goo blog サービス終了のお知らせ 

素那風川柳 壱遍写一句

日常の何気ない情景などをスナップで切り取り、その写真を題材に川柳をしたためてみました・・。

気をつけよう!巧妙が常、詐欺紛い

2006年11月11日 | Weblog
お陰様でこのブログも今回で500句目を迎えることが出来ました。これも単にくだらない駄句駄文と駄写真にお付き合いいただいております皆様方のおかげでありまして、この場を借りて(ほかに場所はあるのかという話ではありますが)厚く感謝御礼申し上げます。
さて、フィルターを色々かけてもかけても届いてくる迷惑メール。なかには「あなたが当選しました」なんて古典的な怪しいメールが来て、「辞退する場合にはここをクリック」という引っ掛けの仕組みもあったりして油断も隙もありゃしません。先日、テレビの報道特番でネットオークション詐欺の話題を取り上げていましたが、少額商品でオークション評価を積み上げ、高額商品で一挙に大金を騙し取るなんて手口や、安心と思っていた代金引換でも開けてみると中に石が入っていただけなんてケースもあるとか‥。幸い今までネットオークションで詐欺に遭ったことはありませんが、その慣れが良くないんでしょうね。万が一欺されても諦めのつく少額商品に留めておいた方がいいのかもしれません。でも結構巧く使うと手に入らない商品や思わぬ安い買い物ができるんでそのあたりが難しいところでありまして(美容院でしか買えないという頭皮ケアシャンプーと育毛剤、オークションで毎回買って愛用しております。が、毛が生えてこないということはそれ自体欺されている‥?)。

キュウリにもかっぱが好む味がある

2006年11月10日 | Weblog
仕事関係でキュウリの育種を担当している方から色々お話を伺う機会がありました。キュウリと言ってもその種類は実に沢山ありまして、ブルームと呼ばれる白い粉状のものが出る品種、出ない品種(その粉が農薬と間違われるために出ないように改良されたものがブルームレス。しかしブルームは水分が蒸発するのを防ぐ物質のため味が落ちるとの意見もあり)、イボが黒いもの白いもの、またイボ自体がないもの、四葉(すうよう)と言われる中国原産のもの等々。しかし、デパートの青果物売場は別としてほとんどの売場ではキュウリはキュウリとしか売っていないのが実情。実際にそれぞれの品種を食べ比べてみると、えぐみが少なくサラダやサンドイッチなどに合うタイプ、パリッとして歯切れが良くかっぱ巻やモロキュウに合うタイプ、中華の炒め物など加熱調理にも合うタイプなど、それぞれに特徴があります。同じマグロと言っても本マグロとミナミマグロの味わいが違うように、ニンジン、ダイコン、白菜、キャベツにも色々品種がありまして野菜も実に奥が深いのでありました。

日本晴れ!敵は太陽、球見えず・・

2006年11月08日 | Weblog
いよいよ泣いても笑っても今日が早朝野球リーグ最終戦。すでに全日程を終了している勝点17の首位、16の2位を引き摺り下ろすべく両チームが勝点15同士で激突しました。勝てば勝点17と首位と同じ点数で並びますが、うちらのチームは今期不戦敗ゼロでペナルティも無いためオーラスに劇的逆転で見事優勝!となるわけです。この運命の決戦に備え前夜は完全にアルコールを絶ち、早々と夜10時過ぎには就寝。試合直前にはバナナも食べてコンディションは完璧。が、立ち上がり早々守備の乱れもあって3失点。さぁこれから反撃という時に太陽がセンター真正面に昇り始め、まったくボールが見えなくなってしまい30分ほど中断・・。いつもは朝曇がちの日が多くほとんど問題はなかったのですが、この日は雲ひとつない日本晴れでして。再開後、一度途切れた集中力はもう戻ることはなく、相手の隙の無い攻めもあって終わってみれば5回で7点差がつき敢え無くコールド負け。そして優勝争いから一転、7チーム中4位とBクラス転落の憂き目に・・。しかし、昨年の不戦敗だらけのダントツ最下位から見事復活し、優勝争いにまで絡んだということで非常に充実した満足のいく(個人成績は置いておいて(^_^;))シーズンではありました。

