています。

気の合う、男友達がいました。相手は穏やかで性格が良い人で友達が多かったです。
女性は自分に自信がなく、人見知りが激しかったです。
それでも、男友達は彼女の性格を受け入れてくれていただろうと思う。
気の合う男友達とは休みに日になるたびに、お互いの都合が合えば、一緒に
遊びに行ったり、食事をしたりしました。
時には、関係も持っていました。お互いの合意の上でした。

でも恋愛に発展することなく、お互いに好きだと言えないのか、言わないままに
付き合いも消滅しました。

そして女性は別の人と交際をして結婚しました。
男友達は風の噂で、彼女の結婚を知り、あきらめて別の人と交際をして結婚しました。

それぞれの家庭をもち、子供も恵まれていましたが、配偶者との会話がなくなり
気持ちも冷めてしまい、子供のために生きているような生活を送っていました。

有る日、共通の友達に飲み会に誘われて、再会をしました
お互いに、昔を懐かしんで話を咲かせていました。
または自分の子供の話をしたりしました。
すると男友達は、彼女に自分はあまり幸せではないと打ち上げました。
子供は可愛いけど、奥さんは自分に冷たいうえ、相談もなしに自分の母親を自宅に
同居をして、くつろげる場所がない。
食事も作ってくれない。淋しいけど自分に対する罰と言いました。

あの時、もっと早く、彼女に好きだと告白すればよかったと話しました。
本当の気持ちを18年の時を越えて、分かったのです。

彼女も同じ気持ちでした。
自分も勇気を持って,伝えておけばよかったと。

男友達も彼女も同じ気持ちだったと知り悔やんでいました。


本当に今になって、初めてお互いの気持ちを知ったのです。
どうしょうもないです。

会社の妊婦様

2013年01月24日 | 独り言
本当に うんざりですよ。
世の中に妊娠する人、妊娠経験者は、何億人以上もいるんですよ。
朝から顔を合わせると、あいさつかわりに自分の妊娠のこと
母子手帳、エコーの写真を見せられても私にとっては、つまんないです。
頭の中に色んな、お花が満開でしょうね。

私は、私は、上司に可愛がられて、祝福されて、なんだらかんだらと同じ話を繰り返し
聞かされてビデオの再生かいっ

妊婦様という言葉を聞いて居ましたが、他人事のように感じていましたか
私までこういう人と出会うとは思わなかったです。

自分の妊娠前は人の噂話、悪口をよく、話していましたね
今は、マイ ベイビーですか・・・・・

早く育児休暇を取ってください。
その日が来るのを楽しみにしています。



五月かあ

2012年05月01日 | 独り言
まだまだと思っていたら、五月になって早いなあと思いました。
昨日、やっと長袖の服を片づけて、ほっとしたら
今日は寒いっ

もういいかげんしてよ
青い空はどこへ行ったのよ。

明日も寒いらしい。
温かくして仕事に行こう。

いい上司もいるんだし。




今日は大丈夫でした

2012年04月27日 | 独り言
前の書き込みで、私の仕事のミスと手落ちで、上司に迷惑をかけたり
余計な仕事を増やしているようで、たまらなくなって、悩みを書き込んでいましたが
上司は昨日、出張のため、会社にはいませんでしたが、
上司と一緒にやっている仕事のチエック票がなかったので、今日はないだろうと思い
午前の業務が終わって、昼食に行きました。
             

昼食後自分の席に戻ると、FAXが置いてあり、読むと上司からの仕事の指示でした。
            頭の中が真っ白になりました。



 ほっほほほ雪やこんこん あられやこんこん
 こうして、白い世界の中にはまってしまいましたが、
 
 時の流れは止められないので、いつもの仕事を片付けて
             

上司からのFAXの指示を素直に聞き入れて、仕事をしました。
順調に進んで、よっしゃーと思いましたが、電卓をたたいて、計算をして
      


             合わない

こうして、一人で内心パニックになりました。
何回も、確認して数が合いました。

今日、上司が眠そうな顔をして、出勤してきました。

私はその姿を見て、ミスをしたくない。
疲れている人に、余計に苦労をかけたくないと強く思いました。

午後、上司が近づいてきたとき、ドキドキしました。

ああ 神様、仏様 キリスト様 おじぞうさまと祈りました。
幸い祈りが通じて、今日はOKと身振りで笑顔で教えてくれました。

本当にうれしかったです。
こういう調子で、頑張りたいです。
上司様、ありがとうございます。              
        

警察署の話

2011年09月17日 | 独り言

関西の中で、警察署のない町があります。

嘘でしょうと驚くかもしれませんが、本当です。

小学時代に住んでいた,所です。

今でも、存在していません。

何か事件、事故が起これば、隣町の警察が飛んできて対応をしていました。

でも離れた場所なので、不便そうでした。

その警察署のない町はどこなのか?と言えば

そろばん作りで有名な街です。お分かりかな?

答えは小野市です。

住宅建築も増えて、パイパスもできて、交通量も増えてきて

隣町の社署が、加東市、小野市という、二つの町の治安を引き受けており

大変だろうなと思いました。

小学時代から、変わらないので驚いています。

 

 


桜の花

2011年04月03日 | 独り言

今年は桜の花の開花が遅くなっていますね。

震災の悲しみに沿っているかのような気がしました。

ニュースでも新聞でも、大きな扱いになっており、本当にいつになったら

がれきを取り除くだろうか?

口では簡単に言えるけど、本当に何とかしてほしいでしょうね。

今、春が来たけど寒い春です。

早く、交通ぐらいは普通に戻って、被災者が簡単に移動できる足が必要でしょうね。


東北地方太平洋沖地震の被災者

2011年03月20日 | 独り言

私も阪神淡路大震災を経験し、亡くなった知り合いもいました。

11日の金曜日は私の子供の中学校の卒業式でした。

今年に卒業する中学3年生の生徒たちは震災の年に生れた子供です。

震災の年に生れて、義務教育を終える年に東北地方太平洋震災という、災害が起こり

めでたいはずの日を迎えて、一日が何事もなく終わるはずだったのに、皮肉なものです。

次の土曜日の地元の新聞の記事一面は、東北地方太平洋震災関連のみでした。

中学校卒業の記事は、ありませんでした。

でも同じ震災の被害を受けた私ですが、ニュースと新聞記事を見るたびに心が痛みます。

阪神淡路大震災の教訓が生かされないなと感じました。

飲食物を先に届けるのが普通なのに、届いていない状態に愕然しました。

ヘリコプターで空から届けてもらいたかったです。規制があってとか・・・

規制という理由で、ものを投下できないというのは、おかしいです。

道がだめなら、空の上しかないでしょう。

民主党が群馬県のダムの建設中止と決めたでしょう。

それを発電ダムに変更して建築してもらいたいです。

一日も早く復興してもらいたいです。


新年

2011年01月01日 | 独り言

あけまして おめでとうございます。

今年も皆様にとって、よい年でありますように。

私も幸福な年でありたいです。

初夢と言えば、会社へ通勤するのに自転車に乗っている夢でした。

これは何を意味するだろう?

年賀状も来て、楽しく見ていました。

TVも戦うお正月がおもしろかったな。

お腹を抱えて大笑いをしました。