goo blog サービス終了のお知らせ 

素那風川柳 壱遍写一句

日常の何気ない情景などをスナップで切り取り、その写真を題材に川柳をしたためてみました・・。

夏終わり、咽喉越しよりも黒のコク

2006年09月20日 | Weblog
朝晩涼しくなってくると、ビールも咽喉越しを楽しむというよりもじっくりと味わえる黒ビールなんぞが良い感じになってきます。黒ビールは、麦芽を焙燥してカラメルのような濃色にした原料を使うことによりあの独特の色が出るのですが、特に有名なギネスは他の黒ビールとは一線を画すまさにギネスでしかない味で、アイリッシュバーなんぞで飲む味はまた格別であります。ギネスに合うおつまみの代表格と言えばやはりフィッシュ&チップス。日本では以前は油っぽいだけでゴミのような不味いものを出す店が多かったのですが、最近では(特に日韓ワールドカップ以降、急激に改善された気が)結構美味しい店が増えて来てまして、ギネスとの組み合わせはなかなかイケます(がギネスって美味いのですが結構高くて1パイント850円が相場。2杯飲んでフィッシュ&チップス他を頼めばすぐ30分3000円コースに)。最近では発泡酒にも黒が出てますが、当然のことながらギネスとはまったく別の飲物なんですよねー。でも黒ホッピーはアリです。

いつのまに朝方寒し、すぐ寝冷え

2006年09月19日 | Weblog
枕に敷いたバスタオルがぐっしょりとなるほど熱かった熱帯夜。それが今ではちょっと窓を開けていると朝方にはもうかなり寒くて、短パンで足なんか出ているともうふくらはぎがつりそうなくらい冷え込んできています。相変わらずの季節の移り変わりの早さに愕然としながら、上に掛けるものをタオルケットから布団に変更。夏の間は暑苦しいベッドには寄りつかなかった愛猫も朝方には足元に寝ているようになりました。今、かみさんの足元の右サイドバックあたりにポジションを取っている奴ですが、秋が深まるにつれ猫前線は徐々にベッドを南下(南枕のため)。ボランチからトップ下へ、本格的な冬を迎える頃には完全に布団に潜り込んできて我々の顔の間すぐ隣に猫の顔もあるという闘莉王ばりの上がりを見せてのスリートップ状態、我が家の冬の定番フォーメーションとなります。

SNS、なるほど株も高いはず

2006年09月18日 | Weblog
インターネットを通じて会員同士が交流し、情報や意見を交換するソーシャル・ネットワーキング・サービス(以下SNS)運営会社の国内最大手ミクシィが東証マザーズに上場。初日は買い注文が殺到し、値がつかないまま取引を終えるほどの大人気となりました。ちょうどつい先日、友人からお誘いをいただきまして浦和レッズのサポーターが集うSNSに参加することに。ご存じのようにSNSに参加するには、既存会員からの紹介に限定しているため、不特定多数の誰もが匿名で書き込める掲示板やブログと違って誹謗中傷などにも自ずと歯止めがかかり「ブログ炎上!」なんてこともないのが一番のウリです(最近では結構荒れ初めているSNSも出てきていると聞きますが‥)。遅まきながら実は今回初めてSNSというものに参加したのですが、なるほど日記やメッセージ等、仕組みとしても非常に良くできておりまして。友人によるとオフ会なども盛んに行われているとのこと。これでまた飲む機会が増えてしまいそうですね。

