ほぼ、食べることに専念。ときどき、スキーとダイビングと旅行。
清水周一が語る!
スパリゾートハワイアンズ
仙台に行った帰りの道中、福島県のいわきで高速を降りて「スパリゾートハワイアンズ」に行ってみました。東日本大震災の時に大変な被害を受け、テレビなどで大きく話題になったところです。

実際には物理的な被害よりも福島県にあるということで風評被害が大きかったのでしょう。来客がゼロになり、それでも頑張ってるという話は、お涙ちょうだい話として日本的に(NHK的に)良いネタだったのか、あちこちで取り上げられていたと思います。
行ってみて初めて知ったのですが、なんと 60年も歴史があるそうですね。おそらく出来た時はハワイ旅行が大半の人にとって夢のまた夢、死ぬまでに一度は行ってみたいというレベルだったのでしょう。そこで身近にハワイ旅行実現できるというのがウリだったに違いありません。
しかし...行ってみて、まず驚いたのが入場料の高さ。それ自体は4000円なのですが、有名なウォータースライダーに乗ろうとするとまた追加料金がかかり乗り放題パスを買うとさらに3500円かかります。駐車場もちゃんと1000円取られます。さらに有名なポリネシアンショー(フラダンス)も別料金だし、その他のイベントも別料金なので、1人10,000円程度かかるわけです。まぁリゾート旅行したと思えば安いですけど、家族4人で行くと4万円弱...ですね。
設備はとても古い印象があります。当然リニューアルはされているものの、あまりメンテナンスが行き届いていない様子です。そして土曜日だったこともあり、超混んでいました。ほぼ満員電車状態です。それだけ近隣の人たちのファンが多く、人気を保っているということかとは思いますが。
それから、「ハワイアン」という名前ですが、ハワイとは何ら関係ない雰囲気です。私としてはハワイのイメージも感じませんでした。大江戸温泉風の風呂もあります。
本当のハワイアンリゾートとはまったく違うのですが...おそらく60年前多くの人が想像していた「ハワイ」「リゾート」の形なのかもしれませんね。
しかし何だかんだで、私としては流れるプールやジャグジープール、温泉タイプのプール、大きな温泉露天風呂など大いに楽しめたし、満足です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )