■3月22日(土曜日)72km 3h34m NP99W (1.8wkg) Ave137bpm (68%) Max161bpm (81%) Ave76rpm 1130kcal Elevation 191m TSS166 Itensity66%
土曜日は午前にリハビリ通院。足の方は1月以降急速に回復しており、歩行時の左右差も小さくなってきた。人工骨頭の右足は筋力と可動域、負担がかかる左足はストレッチが大切。
帰宅後、二度目の朝食をとって、11時半から河川敷ライドへGO。この日は晴天、最高気温22度と春が一気に近づいた感じ。西風が強かったけど、寒くなく暑くもない天気。往路は横風強めで追い風が多め。対向するサイクリストが苦しそうに挨拶するので、「行きはよいよい、帰りはこわい」という言葉がリフレインする。
何名かのサイクリストに抜かれながら、八幡市御幸橋に到着。もう少し足を伸ばそうと、桂川サイクリングロードへ。ここは完全に追い風で50W しか出ない。京都市伏見で河川敷を後にして、城南宮前を経て伏見駅近くのラーメン屋さん、新福菜館伏見店へ。初めて入ったけど、小さくて古いお店。久しぶりの黒い醤油ラーメンと黒いチャーハン。かなり濃く感じた。加齢を感じる。。。
食後、竹田街道を南下し、横大路から工業団地の広い道を経て納所に出る。そして、京阪淀駅から人の流れに沿って、河津桜へ。いい感じに咲いてて、とてもきれい。水路沿いにあるきたかったが、自転車なので断念。宇治川沿いに少し走って、御幸橋のさくらであい館で缶コーヒー休憩。
長女からドライヤー買いに行こうとLINE。1時間で帰るわーと返信して木津川サイクリングロードを出発。横風基調の向かい風で苦しみ、そもそも体力が以前と違うので、懸命に漕いでも進まない。結局、1時間15分かけて帰宅。以前のように走れないなぁ。
お風呂入れてくれたんで、入浴後ジョーシンへ家族でGO。女子3名が選んだ高級ドライヤーを購入。私、まったく使わないので、3000円と35000円の違いが分からないが、夜にみなさん異口同音に、ぜんぜん違う!と言ってたので、買ってよかったのかなと。
長くなったので、日曜日編につづく。