【その1】
QueenのPlatinum Collectionと、
「Queen Definitive Biography」という本。
CDの方は、もちろんQueenのGreatest Hits I も II も持ってはいましたが、IIIは持ってなかったので、ちょっと嬉しいです。
いきなりケースのCDを止めておく部分が壊れちゃってるんですが(汗)、大事にとっておきます!
一方、歴史本の方は…。
これ読めって言うの!?っていうくらい英語だらけ(当然)。
しかし何よりまず私に問題なのは、英語じゃなくて、「読む」ことが大の苦手だということ!!!
でもとりあえず1975年頃の部分を見たら、日本
のことが書いてありました。
でもやっぱりイギリス目線だから対して詳しく書いてもない感じ。
「日本ではそれまで洋楽系のアーティストでは唯一“ベイシティーローラーズ”と言うバンドが人気があり…」とか、「日本人はコンサートでは静かで、でもそれがフツウ」みたいなことが書いてありました(笑)。でもその約1ページさえろくに読んでません。
これは「新出単語」に緑で、「熟語」には青で、「新出表現」にはピンクで…と学生時代の英語のテキストのよう書いて勉強か?でもうなされそう~。
【その2】
写真左は「English for the Real World」というCD付テキスト(?)!
やっぱり要勉強なんだわ~!
説明書を読むだけでも頭が働きますね。
う~、頑張りますっ!!
(本当か?)
それにアメと鞭のように、お菓子です。
上から、まずBueno。中にへーゼルナッツ&ミルクのドロドロ(多分)が入ってるチョコバーかな。
それとKitKatの“Chunky Peanut”。スニッカーズのような大きさです。
こんなのばっかり食べてたら私もプレスリーになるよぉ。
それからCream Eggというのと(チョコエッグとどう違うんだ?)、Gianto Love Heartsと書いたラムネ風。これには1粒1粒にメッセージが書いてあって、中に「Fax Me」っというのがあるらしいのが、なんか可愛いです。姪っ子にあげようかな♪(私はラムネの類は嫌いで…ごめんね!)
【その3】
「NME presents The Essential Bands」というコンピ
です。
これは2005年版。
NME誌の選んだだけあって、英国の押さえておくと良さそうなものが集まってますね。
早速聴いてみましょう~♪
Disk1
1.Kaiser Chiefs - I Predict A Riot
2.Gorrillaz - Feel Good Inc
3.Goldfrapp - Number 1
4.Franz Ferdinand - Do You Want To
5.Kasabian - Club Foot
6.The Killers - Jenny Was A Friend Of Mine
7.Hard-Fi - Living For The Weekend
8.Bloc Party - Two More Years
9.Scissor Sisters - Take Your Mama
10.BabyShambles - Fuck Forever
11.The Automatic - Recover
12.Queens of the Stone Age - Little Sister
13.Ordinary Boys - Boys Will Be Boys
14.Futureheads - Hounds Of Love
15.Bravery - Unconditional
16.Razorlight - Somewhere Else
17.The Subways - Oh Yeah
18.Test Icicles - Circle Square Triangle
19.Maximo Park - Apply Some Pressure
20.Paul Weller - From The Floorboards Up
Disk2
1.Coldplay - Speed Of Sound
2.Magic Numbers - Forever Lost
3.Oasis - Importance of Being Idle
4.New Order - Waiting For The Sirens' Call
5.Keane - Everybody's Changing
6.Athlete - Wires
7.Embrace - Ashes
8.Snow Patrol - Spitting Games
9.Turin Brakes - Fishing For A Dream
10.Beck - E-Pro
11.Doves - Black and White Town
12.Stereophonics - Devil
13.Kubb - Wicked Soul
14.Super Furry Animals - Lazer Beam
15.Elbow - Forget Myself
16.The Tears - Lovers
17.Bedouin Soundclash - When The Night Fills My Soul
18.Supergrass - St Petersburg
19.Feeder - Tumble and Fall

「Queen Definitive Biography」という本。
CDの方は、もちろんQueenのGreatest Hits I も II も持ってはいましたが、IIIは持ってなかったので、ちょっと嬉しいです。
いきなりケースのCDを止めておく部分が壊れちゃってるんですが(汗)、大事にとっておきます!
一方、歴史本の方は…。
これ読めって言うの!?っていうくらい英語だらけ(当然)。
しかし何よりまず私に問題なのは、英語じゃなくて、「読む」ことが大の苦手だということ!!!

でもとりあえず1975年頃の部分を見たら、日本

でもやっぱりイギリス目線だから対して詳しく書いてもない感じ。
「日本ではそれまで洋楽系のアーティストでは唯一“ベイシティーローラーズ”と言うバンドが人気があり…」とか、「日本人はコンサートでは静かで、でもそれがフツウ」みたいなことが書いてありました(笑)。でもその約1ページさえろくに読んでません。

これは「新出単語」に緑で、「熟語」には青で、「新出表現」にはピンクで…と学生時代の英語のテキストのよう書いて勉強か?でもうなされそう~。

【その2】

やっぱり要勉強なんだわ~!
説明書を読むだけでも頭が働きますね。
う~、頑張りますっ!!

それにアメと鞭のように、お菓子です。
上から、まずBueno。中にへーゼルナッツ&ミルクのドロドロ(多分)が入ってるチョコバーかな。
それとKitKatの“Chunky Peanut”。スニッカーズのような大きさです。
こんなのばっかり食べてたら私もプレスリーになるよぉ。

それからCream Eggというのと(チョコエッグとどう違うんだ?)、Gianto Love Heartsと書いたラムネ風。これには1粒1粒にメッセージが書いてあって、中に「Fax Me」っというのがあるらしいのが、なんか可愛いです。姪っ子にあげようかな♪(私はラムネの類は嫌いで…ごめんね!)
【その3】


これは2005年版。
NME誌の選んだだけあって、英国の押さえておくと良さそうなものが集まってますね。

早速聴いてみましょう~♪
Disk1
1.Kaiser Chiefs - I Predict A Riot
2.Gorrillaz - Feel Good Inc
3.Goldfrapp - Number 1
4.Franz Ferdinand - Do You Want To
5.Kasabian - Club Foot
6.The Killers - Jenny Was A Friend Of Mine
7.Hard-Fi - Living For The Weekend
8.Bloc Party - Two More Years
9.Scissor Sisters - Take Your Mama
10.BabyShambles - Fuck Forever
11.The Automatic - Recover
12.Queens of the Stone Age - Little Sister
13.Ordinary Boys - Boys Will Be Boys
14.Futureheads - Hounds Of Love
15.Bravery - Unconditional
16.Razorlight - Somewhere Else
17.The Subways - Oh Yeah
18.Test Icicles - Circle Square Triangle
19.Maximo Park - Apply Some Pressure
20.Paul Weller - From The Floorboards Up
Disk2
1.Coldplay - Speed Of Sound
2.Magic Numbers - Forever Lost
3.Oasis - Importance of Being Idle
4.New Order - Waiting For The Sirens' Call
5.Keane - Everybody's Changing
6.Athlete - Wires
7.Embrace - Ashes
8.Snow Patrol - Spitting Games
9.Turin Brakes - Fishing For A Dream
10.Beck - E-Pro
11.Doves - Black and White Town
12.Stereophonics - Devil
13.Kubb - Wicked Soul
14.Super Furry Animals - Lazer Beam
15.Elbow - Forget Myself
16.The Tears - Lovers
17.Bedouin Soundclash - When The Night Fills My Soul
18.Supergrass - St Petersburg
19.Feeder - Tumble and Fall
NMEのコンピCDはめちゃくちゃ盛りだくさんなラインナップですね。
気に入ったバンドはありましたか?
最近話題らしい?MIKAの歌を聴いたらフレディの歌声と
だぶって、ちいさんとこにお邪魔した次第です(笑)
http://www.myspace.com/mikamyspace
ニーナさんはマニックスとコラボしたりして、ちょっと意外な感じが
しましたが、新しい風がふき始めたみたいでなんとなく嬉しかったり
します{ラブラブ}
前にコメントさせて頂こうと思ったら何故か上手く行かなくて、すごすご帰ってきちゃったので…。めげずにまたお邪魔させていただきます!
うーん、今のところNMEは知ってる曲ばかり聴いてしまってる感じです。
でも名前と曲をチラッとしか知らなかった人達が聴けるいい機会になりました。
今はコレっていう熱中する対象がいないのでコンピありがたやです。
そうそう、Mikaさん話題ですよねー!
私の友達(Queenファン)もMikaさん目的でフジ行っちゃうんですって!
私はまだロクに聴いたことないんです。どこかでやった何かのビデオを見てど~しても平井堅に結びついちゃったもので…誤解?
フレディ{ドキドキ}っぽい?!そりゃ聴かなきゃっ!(笑)
マニックスもニーナとどうなるのかなと思ってて、まだ聴いてないのですが、どうなのかな?笑。
ニーナさんはCampも何だかまた動いていそうな感じで。
パワフルですね~。
(しかもおバカなワタシにお付合い下さって…ねえ。)
ホント、ビデオが見られるなんて素敵ですよね~。便利便利。
ニーナさんはとりあえずマニックスといい感じでしたね。よかったです☆
背後にバンドの人がいるの見ると、5人じゃダメだったんだろうかと変な心配をしちゃう老婆心(?)です…ナハ。
平井堅っていうの、分かってくださいます~?!
なんか、♪アワナビアポッスターって感じがしちゃうんです(汗)!
(多分見た写真がオーバーオールだったせいか???)
でもなんとしてもちゃんと曲を聴いてみるつもりです!!ワクワク。
これで良かったら私もフジ行きたくなるかも?いや、苗場は遠いですよ…。
今年のサマソニもすごいラインナップですよね。
楽しんでいらして下さいー。&ご報告も楽しみにしてます!!