アマゾンのKindle本はSEO効果抜群「アマゾンKindle本出版セミナー」
ネット活用塾では YouTube動画を使ったSEOを実践していますが、アマゾンのKindle本にもSEO効果があります。
「動画SEO」で検索すると昨年パンダスタジオで収録した動画マーケティングのPR動画が出ますが、その下にアマゾンから出している本が次のようにでます。
Amazon.co.jp: 動画マーケティング/動画SEOの基礎 電子書籍
これって結構インパクトありますね。
YouTube動画の場合はサムネール、アマゾンの場合は「Amazon.co.jp:」にインパクトがあります。
誰でも得意な分野があります。
それをKindle本にしてみませんか?
来週6月3日、パンダスタジオでKindle本出版セミナーを開きます。
そのご案内です。
よろしかったらご覧ください。
------------------------------
さぁ、Kindle本を作ろう!
「アマゾンKindle本出版セミナー」
これからKindle本を作ろうという人のために
------------------------------
こんな面白い、可能性を秘めたメディアはありません。
その面白さをお伝えします。
日本のKindleストアの開設は2012年10月25日で、すでに1年半が経過しました。
kindle本は簡単に作れて、ブランディングなどマーケティング効果抜群ということもあって、紙の出版社以外の人たち(個人も含めて)がどんどん出版しています。
今回のセミナーでは、Kindle本を出版するに当たって準備すべきこと、本の作り方、販売管理などの他に、もっと別の視点から電子書籍を捉える考え方、見方について解説いたします。
「Kindle本で夢の印税生活?」
Kindleストアがオープンして間もない頃には、このような甘いフレーズがネット上に流布された時期もありましたが、そんな旨い話はありません。
Kindle本が●万部、といったキャッチーなコピーもありましたが、嘘っぱちです。
ネット活用塾ではこれまでに13冊のkindle本を出してきましたが、そこには失敗もありました。
その具体的な事例もご紹介します。
【セミナーの主な内容】
1)前半(Kjndle本をどう捉えるか?)
・電子書籍は本に非ず
・Kindleマーケティング
・企画やテーマの見つけ方
・本の量産方法
・Kindle本の意外な活用法
2)出版実務
・アカウント開設準備
・米国TIN(Taxpayer ID Number)の申請
・Kindle本のフォーマット
・出版手順
・収益の仕組み
【開催概要】
日時:6月3日(火) 13時~16時
会場:パンダスタジオ(秋葉原)
参加費:3,000円/人
定員:15名程度
【その他】
質疑応答のほか、無料相談あり。
詳しくはこちら
⇒ http://netjuku.org/kindle_study
ネット活用塾では YouTube動画を使ったSEOを実践していますが、アマゾンのKindle本にもSEO効果があります。
「動画SEO」で検索すると昨年パンダスタジオで収録した動画マーケティングのPR動画が出ますが、その下にアマゾンから出している本が次のようにでます。
Amazon.co.jp: 動画マーケティング/動画SEOの基礎 電子書籍
これって結構インパクトありますね。
YouTube動画の場合はサムネール、アマゾンの場合は「Amazon.co.jp:」にインパクトがあります。
誰でも得意な分野があります。
それをKindle本にしてみませんか?
来週6月3日、パンダスタジオでKindle本出版セミナーを開きます。
そのご案内です。
よろしかったらご覧ください。
------------------------------
さぁ、Kindle本を作ろう!
「アマゾンKindle本出版セミナー」
これからKindle本を作ろうという人のために
------------------------------
こんな面白い、可能性を秘めたメディアはありません。
その面白さをお伝えします。
日本のKindleストアの開設は2012年10月25日で、すでに1年半が経過しました。
kindle本は簡単に作れて、ブランディングなどマーケティング効果抜群ということもあって、紙の出版社以外の人たち(個人も含めて)がどんどん出版しています。
今回のセミナーでは、Kindle本を出版するに当たって準備すべきこと、本の作り方、販売管理などの他に、もっと別の視点から電子書籍を捉える考え方、見方について解説いたします。
「Kindle本で夢の印税生活?」
Kindleストアがオープンして間もない頃には、このような甘いフレーズがネット上に流布された時期もありましたが、そんな旨い話はありません。
Kindle本が●万部、といったキャッチーなコピーもありましたが、嘘っぱちです。
ネット活用塾ではこれまでに13冊のkindle本を出してきましたが、そこには失敗もありました。
その具体的な事例もご紹介します。
【セミナーの主な内容】
1)前半(Kjndle本をどう捉えるか?)
・電子書籍は本に非ず
・Kindleマーケティング
・企画やテーマの見つけ方
・本の量産方法
・Kindle本の意外な活用法
2)出版実務
・アカウント開設準備
・米国TIN(Taxpayer ID Number)の申請
・Kindle本のフォーマット
・出版手順
・収益の仕組み
【開催概要】
日時:6月3日(火) 13時~16時
会場:パンダスタジオ(秋葉原)
参加費:3,000円/人
定員:15名程度
【その他】
質疑応答のほか、無料相談あり。
詳しくはこちら
⇒ http://netjuku.org/kindle_study