goo blog サービス終了のお知らせ 

ジジイの独り言

還暦を過ぎた爺さんが独り言を書き連ねています。

宅配ドライバー悲喜こもごも 短歌

2018-10-12 06:58:14 | 日記
配送に タワーマンション 行きたくない 眼下の風景 あしがすくむ
川崎では最近タワーマンションが増えました。投資物件として買う人もいるようですが、当然住んでいる人もいます。最近のマンションはエントランスはオートロックで、いかにもセキュリティ万全でっせと言わんばかりの顔を持っていますが、一旦はいると、意外に安普請が多いですね。各階の回廊にある柵などは眼下よく見える隙間だらけのものが多く、高所恐怖症の自分は足がすくみます。また各家のドアの前には、これは共用部分かと思いますが、そこに植木や自転車、遊び道具などが置かれていて、そこだけ見ると下町の路地裏状態です。なんとも奇妙な光景であり、奇妙な生活空間です。
人間地べたに近いところで生活した方がいいかと。

宅配ドライバー悲喜こもごも 短歌

2018-10-12 06:53:00 | 日記
公園で 遊ぶ園児の はしゃぎ声 つかの間ながら 心ホッコリ
住宅街を走っていると、大小様々な公園に出くわします。そこで近所の保育園や幼稚園の園児たちが遊んでいる光景をみることがあります。子供達の声がうるさいと言う住民がいるところもあるようですが、邪気のない元気な声を聞くと、ちょっと心が和みます。
少子化と言いますが、自分が住む川崎を見る限りでは実感しませんね。配達でまわる住宅街にはいわゆるペンシルハウスや新しい小洒落たマンションがありますが、そこで見るものはベビーカーや小さな三輪車、子供自転車などです。新しい、若い家族が居るんだなあと感じます。

宅配ドライバー悲喜こもごも 短歌

2018-10-12 06:47:24 | 日記
飽食に 飽売買 飽ネット 人の心が 荒んでく
現代社会は、経済的には格差がありながら、あらゆる「モノ」で溢れていますね。捨てられる食品、ろくに乗りもしない自家用車、使わない機能満載のスマホや家電製品。売る側の論理が勝っているのでしょうね。自動車もいよいよ家電製品並みになってきました。
最近、必要以上の「モノ」が身の回りにあることに落ち着きを無くしています。もっとシンプルで良いのではと。身体の場合であれば、メタボは不健康です。同じように「モノ」に溢れた生活は不健康なのでは?
配達に行く家に、ときたま、いわゆるゴミ屋敷があります。また、ドア越しに見える部屋の中が雑然としている家もあります。一瞬の光景ですが、我が身を反省する瞬間でもあります。
なんでも手に入る、いつでも買える、売れるといったネット社会は心を不健康にしますね。

宅配ドライバー悲喜こもごも 短歌

2018-10-07 09:04:25 | 日記
街中を ハタラキアリのごとく 走り回る
物流を支える 仕事人たち

昼も夜も、街中で配達していると、頻繁に日本郵便、ヤマト、佐川の軽貨物車両に出会います。
夜9時頃でも赤い色の日本郵便の車両に遭遇します。
この業界に、無関係に生活していれば気にもとめない光景ですが、同じカテゴリーで仕事をしていると気になる存在です。
これらの光景をちょっと俯瞰してみると、アリの巣穴周辺で動くアリを思い出します。
物流だけでなく、多くの労働者が蠢く街中ですね。

宅配ドライバー悲喜こもごも 短歌

2018-10-06 06:56:11 | 日記
西日背に 長い影を 踏みながら
荷物抱えて 小走りに走る

西日が強い日は、太陽に向かって走る時、眩しくて辛いですね。
逆に西日を背負った時は、長い影を見て太陽の存在と自然の雄大さを感じます。
歌には、自分の影のように表現しましたが、実際には自分が運転する軽貨物の車両の影です。