去年の7月頃からeBayを始めたのだが・・・
最初は不用品やハードオフなどで売れそうな中古ゲームを買ってきて出品。
全く使っていなかったiPodやiPadがそれなりに売れたのが、ちょっと驚きでしたね。
ヤフオクなどとは違った達成感でしたね。
その後、いろいろリサーチをして仕入れては出品したものの、中古品だと在庫する必要があり、資金も必要なので無在庫に切り替えて、売れ筋をリサーチ。
セミナーにも参加。
セミナーに参加すると、必ずスクールへの勧誘があるんだけど、それはしっかりと拒否。
でもセミナーの内容は、実際にやっているので結構参考になるんだな、これが。
どんなきっかけで始めたかは覚えてないけど、東京マルイのエアガンを出品したら、いままでの商品以上にPVやウォッチがあり、関心の高さを実感。
年末ということもあり、適当な値付けにもかかわらず、それなり売れましたね。
でもって、東京マルイの商品でアマゾン仕入れができるアイテムをできるだけカバーして出品。
売れ筋も見えてきたど、物がものだけにバイヤーさんの国への輸入でトラブルが多く、eBayやPayPalの仲裁の厄介になることも増えましたね。
これも経験と思ってやってますが、そろそろシッピング先の国などを制限しようかと。
一番売れて、問い合わせも多い国は、米国、豪州、イスラエル。
米国にはどんなエアガンを送っても届きますが、豪州とイスラエルでは届いたり、未着だったり、あるいは税関で没収もあります。
南米も微妙。
エアガンで苦労していると、他の商品の扱いが楽ですよ。
いまはリミットアップと商品のバリエーションを増やすことに力をいれないと、だな。
余談ですが・・・
未着の商品が相手国の税関から戻ってくることがあります。
この場合、セラーもバイヤーもeBayやPayPalの仲裁でお互い損失はだしていないので、戻った商品は丸々仕入れロハの状態で再出品が可能。
いろいろなことがありますよ。
オーストラリアにエアガン(かなりごついやつ)を送ったら没収されました。
やっぱオーストラリアは没収されやすいんですね。
確かにアメリカには問題なく届きます。
ebayで出品していたエアガンが何個か出品削除され、お仕置きとして3日間出品停止になりました。
エアガンが出品削除されたのは初めてです。
ただ、全部じゃないんですよね。
ebayの規定ではオレンジのキャップがつていないやつはダメとかですが、自分が出品しているのは全部つていません。
出品削除の経験はございますか?
そういうこともあるんですね。
>>この場合、セラーもバイヤーもeBayやPayPalの仲裁でお互い損失はだしていないので、戻った商品は丸々仕入れロハの状態で再出品が可能。
税関で返されたから仕方ないってことなんですかね?
自分は3年くらいebayやっていますが、未経験です。
とても参考になります。