マグレじゃない、強豪撃破!一丸で

2006年09月17日 | Weblog
3連休の中日だというのに、健康保険組合主催の会社の野球大会がありまして。当社は一昨年にBリーグで見事準優勝したため、Aリーグに昇格。しかし、その実力差は歴然で去年は敢えなくコールド負けを喫し‥。メンバーの高齢化、若手のほとんどは草も含め野球未経験者と戦力的にかなり厳しい状況で、今年はあまりひどい負け方だけしなければいいかな程度に思っておりました。しかも、相手は某新聞社の強豪チーム。さぁプレーボール、先攻の我々は四球などでランナーは出すものの点がなかなか入らず、序盤は相手エラーがらみの1点のみ。しかし、相手側もこちらのピッチャーのコーナーをつく巧みな投球に凡打の山を築くばかり。が、中盤、センターを守っていた私のタイムリーエラー気味(というか自分では右中間を破ろうかという難しい打球を俊足を飛ばし追いつきかけギリギリで取れなかっただけと思っているのですが)のプレーで2点を失い、さらに1点を追加され、1-3と劣勢のまま最終回の表の攻撃へ。打順は下位、万事休すかと思いきやここで序盤控えだったメンバーを途中から起用したのが大当たり。見事5-3と逆転し、最終回裏も守りきって見事難敵を撃破! ゲームセット後の挨拶で普通はお互いの健闘を讃え選手同士握手をしたりするのですが「こんな弱そうなチームに初戦で負けるとは‥」と憤懣やるかたなしのご立腹の様子のため、握手する雰囲気でもなく何か気まずい感じのまま終了。もちろん我々は、最高の気分で、試合後、観戦に来ていた社長にゴチになり冷たい生ビールを満喫したのでありました。

味シメジ? 味も松茸、噛みしめる‥

2006年09月16日 | Weblog
先日、ふとした仕事がらみの会食でちょっとお早い秋の味覚、松茸の天ぷらを食べるラッキーな機会がありまして。松茸を天ぷらで食べたのは今回が初めてだったのですが、塩とレモンでいただくその味はもう格別! ほんの薄めの衣で纏われただけのセミヌード状態の松茸さんは(ここは呼び捨てではなくさんづけで)噛むとサクッとしたあの歯応え。その瞬間もう口中に薫りが拡がりまくり、それでは試しにと鼻から息を抜いてみたところ、もう口腔から鼻腔まで「まるで朝のラッシュ時、松茸専用車両やっ!」(と彦麻呂風に)。そして冷えた吟醸酒をチビリ、「ふほっー」とつく一息。やっぱ松茸さん、その形といい永遠のキノコのホームラン王です。あーまた食べたいなぁ。

※写真は何となく沢山のゴルフクラブがシメジに見えたもので(^_^;)

暇すぎる‥ジャンクは自動でゴミ箱へ

2006年09月15日 | Weblog
皆さんも悩まされているかも知れませんが、ここのところ急に訳のわからない英文のスパムメールが増えてきまして。しかし、Macのメールソフト「Mail」の迷惑メールフィルターはなかなか優秀でして、結構自動的に選り分けて迷惑メールのゴミ箱に入れてくれます。それにしても何か訳のわからないウィルスを運んでくるかもしれぬスパムメールは本当に不愉快なもの。一体何が目的で訳のわからん内容のメールを海外からjpアドレスまで飛ばしているのかわかりませんが、統計によると世界中のメールのうちスパムメールが占める割合はなんと70%を越えるとも言われておりまして、何たる馬鹿馬鹿しい無駄かと。メールは実に素晴らしい発明ではありますが、功罪相償うとでも言いましょうか、便利過ぎるものには必ず影がつきまとうのが常でもあります。

ラッシュ時の急転腸下、脂汗

2006年09月14日 | Weblog
最近、ずっと規則正しいお通じが続き、朝のラッシュ時に急にもよおすといった緊迫した状況はまったくなかったのですが、この日ばかりは前日のもんじゃ食べ過ぎと冷たいビールが影響したのでしょうか。朝、自宅でトイレに行ったにも関わらず突然の急降下爆撃の二次攻撃に襲われ・・。最近、会社の規則が厳しくなり(というか当たり前なのですが)2~3分の遅れでも遅刻扱いになるため、途中下車をすると確実に間に合わず。ここら辺りの判断の難しさは「0-0の状態で後半残り10分、交代選手枠はあと一人、攻撃的な選手を入れ勝ち点3を狙っていくのか、それとも引き分けで良しとするか」どころではありません。幸い何とか車中、雑誌の記事に出来る限り集中し気を紛らわせ、出勤後、会社のトイレに駆け込み何とかことなきを得たのですが、いつかこの判断を誤り、ロスタイムあとわずかワンプレーで「有楽町の悲劇」になるやもしれず。要は朝はもっと余裕をもって家を出ろということですね。

同い年‥45にして何血迷う‥

2006年09月13日 | Weblog
ブログ、2チャンネルで大人気のミラーマンことU草教授がまたまた皆さんのご期待に応えてドデカイことをかましてくれました。9月13日午後10時ごろ、京浜急行蒲田駅-品川駅間のの下り列車内で女子高生に痴漢行為をした(お尻に触った)として、東京都迷惑防止条例違反の現行犯で、警視庁により逮捕されたのです。 しかし、このU草教授、1960年12月生まれと私と同い年の45歳‥(私は10月生まれの天秤座。それが一体何なんだではありますが)。私が酔っぱらって電車を寝過ごし、タクシーに乗る金もなく夕刊フジをシャツの下に挟み込み寒さを堪えながら野宿していたころ、彼はすでに大蔵省の財政金融研究所研究官やスタンフォード大学フーバー研究所客員を務める等、経歴を見る限りでは、これ以上は無いんじゃないのというまさにエリート街道まっしぐらのすごい人なのです。45歳にもなって‥の今回の事件の情けなさと同時に、同年代のエリートの破廉恥事件による人生転落劇を見て、何となくちょびっと憂さが晴れている自分にも何か情けなくなってしまいました‥。

ボウリング、一瞬、神が降臨Goo!

2006年09月12日 | Weblog
今、友人3名と近代異種混交お馬鹿競技大会「Z・GAMES」というのを月1~2回のペースでやってまして。一体これは何のこっちゃかというと、各自得意な競技を3つずつ提案し、4名合計12種目の合計ポイント(各種目:1位20ポイント、2位10P、3位5P、4位0P)で競い、その比率に応じて敗者が勝者に飯かなんか奢ろうというもの。夏にドジョウを浅草に食べに行ったとき飲んだ勢いで何となく始まったこの企画ですが、すでに1種目は開催されバッティングセンター2打席合計で空振りの少ない順ということで、私は何とか2位を確保。そしてその2種目として、今回、ボーリングに挑んだわけですが、ルールは3ゲームのうち各自のベストスコアで順位を決定(3ゲーム合計だと実力差がもろ出るため一発勝負的要素を盛り込み)。ボーリングは昔から大の苦手で未だに高校時代に出した160を越えたことがなく。今回も実に10年ぶりに投げるかという状況だったため、予想通り最初は70ピン台と成人男子としてはめちゃくちゃ恥ずかしいスコアで最下位‥。2ゲーム目も4フレームまでで30ピン、5フレームの第一投目もガーターと「もはやこれまで。ダントツの最下位決定か‥」と思いきや二投目で初めてストライクのスペア奪取。するとここから神様が御降臨になられ、さっきまで引っかかりまくっていた指先が気持ちよく玉から抜け始め10フレーム一投目までなんと5投連続ストライクという海が割れる十戒並みの奇跡が! 終わってみれば150ピン台と一挙にトップに躍り出ました。迎えた最終第3ゲームもいきなりストライクと自分でもビックリでしたが、この瞬間、神様は天高くとお帰りになられ‥。その後はいつもながらのボロボロで、またまた終わってみれば70ピン台と最下位。しかし、ベストスコアルールにより見事ボーリング部門トップの20ポイント獲得となったのでありました(^_^;)。この後予定されている種目はモグラ叩き、サッカーのリフティング、カラオケ(採点表示が出る機械で競い一桁目と二桁目の数字を足してのオイチョカブ方式。つまり、92点出してもドボンで18点の人に負けるという何じゃそれ?ルール)など。チョイ馬鹿親父連中の熱き戦いはこれからも続きます。

何でだろう、打てないことをタコと言う?

2006年09月11日 | Weblog
ここんとこ数試合、早朝野球でのバッティングの調子がイマイチ。そこでふと疑問に思ったのが野球で無安打だった場合、3タコとか4タコと言いますが何でタコなのかということ。Wikipediaなんぞや広辞苑で調べても出ていません。タコは壺に入るので「ドツボにはまる」状態のことからタコなのか(どなたか知っていたらコメントまでよろしくお願いします)。そんななかWikipediaのタコの項目で、「また日本では「置くとパス(オクトパス)」として、受験生がタコのマスコットを飾っておくことがある。」という説明が。へぇーそんなこと初めて知りやしたという感じなのですが、タコの置物をオフィスの机の上に置いておくと面倒な仕事をやり過ごせるかもしれませんな。でもそれこそ上司から「タコ野郎!」と罵られそうで、ただでさえ頭髪がタコになりかけているだけに洒落にもなりません。