ケーブルで地デジつなげて大興奮

2006年11月06日 | Weblog
U-19サッカー日本代表がU-19サウジアラビア代表を撃破しベスト4進出! 見事、来年7月にカナダで開催されるU-20ワールドカップ出場権を獲得しました。この注目のAFCユース選手権インド2006の中継は、地デジのBS朝日でしかライブで放送しないため、どうしても次世代を担う若き代表選手の勇姿を観たくて、自宅のCATVの契約をアナログからデジタルへ切り替えたのであります。月々の契約料は少々上がりますが、視聴可能な番組数は増えるし、ニュースや天気予報などのデータ放送は便利だし、さすがデジタル、画質も音もばっちりと、こんなに良いなら今年のW杯前などもっと早く切り替えておけばとちょっぴり後悔‥。音声のほうはAVアンプで5.1ch化しているので、後はディスプレイを液晶もしくはプラズマ大画面に代えればハイビジョン映像もネイティブで楽しめて言うこと無しなのですが、もう少し製品動向を見つつ、今のテレビを使い続けようかと(すでに32V型クラスは実売1インチ5000円時代に突入しているのでもう買いかとは思いますが)。

言論の自由?の象徴、中間選挙

2006年11月02日 | Weblog
11/7に迫った米国の選挙のニュースで、共和党、民主党双方が繰り広げているネガティブキャンペーンの話題を追っていました。TVCF等メディアを使っての誹謗、中傷広告はもちろん、今回は特にYouTubeの活用が目立っているらしく、選挙事務所職員が相手候補の失態、失言のシーンの動画をアップするなど、あらゆる手段を尽くしての足の引っ張り合いが行われています。一般の有権者の反応というと、毎回エスカレートする一方のネガティブキャンペーンの応酬に食傷気味のようで、街のインタビューでも「もっと本来の政策論議を」という声が。しかし、それだけ国を挙げて選挙が盛り上がっているという現れでもあり、まったく選挙が盛り上がらない日本でも毒気のあるお笑いタレント(桜塚やっくんとかまちゃまちゃとか)を使った政党同士のネガティブキャンペーン合戦なんていうのも、関心を高め特に若者の投票率を上げる上ではいいのかもしれません‥。

時間切れ履修不足の近代史‥

2006年11月01日 | Weblog
自殺する校長まで出た高校の履修単位不足問題(何か最近のニュースを見ると自殺の話題と校長はセットのような)。不公平感が拭いきれない玉虫色の救済策もまとまりかけており、一応の収束とはなりそうな感じですが、ある週刊誌の記事でみると我が母校にも結構な数の履修不足対象者がおりまして。自分自身は世界史以外に確か倫理をとっていたかと思いますが、高三になると倫理の時間は完全にフリータイム的位置づけで、別の科目の受験勉強なんかをしていました。また必修の世界史も卒業時点で第二次世界大戦まで授業が進まず、帝政ドイツが崩壊、ワイマール憲法制定くらいで終了(これじゃ中国、韓国との歴史認識の相違もへったくれもありゃしません)。教育評論家が今回の問題を各高校がスポーツと進学率でしか自らをアピール出来ない故の歪みと分析していましたが、そりゃそうでしょうとしても、授業をまったくしていない科目の点数を付けた内申書を作成していたということ自体、公文書偽造、詐欺にならないのでしょうか? 多発するいじめ自殺問題も含め、すべてのツケが回ってきた学校教育の現場、もはや修復不可能のボロボロ状態をとなっています(相も変わらずしょーも無いことしか出来ない浮世離れのM部科学省の責任はもとより、我々子供の時代からずっと政治的活動ばかりに奔走し国歌斉唱・国旗掲揚いちゃもんワンパターンN教組の罪は重いんじゃありませんかね(-_-)。

優勝は、次にお預け拍子抜け

2006年10月31日 | Weblog
マジック1、今日勝てば優勝!とバナナを食べて臨んだ早朝野球。するとなんと情報不足もありの勘違いで、我々は後もう1試合残っていて2連勝しなければ優勝できないことを知らされやや拍子抜け‥。一方対戦相手はこの試合が最終戦でうちらに勝てば優勝という大一番となりました。10月末のこの時期になると朝6時前ではまだ薄暗く、明るくなるまで待って球がちゃんと見え始めてからプレーボール。初回表に2点先制されるもののすぐ裏に3点を返し、途中何度か危ない場面があったものの、エースの力投もあって見事6-4で勝利! 本当にマジック1となりました。いよいよ天下分け目の大決戦は11/8の水曜日。実はこの日9時30分から横浜で取引先との会議があるのですが、終わった後、東京に出て新幹線で新横浜まで行けば何とか間に合うため、リーグ戦優勝という今後滅多にあるかないかの大勝負、一発かまして男になります!

グレーだと? 実は真っ黒、大赤字

2006年10月30日 | Weblog
サラ金大手各社が相次いで過払い金(=極めて「計画的に」契約者から欺し脅しすかして無理矢理取り立てていた金)引き当てで大赤字を発表。利息制限法が定める上限金利と出資法が定める上限金利との間を突いたいわゆる「グレーゾーン」に眼を付け、サラ金業者は罰則の対象にはならないことをいいことに、グレーゾーン間で金利を自由に設定してボロ儲け。今回の相次ぐ過払い金引き当てによる赤字見通しの発表は、今までの利益、黒字はすべて不当な高利貸しによって生み出されていたという、薄汚い虚業実体を自らここに曝したわけであります。融資と同時に契約者を生命保険に勝手に加入させ、執拗な取り立てで死んでくれればまた大儲け。そんなヤクザさえ真っ青のサラ金業界から政治献金を受け、消費者金融の規制強化に反対する国会議員の輩‥。現代に遠山の金さんがいたならぜひお願いします、どうぞこいつらをぶった切ってやって下さい。それから年がら年中やっているサラ金のTVCF、そろそろどこのテレビ局でもいいんで自主的に量的規制しませんかね(まぁ今の拝金テレビ局がそんなことする訳ありませんが‥)。

怒りにて赤い顔面、蒼白に・・

2006年10月28日 | Weblog
いよいよJリーグも優勝争いは浦和レッズ、ガンバ大阪、川崎フロンターレの3チームに絞り込まれ、現時点で勝ち点6差をつけているレッズの優勝を確信しつつ、アウェイのジュビロ磐田戦をテレビ観戦しておりました。試合開始後、ちょこっとお腹が差し込みトイレにしゃがむこと数分、戻ってくると何と0-2!と信じられないスコアになっているではありませんか! さすがにワシントン擁する強力な攻撃陣を誇るとはいえ、アウェイのジュビロ相手に3点取ることは容易ではありません。その後、2点は取ったものの1-2直後の3点失点目が響き合えなく2-3で敗戦・・。星取勘定的にはジュビロ戦の敗戦は織り込み済みであったものの、優勝を争うガンバ、フロンターレともきちっと勝点3を積み上げてきたために再び混戦模様となってきました。12/2はガンバ大阪との最終戦、やはり最後の最後までもつれそうな感じが。それまでに何とか優勝決めてくれると良いのですが・・。この日はちょうど社員旅行と重なり、韓国ソウルに居るんですよね(~_~;)。

新庄に田口に続くぞマジック1!

2006年10月27日 | Weblog
皆様、いつもお立ち寄りいただき誠に有り難うございます。
出張や何やかんやで更新ができず(^_^;)、最近は穴を開けがちで誠にm(_ _)m。これからも途切れることもあるかと存じますが、細々としぶとく続けていかせていただきますので、本ブログを何卒よろしくお願いいたします。

さて、日本プロ野球は、新庄涙の日ハム日本一で幕を閉じました。一方、私が属する新宿区早朝野球Bリーグもいよいよ終盤戦の佳境に入りまして、残り1試合に勝てば見事優勝!Aリーグへ昇格というところまで漕ぎつけております。思えば私が会社の後輩に誘われてこの早朝野球に参加してから早今年で4年目。過去3年間はまったく駄目で昨年はダントツの最下位に沈み、チーム全体に負け犬根性が何となく漂うなかメンバーも集まらず不戦敗が続くなど、一時は存亡の危機にも瀕しておりました。そんな昨年、暮れの納会の席で、歴史あるチームの大先輩(70歳近くの御大)から大喝っ!を入れられまして。メンバー全員が心を入れ替え奮起することを誓い、また気分刷新するためユニフォームも新調し、一からの出直しを図りました。そして各メンバーの積極的な勧誘活動で若手の強力な面子が加入しチーム全体の底上げも図れたことで、今年は開幕ダッシュに成功。以来、ずっと勝ち越し状態が続くとともに、「今年は絶対に無くそう」と決めていたメンバー不足による不戦敗もゼロといいムードできていたところ、気づけば自力優勝が狙える位置につけておりました。運命の最終戦は10/31、果たしてその結果は‥(またレポートします)。