goo blog サービス終了のお知らせ 

みんなのパソコン教室「今日のひとこと」

千葉市稲毛区にあるパソコン教室です。生徒さんとのおしゃべりを中心に、超ポジティブ講師が日々の出来事を綴っていきます。

久しぶりの…その2

2013-03-03 14:08:32 | ミュージック
先週に続いての久しぶり話題はこちら

約1年半振り?のエレクトーンシティin渋谷です。
全く、行く度「どこの出口?」と、地下鉄を降りるたびに悩みます

今回はこちらで、東京地区の「支部研究発表会」があり、去年の会員コンサートとHPの活用についての発表があったのと、お仲間の由美T.のアレンジ演奏の応援も有りで、久々のおのぼりさんでした。


無事に発表も終わり、坂道の途中の「ホテル」だそうで。こちらでご飯!

花かご御膳だったかな?
カゴは可愛いんだけど、ちょっと食べにくい

せっかくここまで来たので、帰りはこちらに寄り道。

ヒカリエの11階からの眺望。
東横線の線路とばかり思って写したら、これは日比谷線だそうで…

ヒカリエのLAWSONは、光っています。


こちらは、乗換で寄ったecute品川で買った期間限定の「かきたねキッチン」の桜茶の香りの柿の種。
ヒカリエ土産の「野菜のマクロビオティック」クッキー。



由美T.&実行委員のみなさんお疲れ様でした。

今年も恒例の合同発表会♪

2013-02-10 16:20:18 | ミュージック
インフルエンザが猛威を奮っているこの時期ですが
みんな無事にこの日を迎えられました

今回のプログラムは珍しく(?)エレクトーンの演奏が9割近く。
ようやく、エレクトーンの発表会って感じです。


ピアノの発表会と異なり、これまで割とカジュアルないでたちで演奏する子供たちが多かったのですが、
今回は「ディズニープリンセス」がいっぱい
みんな衣装どうしたのかな?

この日に一年ぶりに会うよそのお教室の生徒さんのお顔も懐かしく、一段と腕前をあげたりと成長振りにも微笑ましく思ったりとで、講師同士も良い刺激となります。




小学校一年生で初舞台を踏んだ男子!
春からは大学生となり、一旦お休みとなります。
高校受験の時も、受験勉強を言い訳とせず(私はしました)週に一度は顔を見せてくれました。
きっと彼の中では、毎日学校に通うのと同じように、この日のこの時間はウチに来て、エレクトーンを弾くものだとインプットされてたんでしょう

そんな彼、終演後ロビーで、全く見知らぬ方より「とても、御上手でしたね。」と、声をかけて頂きました。
私からの誉め言葉よりずーっとずーっと心に残る一言に感じれらたでしょうね

また、今回は「パパとボクと」とアンサンブルも
これは、子供のためだったのかもしれませんが、振り返ってみるとパパにとって一生の思い出になることでしょうね。

生徒さんが緊張して出番を待つ舞台袖では、急きょピンチヒッターでスペゲスさんとなったこの方とパチリ

お互い、おじさんとおばさんになりました

雪の日に…

2013-01-20 15:16:03 | ミュージック
まぁ!こんなにも降るなんて
やっぱり、今年は寒いのよね

成人式だった月曜日!
そう!「雨の成人式」をupしようとしていたら…
降ってきました
朝方はさほど寒くはなかったので、まさか雪になるとは

この日は、ずいぶんと前にチケットを用意していた
西村由紀江サンのピアノコンサート!!

電車に乗るために表に出たら!
「そこは雪国


今日のホールは千葉駅から数分の所ですが、結構風が強くてさしている傘が壊れてしまいそう・・・

早めの開場となりロビーで待ちながら、すぐ脇を走っているJRの線路は…
あら電車が走っていません!(と、次男が気付く!)

由紀江さんのプログラムはクラシックもあり、オリジナルもありと比較的聴き易いものばかり。
リクエストコーナーでは私の一番好きな「オルゴールを聴きながら」を弾いて下さって


NEWアルバムを購入しサインを頂き、握手も。
由紀江さん「お顔」ちっちゃい「手」もちっちゃいと、次男が言ってました。

帰る頃には!もう、傘なんてさしていられません
遅延でも、なんとか走っている京成電車でしたが、駅から家までがまた

5分ほどの距離ですが私は「遭難」するかと

また、火曜日あたりにの予報が出ています。
先週の雪も解けずに残っているのに、また、雪かき憂鬱ですね

コンサートのお知らせ

2012-08-18 15:46:59 | ミュージック
所属している「jet千葉支部」のコンサートが5年振りに開かれます。
前回は実行委員の一員として企画から参加させていただきました。
今回は、応援団のひとりとして「当日お手伝い」


らく・ゆめ・おととつづって「ラムネ」と読ませます。

時は、来週26日の日曜日。
場所は、美浜区の美浜文化ホール メインホール
時間は、昼の部が13時から 夕の部が16:30です。
前売りで、2500円 当日は、3000円

暑い中、足を運んで下さるお客様様に満足頂けるよう、夏休み返上で練習を繰り返していました。
水曜日担当のぽんぽこさんが、吹奏楽ではちょいと有名な「アルバマー序曲」をアレンジし演奏します。


お時間のある方!
是非、お出かけくださいませ。

恒例の夏祭りでしたが…

2012-07-29 10:52:36 | ミュージック
毎年、7月の最終土曜日はこちら
あしたば中野学園さんの夏祭りのお手伝いをさせて頂いています。

なんと、今回で10回目!
それでも、行く度さまよいながらで
今年はなんと言っても「リーダーSaiga」を乗せているので間違いなく到着したのですが…

到着と同時にセッティングもできているので、リハ開始♪♪♪


いつもよりずーっと早く始められたので、ほとんどの曲を一通り音だしできました。

夕方の本番を控室で待機し

余裕の集合写真

が!
この後、予期しない状況に

まさかの停電
そのうち復旧するかしらとまだ楽観的な私たちでしたが…





「私たち、電気がないと何もできないのね…」

いえいえそこは、人生経験豊かな人材の集まりです
今回出し物のひとつで「ピアニカ」を持っていたのですね

オカリナ+ピアニカ+VOICEで

参加者の方々と一緒にダンスも


10年目に貴重な体験をした「まさか」(サッカーでスペインに勝ったくらいの)一日でした